癒しの国ラオス22 ボーペンニャンで幸せ
踊り明かしてボーペンニャン↑(2009年2月3日、ビエンチャン)(癒しの国ラオス21からの続き) ボーペンニャンは、直訳すれば「何でもない」となる。ありがとうと言われた時の返答もボーペンニャンとなるので、「どういたしまして」という使い方もある。普通は、「気にしないで」と訳される。 「気にしないで」というニュアンスからすると、迷惑を被った人が迷惑をかけた人に対して、「ボーペンニャン」と言うのが、しっくりくる。ところが、迷惑をかけてきた張本人が「ボーペンニャン」という場面によく出くわす。「どうして迷惑をかけたあんたがボーペンニャンと言うのだ?それはこっちの台詞でしょ!?」と言いたくなる。この場合は、「気にしないで」という意味ではなく、「(あなたに迷惑をかけて大変なことになったが、)大丈夫、なんとかなるさ。」と言う意味が一番近いようだ。 ボーペンニャンという言葉は、魔法の言葉で、ラオス人は、何が起ころうと「ボーペンニャン」で済ますことが習慣となっている。この一言が、ストレスを解消し、精神的に安定をもたらしている。ボーペンニャンと言う言葉があるお陰で、ラオスには自殺者がいないという話は信憑性が高いと思われる。(続く)【Bon appétit !】 気候変動に対処するラオス Lemons and sweet bamboo may not be associated with frontline efforts to adapt to climate change in most parts of the world, but in Kioutaloun village in northern Laos, rice farmers hit by landslides, land erosion and severe flooding are looking to different crops. “When the farmer starts planting upland rice he needs rain for fast growth. If there is no rain within a month, then it’s not good,” said Ki Her, head of Kioutaloun village, where mostly the Hmong ethnic group live. Khamphone Mounlamai, of the National Agricultural Forestry Research Institute (NAFRI) of the Ministry of Agriculture and Forestry, told IRIN that the villagers are noticing shorter, but more intense rainy seasons, followed by longer dry seasons. Rice has long been the country’s most important crop, with some 95 percent of the population in the north growing it. After an unusually heavy monsoon season flooded the Mekong River Basin, especially in the central and southern areas, national rice production in 2011 is estimated at three million tons, some 4 percent below the bumper(豊作の)season in 2010.(13 August 2012)【送料無料】ミャンマー・カンボジア・ラオスのことがマンガで3時間でわかる本 [ 福森哲也 ]価格:1,680円(税込、送料別)【送料無料】ラオスを知るための60章 [ 菊池陽子 ]価格:2,100円(税込、送料別)