872411 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

Category

Comments

KOKU-CHAN@ Re[1]:9月になりました(09/01) ゆうTさんへ 遅くなりました 新しい病室で…
ゆうT@ Re:9月になりました(09/01) 病院内の病室移動ですか…気分転換になるか…
KOKU-CHAN@ まだ梅雨ですね >ゆうさん 川向こうは地元足立区の八潮市…
ゆうT@ 7月だね~(^-^) KOKU-CHAN、新潟は今年は今の所、ちゃんと…
KOKU-CHAN@ Re:難病医療券の更新申請に行きました(06/01) >ゆうさん お返事遅くなりました 身体の…

Favorite Blog

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

キョウエイエースが… ばんえいスタジオさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん
まこねの日記だにゃ~ マコねこさん

Rakuten Card

2019.11.02
XML
カテゴリ:病院からおでかけ



一昨日は10月31日でした

※ハロウィン
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の
収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ
現代のハロウィンになったとされています
ケルト族の1年の終わりは10月31日で
この夜は死者の霊が家族を訪ねたり
精霊や魔女が出てくると信じられていました
これらから身を守る為に仮面を被り
魔除けの焚火(たきび)を焚きました
これに因み31日の夜に南瓜をくり貫いて
作ったジャック・オー・ランタン
(お化けカボチャ)に蝋燭を立て
魔女やお化けに仮装した子供達が
「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ
いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を
1軒ずつ訪ね回ります
家庭ではカボチャの菓子を作り
子供達はもらったお菓子を持ち寄り
ハロウィン・パーティーを開いたりします

※世界勤倹デー
1924年にイタリアのミラノで
開催されていた国際貯蓄会議の最終日に
11月1日を「世界勤倹デー」とする事が
決定されました

※ガス記念日(1972年制定)
日本ガス協会が制定
1872(明治5)年9月29日
(新暦10月31日)に横浜の馬車道で
ガス灯が点灯されました

※日本茶の日
1192(建久2)年に臨済宗の
開祖・栄西が宋から帰国し茶の種子と
製法を持ち帰った日

※出雲ぜんざいの日(2007年制定)
出雲ぜんざい学会が制定
1031を千三十一とみなして
「千(ぜん)3(ざ)1(い)」の語呂合せ

(旧)天長節祝日
1914(大正3)年~1926年までの祝日
実際の大正天皇誕生日は8月31日ですが
残暑酷しい時期に祝賀行事を行うのは
難しいとして2回目からは2ヶ月後の
10月にずらして行われました

参照→こちら
--------------------------------------
昨日は11月1日でした

※計量記念日(1952年制定)
通商産業省(現在の経済産業省)が制定
1993年の新計量法施行にともない
それまでの6月7日から変更されました
計量思想の向上・普及に関する行事及び
計量関係者の表彰が行われます

※灯台記念日(1949年制定)
海上保安庁が制定
1868(明治元)年に神奈川県横須賀市へ
日本初の洋式灯台となる観音埼灯台が
起工された日
制定当初は、洋式灯台の導入が文化の
先駆けという意味が強かったことから
11月3日の文化の日に先駆けて
1日を記念日としたとされていました
しかし1970年『灯台百年史』編纂の時に
観音埼灯台の起工日が11月1日だった事が
判明しこれが灯台記念日の日付の由来と
されるようになりました
海上保安庁でも「文化の日先駆け説」と
「観音埼灯台起工日説」の両方を併記して
広報して来ましたが後者の方が一般的に
紹介されるようになっていた事と
1948年に灯台80周年記念行事が
行われていたことが判明したことから
2000年からは由来を後者のみとして
実施回数も1868(明治元)年からの
通年表示とすることになりました

※自衛隊記念日(1966年制定)
1954年7月1日に
防衛庁設置法・自衛隊法が施行され
防衛庁・自衛隊が発足しました
7月~10月は災害での出動が予想され
記念行事等を行うのに都合が悪いため天候が
安定する11月1日を記念日としました

※生命保険の日
生命保険協会が制定
「生命保険の月」の1日目の日

※犬の日(1987年制定)
ペットフード工業会等6団体が制定
犬の鳴き声になる…
「1(ワン)1(ワン)1(ワン)」の語呂合せ
犬についての知識を身につけて
犬をかわいがる日

※点字記念日
1890(明治23)年に日本語用の
点字が決められた日
それまで日本語を点字で表す時は
欧米の点字を利用したローマ字綴りにて
表現されていました
そこで官立東京盲唖学校長の小西信八が
かな文字にあった点字の研究を依頼し
教員や生徒から三つの案が出されました
それらを検討した結果この日開かれた
日本点字選定会で教員の石川倉次が
考案した石川案が満場一致により
正式に採用されました

※すしの日(1961年制定)
全国すし商環境衛生同業組合連合会が制定
新米の季節でありネタになる海や山の幸が
美味しい時期であることから

※紅茶の日(1983年制定)
日本紅茶協会が制定
1791(寛政3)年に暴風雨のため
ロシアに漂着した大黒屋光太夫が
ロシアの当時の首都ペテルブルク
(現在のサンクトペテルブルク)で
女帝エカテリーナの茶会に招かれ
日本人としては初めて紅茶を飲んだ日
紅茶が日本に初めて輸入されたのは
1880年代ですが日本には緑茶があるため
すぐには定着しませんでした
1952年に大阪へ日本初の紅茶専門店
「MUSICA」が開店しました
また東京都内には1974年に
初めて紅茶専門店ができました

※本格焼酎の日(1987年9月制定)
九州で開かれた本格焼酎業者の会議場で制定
日本酒造組合中央会が実施
その年に8~9月ごろから仕込まれた
新酒が飲めるようになるのが11月1日頃と
いうことから
焼酎は蒸留法の違いによって酒税法上
「甲類」と「乙類」に分けられますが
この表現が等級の違いのようであって
紛らわしいために原料の風味が活かされた
乙類を「本格焼酎」と呼ぶようになりました

※泡盛の日(1989年制定)
沖縄県酒造組合連合会が制定
11月から泡盛製造の最盛期に入り
泡盛の美味しい季節となることから

※川の恵みの日
三重県多気町の川魚を扱う会社
「うおすけ」が制定。
「111」が「川」の字に似ている事から
川に感謝し川の環境と自然を考える日

※野沢菜の日
野沢温泉観光協会が制定
野沢温泉観光協会が実施している「蕪主」に
なると毎年野沢菜などが送られる
「のざわな蕪四季會社」の「蕪主総会」が
この日に開催されることから

※古典の日(2008年制定)
源氏物語千年紀委員会が制定
『紫式部日記』の1008(寛弘5)年11月
1日の記述に源氏物語に関する記述があり
これが日本を代表する古典文学になる
源氏物語についての最初の記録という事から

※教育の日
多くの都道府県や市町村で
この日が「教育の日」に定められています
都道府県の教育の日には以下の物があります
北海道教育の日(北海道)
あきた教育の日(秋田県)
いわて教育の日(岩手県)
みやぎ教育の日(宮城県)
ふくしま教育の日(福島県)
いばらき教育の日(茨城県)
ぐんま教育の日(群馬県)
彩の国教育の日(埼玉県)
いしかわ教育の日(石川県)
滋賀教育の日(滋賀県)
奈良県教育の日(奈良県)
おかやま教育週間(岡山県)
ひろしま教育週間(広島県)
しまね教育の日(島根県)
えひめ教育の日(愛媛県)
とくしま教育の日(徳島県)
おおいた教育の日(大分県)
くまもと教育の日(熊本県)

※新米穀年度
米穀年度は日本において
米穀の取引などに使われる年度です
かつては米の収穫を11月ごろから始めて
いた事に由来しますが今日では収穫時期が
早期化した為に9~10月には収穫が
終わっていて実情に合わなくなっています

※諸聖人の日(万聖節・諸聖徒の日)
キリスト教で全聖人と殉教者を記念する日
10月31日のハロウィンも
元は諸聖人の日の前夜を祝ったものでした


参照→こちら
--------------------------------------
今日は11月2日です

※阪神タイガース記念日
タイガース後援会等が制定
1985年に日本シリーズで
阪神タイガースが西武ライオンズを破り
38年ぶり2リーグ化になって
初めて日本一になった日

※キッチン・バスの日(家庭文化の日)
キッチン・バス工業会が制定
11月3日「文化の日」の前日に
家庭文化のあり方を考える日にと制定
またKitchen-BathのKとBが
アルファベットの11番目と2番目という
ことにも由来します

※タイツの日(2009年制定)
株式会社エムアンドエムソックスが制定
タイツの製造は片足ずつ編んだ物を
1つに縫製しておりその様子が「11」に
見える事と2つでペアという事から

※習字の日(2013年制定)
日本習字教育財団が制定
「11(いい)も2(じ)」の語呂合せ

参照→こちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2019年も5/6が過ぎ11月に…
しかしこうしてみると11月1ひというのは
日付の絡みでしょうか記念日が多いです
そんな私も小学生の頃は11月1日は楽しみ
…というのも学校の創立記念日でした
当時は土曜日も午前中授業だったから
3日の文化の日を絡めて3or4連休は
あまりありませんが1年生と6年生の時は
1日が土曜日で3連休だったようです
(ネットのカレンダーを参照しました)

乗車券
昨日11月1日は今年最後になる
外出で足立区役所へ向かいました
(インフルエンザ流行中は許可がでない)
今回の介助は短大同期のjintaさんです
この方にも色々お世話になっています
八潮駅で往復乗車券を購入し出発
(写真は復路に入鋏印を押したあとの物)
タイミング良く区間快速が来て途中無停車
北千住駅からはいつもの10時56分発
北47系統の足立区役所(構内)行に乗車と
狭いトラックの隙間を抜けて走る感じ
ベテランの運転士の技がありました

足立区役所では混みだす前に食事へと
14階の展望レストラン・メヒコへ向かう
窓側の席はお客さんと予約で埋まり
窓の近くの席で座ることにしました

デミグラスソースハンバーグ
今回のランチはデミグラスソースハンバーグ
厚めで食べごたえもありやわらかい
デミグラスソースも良い味がしましたが
付け合わせが寂しい感じかも?

鶏の唐揚げ
ちなみに病院食が塩唐揚げだったので
おまけに2人で食べられるように鶏の唐揚げ
ライスなしで頼みましたがランチメニューは
ライスありと同額なのがいまいち…?
(それでも鶏の唐揚げは安いから良いかも)

食べ終わりのんびりして席を立つ頃
窓側の予約席の数人の方々が来られました

その後は南館2階→北館2階→北館1階と
回って用をこなして行きバス乗り場へ
既にバスはいますが乗車扱いまで暫く待つ
王49折返系統で西新井大師に向かいます
乗る時はスロープ板を使いますが
西新井大師バス停では運転士さんは
板を使わず下ろすというので何故かと思うと
環状7号線の歩道縁石が高めなために
バスの床面と高さをほとんど合わせるのと
縁石とバスを隙間なく停めるベテランの技
東京都交通局千住営業所運転士2人の
技を見れた1日でした

大師前駅では漫画家のいさやまもとこ先生と
待ち合わせしていますが…?
何気に電話を見るとメールや電話で
連絡があったようで慌てて電話をかける
どうもお互いに待ち合わせ場所の勘違い?
西新井駅から向かってくれると言うことに…
その後もすれ違いながら無事に面会
昨年6月の新刊発刊以来だから1年半ぶり
今も元気な先生です

西新井大師は1・21日は縁日ですが
昔に比べると活気がなくなった感じ?
それとも夕方~夜間が盛り上がるのかな
本堂まで行きおみくじをひくのですが
エレベーターがかなり奥の奥にあり
なかなか分かりにくいのは後付け故か?
(浅草寺は本堂の手前側横でわかりやすい)

おみくじ凶
おみくじをひいて出てきた棒は十五番で
引出しからくじを出すと『凶』
3年前に浅草寺でも『凶』をひいて以来
しかし書いてあることに良い事は何一つなく
願望…叶いがたし
病人…長びく
待人…来らず
失物…出でず
縁談…おもわしからず
売買…利あらず
其他…当分見込なし
大凶というくじでも良い感じ(大凶はない?)
この内容ではいつまで待つのだろうか?

帰りは北千住駅までバスで移動
バス停前のマルイ(ミルディスI番館)1階の
フードコートで一時の団らんを楽しむ
私は調理が変わったフィレ・オ・フィッシュ
jintaさんは築地銀だこのたこ焼き
いさやま先生ははなまるうどん+天ぷら
それにそれぞれに飲み物という感じ
不思議と好みが分かれたのか?
jintaさんといさやま先生は初対面でしたが
西新井大師から終始和やかで楽しく過ごせ
時間の過ぎるのが早い感じでした
次回いつ会えるかは判りませんが
いさやま先生とは北千住駅で分かれました

さて八潮駅へ戻ったあとフレスポ八潮へ行き
フードスーパーカスミで飲み物と調味料購入
1つが見つからない他は揃えられた
大黒屋でいつものビンゴ5を購入して
2組ずつ分けるが当たるだろうか(凶だし)
最後にマツモトキヨシでjintaさんが買い物
16時40分と少々遅延して帰着しました
無事に何事もなく帰れました

今回もそうですが常日頃から
色々な方々の手助けや支えがあり
無事に生活が出来ていると思います
今回のjintaさんやいさやま先生をはじめ
皆様本当にありがとうございます

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PC・スマホのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969


買い物に悩んだら楽天市場


あたい、美人病になりました!
バセドウ病4年生のぼやきまくり日記
【いさやま もとこ】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.02 17:27:28
コメント(0) | コメントを書く
[病院からおでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X