872347 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

Category

Comments

KOKU-CHAN@ Re[1]:9月になりました(09/01) ゆうTさんへ 遅くなりました 新しい病室で…
ゆうT@ Re:9月になりました(09/01) 病院内の病室移動ですか…気分転換になるか…
KOKU-CHAN@ まだ梅雨ですね >ゆうさん 川向こうは地元足立区の八潮市…
ゆうT@ 7月だね~(^-^) KOKU-CHAN、新潟は今年は今の所、ちゃんと…
KOKU-CHAN@ Re:難病医療券の更新申請に行きました(06/01) >ゆうさん お返事遅くなりました 身体の…

Favorite Blog

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

キョウエイエースが… ばんえいスタジオさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん
まこねの日記だにゃ~ マコねこさん

Rakuten Card

2019.11.17
XML
カテゴリ:病院徒然日常



一昨日は11月15日でした

※七五三
男の子は数えで3歳と5歳
女の子は数えで3歳と7歳の年に
成長を祝って社寺に参詣する日
3歳は髪を伸ばす「髪直」
5歳は初めて袴をつける「袴着」
7歳は本仕立ての着物と丸帯という
大人の装いをする「帯解」を
それぞれ祝う意味があります
旧暦11月はその年の実りを神に
感謝する月で旧暦15日は二十八宿で
「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に
当たったことから11月15日に
行われるようになりました
今日では11月15日にこだわらず
10月から11月の間に行われるように
なっています

※きものの日(1966年制定)
全日本きもの振興会が設立の時に制定
七五三の日に家族そろって着物で
出かけてほしいとの願いから

※こんぶの日(1982年制定)
七五三の日に子供達に昆布を食べて
丈夫になってもらおうと日本昆布協会が制定

※かまぼこの日(1983年制定)
全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が制定
かまぼこが初めて文献に登場したのが
1115(永久3)年の祝宴の膳の図に
描かれていたものとされていて
この年の数字の並びから11月15日を
記念日としました

※生コンクリート記念日
全国生コンクリート工業組合連合会が制定
1949年に生コンクリート(生コン)が
日本で初めて市場に出荷された日
それまでは工事現場でセメントなどの
材料を混ぜてコンクリートを作る方法しか
なかったものが工場で混ぜた生コンの状態で
現場へ運ぶことにより現場での作業負担が
大幅に軽減されました

※のど飴の日(2011年制定)
カンロ株式会社が制定
「1(い)1(い)1(ひと)5(こ)え」
(いい一声)の語呂合せ

※いい遺言の日(2006年11月制定)
りそな銀行が制定
「1(い)1(い)1(い)5(ごん)」の語呂合せ
あわせてこの日から11月22日
(いい夫婦の日)までの1週間を
「夫婦の遺言週間」としました

参照→こちら
--------------------------------------
昨日は11月16日でした

※国際寛容デー(1996年12月制定)
※(International Day for Tolerance)
国連総会で制定された国際デーの1つ
1995年にユネスコ総会で
「寛容原則宣言」と「国連寛容年のための
フォローアップ計画」が採択された日

※幼稚園記念日
1876(明治9)年に日本初官立幼稚園の
東京女子師範学校附属幼稚園
(現・お茶の水女子大学附属幼稚園)が
東京・神田に開園した日

※いいいろ塗装の日(1988年制定)
日本塗装工業会が創立50周年を
むかえるにあたり制定
「11(いい)16(いろ)」の語呂合せ

※録音文化の日
日本記録メディア工業会が制定
1878(明治11)年に東京大学に
お雇い外国人教師として招聘された
イギリスのジェームズ・ユーイングが
持参した蓄音機を使って日本初の録音・
再生の実験を行った日

※自然薯の日
静岡県熱海市の自然薯料理店が制定
6を「も」の字に見立てて
「11(いい)16(いも)」の語呂合せ

参照→こちら
--------------------------------------
今日は11月17日です

※国際学生の日
※(International Students' Day)
学生運動の記念日
1939年にチェコスロバキアに侵攻を
していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し
教授2人と学生9人を殺害した日
1942年のこの日に
ワシントンへ世界各国の学生代表が集まって
その犠牲者を追悼しこの日を記念日と
することを宣言しました

※肺がん撲滅デー(2000年9月制定)
東京で開催された国際肺癌学会で制定
アメリカで11月第3週が
「たばこ警告週間」となっていることから

※将棋の日(1975年制定)
日本将棋連盟が制定
江戸時代に将棋好きの8代将軍徳川吉宗が
この日を「お城将棋の日」として
年に1回の御前対局を制度化した日

※ドラフト記念日
1965年に第1回プロ野球新人選択会議
(ドラフト会議)が開かれた日

※蓮根の日(1994年制定)
茨城県土浦市で全国の蓮根産地が集まって
開催された「蓮根サミット」で制定

※島原防災の日
長崎県島原市が制定。
1990年に雲仙普賢岳が
約200年ぶりに噴火した日

参照→こちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

11月も早くは真ん中で15日は七五三
私自身は結婚していないために私はなく
兄の娘さんや息子さんをお祝いしました
(もう10年以上前になりますが…)

ちらし寿司
そんな中15日の昼食は
七五三の行事食で『ちらし寿司』でした
ちらし寿司には錦糸玉子・海老・とびこ・
さやえんどう・薄切りの蓮根・椎茸が入る
酢の濃さも良く蓮根や椎茸の味も良かった
炊き合わせも食べ応えあった感じ
胡瓜とほたての和え物は珍しい食感も
白飯の方が合うような感じでした
茄子ときのこのみぞれ和えにはツナが入る
なんかこちらも不思議な感じでした

水羊羹
行事食のデザートは『水羊羹』でした
緑色の方は抹茶のような感じの味でしたが
黄土色?の方は甘いコーヒーのような味?
本当は違うのでしょうが私はそう感じました
食感は少しやわらかめの感じでした

2020年年賀状
日本郵便の総合印刷サービスに年賀状印刷を
依頼していたのが届きました(90枚)
(11月5日まで注文で印刷料金20%引)
これから送る人に絵柄は見せられないので
見た目は葉書の写真ですが…
これからは表面には送り先の住所氏名と
裏面には1人1人考え一言メッセージを記入
なかなか大変だと思いますが身体を使い
手の作業療法の自主トレにもなります
1ヶ月かけてのんびり書く事にします

…………………………

そんな感じで今日は17日の日曜日
普段からのんびりしている中でさらに
のんびりしているのが普段の日曜日
ただどうもボーッとしている気がします

昨日は導尿カテーテルの交換を午前中に
したもののその部分は覚えていない上に
その前後の記憶が短絡しているために
『まだやっていない』という感じの意識
交換する際には私は言われた通りに
身体を動かす手伝いもしたらしいけど…
今朝も朝食後に薬の服用と歯磨きまでしたら
なんかボーッとしていて食事を食べた事の
(食事を片付けられたせいか)記憶も一旦消え
外を見たり食堂で何となく過ごしたら
そのうちに少しずつ思い出してきた感じ
ある意味持病の癲癇(てんかん)の軽い発作
意識消失はなくてもあり得る感じだから…
そうなのかもしれませんが良い気分はしない
周りに迷惑をかけないうちは良いけれど…
陽気な私の性格でも落ち込む事はある
幸い今は性格の方が勝ってはいるが…

麻婆豆腐
昼食は『麻婆豆腐』でした
挽き肉がかなり多く色も濃いめな感じ
豆腐は木綿豆腐使用で辛さはかなり控えめ
その為に私は個人的に辣油を使用します
見た目より量は多めで食べ応えはあり
途中からはご飯に乗せて麻婆丼風にしました
青梗菜のクリーム煮は色々な野菜入りで
それぞれがやわらかく食べやすい感じ
クリーム自体は濃いめで麻婆に合うか疑問?
海藻サラダは海藻とレタスが半々くらい
ドレッシングの味かスパイシーな感じがした
デザートはフルーツ(バナナ1/2)でした

昼食後は早めに部屋へ帰る
ガラケーのワンセグでNHKのど自慢を
観ようと思ったがBluetoothイヤホンの
充電が終わらず隣の人との迷惑を考慮し
充電が終わるまで待ち後半のみの視聴にした
(隣の方はラジオをスピーカーで聴くが…)
のんびりしすぎたか13時のニュースしか
耳に入っていない感じだった
リラックスのしすぎだろうか?
結局はその後は夕食までのんびりだった
(時々ゲームをして遊んだりしたが…)

鮭のちゃんちゃん焼き
夕食は『鮭のちゃんちゃん焼き』でした
鮭を野菜と焼いて味噌で調味した物のはず
実際に鮭と野菜を別に焼いて(炒めて?)乗せ
その上に味噌を乗せている感じでした
その為に野菜にはいくらか味はあるものの
鮭は残念ながらほとんど味なしでした
野菜を食べて味噌はほとんどなくなり
鮭は口寂しい感じになりました
筍の炒め煮は人参とさつま揚げ入り
煮汁が今一つ味が薄い感じでした
カリフラワーのサラダはやわらかい感じ
味付けは薄口のドレッシングでした
今日も食事を楽しめました

今日もどうにか1日が終わり
また新しい週が始まるようです
昔教えられて私が格言(?)にしている
『人生の主人公は自分だ』という言葉
自分からやる気を持って進まなくては…
もちろん主人公の周りには色々な方々の
関係や助け等が必要なのは言うまでもなく
頭の中に入れておかなくてはなりません

私のように治らない病気を2つも持つと
気分が落ち込む事は幾度となくあり
これを乗り越えるためには気が明るく
また色々な方々の助けや助言等を
賜る事ができるためだと思います
これからも頑張りたいと思います

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PC・スマホのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969


買い物に悩んだら楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.17 20:17:37
コメント(0) | コメントを書く
[病院徒然日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X