|
カテゴリ:きものとわたし
今週はお天気もよかったので、「きものでお出かけ」のときは上着類(コート、羽織、ショールなど)はなしで外出。 こういうスタイルのこと、確か「帯つき」ということを着物の本かサイトで知った気がします。
でも今日のこと。 リサイクルネットショップの事務所にて社長さんと店長さんとお話中、わたしが「ここ数日、こんな(紬を着ていた)格好の”帯つき”で出かけてます。」といったら、先方は不思議そうな、いやちょっと怪訝そうな顔をしたような・・・。 わたしの内心・・・何か、また変なことを言っちゃったのかしら?! 懇意にしているネットショップ。 社長さんは京都出身で「千總」にもお勤めだったプロのプロ。 ますます自信がなくなって、帰宅後ネットで「帯つき」を検索してみると、こんな結果。 「入学式は帯つき?」なら、わたしの使い方は合っていたのか、 でも、妊婦の商品に関しても「帯つき」となっている。 それは単に「妊婦グッズに ”帯”も付いていますよ。」の意味なのか。 「つく」「付く」「つき」「付き」で微妙なのです。 妊婦になったことないので、さっぱりわかりません。 きものスタイル、コーディネート上「帯つき」ってなんなのでしょう? また、上着を着ない着こなしのことは「何」というのでしょう? 「着流し」は男きものの言葉ですよねぇ~? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[きものとわたし] カテゴリの最新記事
|