C58の加太越え
出発を待つC58↑(1970年3月30日、亀山、関西本線)加太越えのC58↑(1970年3月30日、亀山―柘植、関西本線)鉄道ファンには有名な加太越えですが、家康の伊賀越えと呼んだ方が知られているかもしれません。どちらも、加太峠を超えることを言いますが、方向は逆になります。即ち、家康の伊賀越えは西から東へ峠を超えて行きますが、加太越えは東から西へ向かって峠を越えることを言います。東から西、即ち、伊勢の亀山から伊賀の柘植に向けて峠を越える方が、急勾配となります。亀山から加太を超えると線路は急な上り坂となり、トンネルで峠に差しかかかり、柘植駅へ下っていきます。トンネルに列車が入ると、トンネルの入り口を幕でふさいで、幕と列車の間に真空を作って煙をそこに誘導して、列車が煙に包まれることがないような工夫がされていました。トンネルの入り口を幕でふさぐために、国鉄職員が常に待機していました。また、トンネル内には、山の上に煙を逃がすための煙突がありました。【Bon appétit !】 In 1581, Oda Nobunaga himself attacked Iga from six directions with a force of 40 to 60 thousand men, about a ten to one advantage, and slaughtered many Iga ninja and their families. The Iga held only two castles when Nobunaga declared a ceasefire and allowed some of the ninja to escape.In 1582, during the turmoil following Oda Nobunaga's death, Hattori Hanzō advised Tokugawa Ieyasu to escape to Mikawa through the Kōga and Iga regions. Ieyasu, when he became the shogun, employed ninja to guard Edo Castle.(https://en.wikipedia.org/wiki/Iga-ryū)