|
カテゴリ:水墨画
鳥の子の短冊に描いています。デッサンとか蜜画をちゃんと稽古してから簡略した絵を描かないと説得力に欠けます。書も楷書がちゃんと書けてから崩さないと変だったりします、それと一緒だと思います。また書も絵も計算されて上手くかけてるけど・・・味がなかったりもしますね、この絵がそうですね。目利きの条件で書家の書が一文字、一文字、気を使った文字が全体の流れと違うことに気づくんです。これが文人や坊主の書だと手前の一文字じゃなく先を考えて書いているようです。たぶん自分の作った詩だったり思いを書いているからだと思います。だから文字の中心が通っています。贋作を見抜く時もこのことが言えます。これは一つのヒントにしか過ぎませんが訓練によって精神性、性格とか人が書いたモノからは読み取れるもです。なんか話が横道にそれたみたいですみません。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009.11.01 22:28:14
コメント(0) | コメントを書く
[水墨画] カテゴリの最新記事
|