カテゴリ:入試
不思議なことですが。
理科総合という教科が高校ではあります。必修です。センター試験でも理科総合の試験はします。 現実問題として、センター試験の理科総合の結果を採用する大学さんはいますが、二次試験では使えません。だから大部分の受験生は理科総合をとりません。 化学I 約20万人 物理I 約14万人 生物I 約18万人 に対して理科総合はA,Bあわせても約5万人です。 化学が多いのは殆ど全ての理系の大学さんで必修だからです。 使えない理科総合を一年かけて教えなさい。と言われていますが、余裕がない高校は多分対応ができません。理科総合のセンターの試験は公式や原理が簡単な分、思考力を問う難問が多いので得点しにくい。完全に受験生には敬遠されていると思います。どうやっているんだろう・・・。 (遠い目) 地歴公民は専門でないのですが、今回の改革で各大学の「現代社会はずし」が進むと思います。この影響は大きい。 なぜなら必修でも使われていない理科総合に対して、同じく必修の現代社会は 現代社会 約17万人 と受験者数が多いからです。これは地歴公民の受験者の中で最大です。 次に多いのは日本史Bかな。4単位の通史を習うほうの日本史ですね。 赤丸ドットコム どうするんだろうなあ。 実態とかけ離れたニーズを強制されたら、また未履修問題がどこかで出ます。予測されるのは現代社会をやるふりをして「政治・経済、倫理・社会」の内容を教えてしまう、かな。それなら大学入試に使えるから。通常の単位数ではたりないから、7限め、8限めの授業を行う学校さんも出るかもしれませんね。 センター試験で併願する私立大学の動向は分かりませんので、またそれはそれで別の動きがあるかもしれませんが。 また高校生には無理がかかるなあ、今の高校二年生は絶対浪人するなよと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[入試] カテゴリの最新記事
|
|