871460 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

Category

Comments

KOKU-CHAN@ Re[1]:9月になりました(09/01) ゆうTさんへ 遅くなりました 新しい病室で…
ゆうT@ Re:9月になりました(09/01) 病院内の病室移動ですか…気分転換になるか…
KOKU-CHAN@ まだ梅雨ですね >ゆうさん 川向こうは地元足立区の八潮市…
ゆうT@ 7月だね~(^-^) KOKU-CHAN、新潟は今年は今の所、ちゃんと…
KOKU-CHAN@ Re:難病医療券の更新申請に行きました(06/01) >ゆうさん お返事遅くなりました 身体の…

Favorite Blog

長澤幸太騎手2024年1… New! ばんえいスタジオさん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん
まこねの日記だにゃ~ マコねこさん

Rakuten Card

2019.03.11
XML
カテゴリ:病院徒然日常




一昨日は3月9日でした

※記念切手記念日
1894(明治27)年に日本初の
記念切手が発行された日
明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を
記念して発行され菊の紋章に雌雄の鶴2羽が
描かれたデザインで紅色で内地用の2銭と
青色で外地用の5銭の2種類でした

※関門国道トンネル開通記念日
1958年に下関・門司間の海底道路
トンネルの関門国道トンネルが開通した日
全長は3461mで工期は21年
総工費は21億円だった
1942年には鉄道の関門トンネルが
1975年には新幹線用の新関門トンネルが
開通しています

※雑穀の日
日本雑穀協会が制定
「3(ざっ)こ9(く)」の語呂合せ

※酢酸の日
ミツカングループ本社が制定
「3(さ)9(く)さん」(酢酸)の語呂合せ

※緑の供養日
観葉植物レンタル業の
NSBコーポレーションが制定
「3(み)どり」と「9(く)よう」の語呂と
「3(サン)9(キュー)」(Thank you)の語呂

※3.9デイ(ありがとうを届ける日)
NPO法人HAPPY&THANKSが制定
「3(サン)9(キュー)」(Thank you)の語呂
感謝を伝え合う日

※感謝の日
「3(サン)9(キュー)」(Thank you)の語呂
過去の感謝したいことや人に思いを寄せる日

※佐久ケーキ記念日
長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会制定
「3(さ)9(く)」の語呂合せ

※バービーの誕生日
1959年ニューヨークで開催された
国際おもちゃフェアでマテル社が
バービー人形を発表した日
現在150以上の国や地域で販売され
ファッション人形として世界一のシェアを
誇っています
1999年の40回目の誕生日には
ニューヨーク・ウォール街がバービーの
テーマカラーのピンク色一色になりました

参照→こちら
-----------------------------------------
昨日は3月10日でした

※東京都平和の日(1990年制定)
東京都が「東京都平和の日条例」で制定
1945年3月10日深夜0時8分
アメリカ軍B29型爆撃機344機による
焼夷弾爆撃が東京にあった
死者約10万人・焼失家屋約27万戸という
第二次世界大戦で最大級の被害を出しました

※農山漁村婦人の日(1988年制定)
農林水産省婦人・生活課が制定
昔から各地域にある婦人だけの休息日が
農閑期の10日という事が多かったため
農山漁村の各地域における女性の地位・
役割の向上を目指す為に制定されました

※チベット民族蜂起記念日
1959年にチベットの首都ラサで
中国共産党政府の抑圧に反撥して
民衆暴動が勃発した日

※東海道・山陽新幹線全通記念日
1975年に山陽新幹線・岡山~博多間が
延長開業し東京から博多までの新幹線が
全線開通した

※佐渡の日(1998年制定)
佐渡観光協会が制定
「3(さ)10(ど)」の語呂合せ

※横浜三塔の日(2007年制定)
横浜観光コンベンションビューローが制定
「3(さん)10(とう)」の語呂合せ
横浜三塔は横浜の歴史的建造物にあたる
神奈川県庁・横浜市開港記念会館・
横浜税関の事をいいます

※水戸の日
「3(み)10(と)」の語呂合せ

※砂糖の日
「3(さ)10(とう)」の語呂合せ
砂糖の優れた栄養価等を見直す日

※ミントの日(2000年制定)
カネボウフーズが制定
「3(ミ)ン10(ト)」の語呂合せと
3月がフレッシュなイメージがあることから

※サボテンの日
岐阜県巣南町の「さぼてん村」を
経営する岐孝園が制定
「3(さ)ぼ10(てん)」の語呂合せ

(旧)陸軍記念日
1906(明治39)年~1945年の祝日
1905(明治38)年に日露戦争の
陸の決戦・奉天会戦で日本軍が勝利し
奉天(現在の瀋陽)を占領した日
翌年からこれを記念して
「陸軍記念日」となりました。
(ちなみに海軍記念日5月27日)

参照→こちら
-----------------------------------------
今日は3月11日です

※パンダ発見の日
1869年に中国・四川省の民家で伝道中の
フランス人神父アルマン・ダヴィドが
白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました
これが西洋でパンダが知られるきっかけと
なりました
ダヴィドはパンダのレプリカ標本をパリの
自然歴史博物館に送りその1年後1870年
研究を進めたミレー・エドワードが
Ailaropoda-mlanoleucaと学名を付けました

※コラムの日
1751年にイギリスの新聞『ロンドン・
アドバイザー リテラリー・ガゼット』が
世界初のコラム連載を始めた日

参照→こちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日は3月11日になりました
2011年に東日本大震災の発生した日
2011年は静岡県の白田温泉にある
療養型病院(金がかなりかかった…)から
東京都足立区のリハビリ病院に転院しました
ここの地区は外飼いの猫が多く裏口の扉や
リハビリ室の窓に良く遊びに来ていました
外出で近くを回ると猫に良く会う感じ
北千住駅から2km圏内とは思えない
そんなのんびりした所でリハビリを受けて
過ごしていました…しかし
3月11日14時46分に携帯電話から
警報が鳴り突然に信じられない未体験の激震
その瞬間に停電になるも自家発電で復帰
情報は携帯電話のワンセグでTVを見て収集
予想を絶する状態に唖然とする感じ
またエレベーターが2台のうち1台故障
夕食は調理場からトレーを1つずつ
人手で運ぶ状態になってしまった
幸い2階建てだったのは救いだろうか?

食事については翌日から食器洗浄機の
電気と水を減らすために使い捨て食器を
使用した時期もありました
私は1階の病室だからリハビリ室や浴室へ
行くことが出来たのが幸いかもしれない
その後3月中は色々な方がお見舞いに
来てくださり励まされました

あれから8年になりました
もちろん私は何も出来ない身体です
だから時々微々たるポイントやお金を
必要なもの所へ募金させていただいています
私1人では微なるも賛同する方々が
多くなれば役立つ金額になると信じています


こちらは昨日病棟内の看護師さんが
患者さんに春を感じられるようにと
摘んできて飾ってくれた菜の花(アブラナ)
何となく震災を弔う感じもしていました


昼食は『鶏肉の胡麻焼き』でした
味付けは醤油も胡麻も味が強いのは良いけど
両方が合わさると何か喧嘩する感じか?
両方が目立とうとするために今いちでした
花野菜の玉子あんはカリフラワーを使用
甘い感じのする花野菜とかき玉の餡掛け
春らしさを感じる気がしました
キャベツの和え物は人参と枝豆入り
こちらは春野菜で味も甘い感じでした
デザートはフルーツ缶(りんご)でした

16時40分からリハビリ開始
今日も担当のPTが来てくれました
今日はまずベッド上での施術から…
まずは両脚のマッサージとストレッチから
そして蹴り出しと引き上げの練習をする
そして先週の月曜日以来のリハビリ室へ
1週間ぶりの立ち上がり練習に入りますが
脚に力が入りにくく筋肉もかなり硬い感じ
心配していた通りだけれど仕方ないか…?
普段から動かさない・使わない筋肉は
硬くなり力が出なくなるのだろうから
無理をせずにやるしかないです


夕食は『さんまの塩焼き』でした
相変わらず骨と内蔵を抜き取りくっつけた
さんまの身はやはり細いのは否めない
今日のさんまは脂があまり乗っていなくて
身も少し硬めなので残念な感じでした
筍の炒め煮は炒めた筍がやわらかく
併せて煮たほうれん草もやわらかく食べ易い
エビマヨ和えはベビーシュリンプは3つだけ
どちらかというと玉葱がメインな感じで
海老入りオニオンサラダという感じでした
マヨネーズの味は程好い感じでした
この夕食は味噌汁の味が一番濃い感じなのは
良いことなのかそうではないのか微妙…
今日も食事を楽しめました

8年前は東北地方が震源でしたが
今後は太平洋側の関東地方近くが震源となり
関東大震災以上の被害も充分あり得ます
今は埼玉県八潮市の病院にいますが
私の地元はつくばエクスプレスで隣の駅の
『六町』で駅に貼ってある標高は1.6m
東京湾から離れはしますが津波が来るという
危険性もないわけではありません
(途中に隅田川の堤防や荒川の土手はあるが)
何にしても備えは必要ではありますが
車椅子生活者には何が出来るだろう?

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PC・スマホのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969


買い物に悩んだら楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.11 22:33:26
コメント(0) | コメントを書く
[病院徒然日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X