871899 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

Category

Comments

KOKU-CHAN@ Re[1]:9月になりました(09/01) ゆうTさんへ 遅くなりました 新しい病室で…
ゆうT@ Re:9月になりました(09/01) 病院内の病室移動ですか…気分転換になるか…
KOKU-CHAN@ まだ梅雨ですね >ゆうさん 川向こうは地元足立区の八潮市…
ゆうT@ 7月だね~(^-^) KOKU-CHAN、新潟は今年は今の所、ちゃんと…
KOKU-CHAN@ Re:難病医療券の更新申請に行きました(06/01) >ゆうさん お返事遅くなりました 身体の…

Favorite Blog

第47回ナナカマド賞B… New! ばんえいスタジオさん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん
まこねの日記だにゃ~ マコねこさん

Rakuten Card

2017.01.01
XML
カテゴリ:病院徒然日常




昨日は2016年12月31日でした

※大晦日・大晦
1年の終りの日
月末のことを晦日・晦と言い
最後の晦日なので大晦日・大晦といいます
「みそか」は三十日の意
「つごもり」は月篭りが転じたもので
旧暦では毎月1日が新月であり
その前日を「つごもり」と呼びました

※除夜
大晦日の夜のこと
かつては一年の神「歳神」を迎えるために
朝まで眠らずに過ごす習慣がありました
除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ
寺では除夜の鐘が撞かれます
除夜の鐘は108回撞かれます
眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに
苦楽・不苦・不楽があって合計18類
この18類それぞれに浄・染があって36類
この36類を前世・今世・来世の三世に
配当して108となります
これは人間の煩悩の数を表すとされています
また月の数12・二十四節気の数24
七十二候の数72を足した数が108となり
1年間を表しているとの説もあります

※ニューイヤーズ・イヴ
1年の終わりの日は
新しい年が明ける前日でもあります

※シンデレラデー
夜の12までに帰らなければならない
シンデレラのように1年で一番夜の時間が
気になる日であることから

※大祓
大祓は罪穢れを祓い(はらい)清める神事で
6月と12月の末日に行われます

参考(PC)http://www.nnh.to/12/31.html
----------------------------

今日は2017年1月1日です

*元日(New Year's Day)
新年の幕開けの日
年のはじめを祝う国民の祝日
1948年7月公布・施行の
祝日法によって制定されました

※元旦
「旦」は「日の出・朝」の意味があり
「元旦」とは1月1日の朝を指します

※初詣
年が明けてから
初めて神社仏閣に参拝すること
氏神様やその年の恵方に当る方角の社寺に
お参りをしてその年の無事と平安を祈ります
「恵方」とはその年の福徳を司る神である
「歳徳神」の所在する方角のことで
何事をするにも最も良いとされる
方角のことです
昔は大晦日の夜に社寺にお参りして家に戻り
元日の朝に再び参詣していましたが今では
大晦日の夜から出かけて行って社寺の境内で
元旦を迎えるという形も見られます

※年賀
新年の挨拶を述べる為に親戚や知人・上司・
近所の人々等を訪れます
現在では年賀状でその代りを
するようになっています

※若水
元日の早朝に井戸から
水を汲んで神棚に供えること
またその水のことも「若水」と言います
朝早くまだ人に会わないうちに汲みに行き
またもし人に会っても口をきかないという
しきたりでした
若水は一年の邪気を除くと信じられ
神に供えた後その水で家族の食事を作ったり
口を漱いだりお茶を立てたりしました

※若潮・若潮迎え
元日の早朝に潮水を
海から汲んで来て神に供える

※四方拝
天皇が午前5時半(昔は寅の刻)に束帯を着て
神嘉殿の南座(昔は清涼殿の東庭)に出御し
皇大神宮・豊受大神宮・天神地祇・
天地四方・山陵を拝し宝祚の無窮・
天下太平・万民安寧を祈る儀式です

(旧)新年
1948年までは「新年」という祝日で
四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の
1つとされていました

※少年法施行の日
法務省刑事局が実施
1949年に前年7月15日に公布された
「少年法」が施行された日

※神戸港記念日
1868年1月1日
(旧暦1867(慶応3)年12月7日)に
神戸港が外国船の停泊地として開港した日
神戸港は横浜港と並ぶ
日本の二大国際貿易港で
神戸市発展の原動力となりました

※鉄腕アトムの日
1963年にフジテレビで
『鉄腕アトム』のテレビ放映が開始された日
初の国産アニメでした

参考(PC)http://www.nnh.to/01/01.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  • 年越しそば

昨日は大晦日で夕食は『年越しそば』でした
そばは長く生きるためにと言われますが
病院食のためにどうしても短くカットされる
トッピングは刻みネギとほうれん草
天ぷらはかき揚げと細い感じの海老
かき揚げは普段だと半径小さく厚めな為に
芯まで火が通らない事もありますが
今回は薄く大きいから味が好い感じでした
皿に紙が敷いてあるのも良かったです

夜はガラケーでNHK紅白歌合戦を
観たり聴いたり1組ごとの審査をしたり
しかし最後の大トリ嵐の時に居眠り
気づいたら蛍の光になっていました
結局紅組・白組どちらが勝ったのか?
その後はゆく年くる年を聴いていて
年明けの0時10分頃床につきました

2017年
新年明けましておめでとうございます!

  • 正月盛り合わせ

朝食は『正月盛り合わせ』でした
内容は基本的に2016年と同じ感じ
なますは温度がぬるく酢の感じも弱く
あまり箸が進む感じがしませんでした
かまぼこはコシも弱くやわらか過ぎ?
黒豆はそれなりに普通の感じでした
配膳車のスイッチが『温』だったのかな
海老つみれの煮物は歯応えと味が良い感じ
少し残念な1食めでした

  • 食堂柱の正月飾り

こちらは食堂の柱にある折り鶴で作った
鶴の絵の正月飾りになります
2016年のを手直しして再利用ですが
やはり良い感じの絵だと思います
ただ柱の向こうが南のため逆光でした

  • 赤飯・2色松風焼き

昼食は『赤飯・2色松風焼き』でした
いわゆる松風焼きは和菓子の松風に似る物で
挽き肉を練り固め調味料や玉子で味付け
青海苔や胡麻を乗せて焼くものらしいです
味はかなり鶏肉の味が強い感じでした
伊達巻は普通だけど昆布巻に見えるのは
麩か伊達巻に昆布の味付けをした感じの物
お年寄りの飲込み対策だろうが歯応えなし
お煮しめは色々入る感じが正月らしい
相変わらずねじりこんにゃくがいます

  • 紅白まんじゅう

こちらはデザートの『紅白まんじゅう』
去年も出ましたがやはり色が良い感じ
大きさは小ぶりで皮は硬めな感じ
でもやはり甘い感じが好かったです

午後はリハビリもなく今日はのんびり
リハビリもなくベッドで休むだけの1日
明日のリハビリは力が出るか不安ですが
まずは1年の初めは頑張りましょう…明日は

  • 鰆の西京焼き

夕食は『鰆の西京焼き』でした
鰆の味は普段通りで焼き加減も好かった
添え物のガリが酢は強く生姜が辛く
甘いと少し油断していたため刺激が強かった
南瓜のいとこ煮は南瓜自体はやわらかく
煮えていて小豆餡も良いのですけど
まんじゅうに続くから少ししつこい感じ
キャベツの塩昆布和えは昆布の味も出て
キャベツの味を引き立てる感じでした
今日も食事を楽しめました

そんな訳で2017年も無事に明けました
今年も最低維持~改善を目標にして
のんびり頑張っていきたいと思います
(難病のOPLLを考えて無理をしないで…)
明日はリハビリがある予定ですから
のんびりと頑張る予定です

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PCのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969


買い物に悩んだら楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.01 19:39:38
コメント(2) | コメントを書く
[病院徒然日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X