872370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

Category

Comments

KOKU-CHAN@ Re[1]:9月になりました(09/01) ゆうTさんへ 遅くなりました 新しい病室で…
ゆうT@ Re:9月になりました(09/01) 病院内の病室移動ですか…気分転換になるか…
KOKU-CHAN@ まだ梅雨ですね >ゆうさん 川向こうは地元足立区の八潮市…
ゆうT@ 7月だね~(^-^) KOKU-CHAN、新潟は今年は今の所、ちゃんと…
KOKU-CHAN@ Re:難病医療券の更新申請に行きました(06/01) >ゆうさん お返事遅くなりました 身体の…

Favorite Blog

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

キョウエイエースが… ばんえいスタジオさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん
まこねの日記だにゃ~ マコねこさん

Rakuten Card

2019.12.23
XML
カテゴリ:病院徒然日常
一昨日は12月21日でした

※バスケットボールの日
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱
「12月21日はバスケットボールの日!
委員会」が2011年より実施
1891年にマサチューセッツ州の
スプリングフィールドでこの年に考案された
バスケットボールの初の試合が行われた日

※クロスワードの日
1913年にアメリカの
『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の
娯楽頁クロスワードパズルを掲載した日
それ以前からクロスワードは存在して
いましたが新聞の連載をまとめた本が
1924年に刊行され世界中にクロスワード
パズルが広まるきっかけとなりました

※遠距離恋愛の日
FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱
「1221」の両側の1が1人を
中の2が近づいた2人を表します
遠距離恋愛中の恋人同士がクリスマス前に
会ってお互いの愛を確かめあう日

※回文の日
「回文俳句」等を手がける宮崎二健氏が制定
「1221」が回文のように
なっていることから
(回文…前からも後ろからも同じく読める文)

参照→こちら
--------------------------------------
昨日は12月22日でした

※改正民法公布記念日
1947年に「民法」の第4編と第5編を
全面改正する改正法が公布された日
家父長制の家族制度が廃止され
戸籍が夫婦単位となりました

※労働組合法制定記念日
1945年に「労働組合法」が公布された日
「労働組合法」は労働者の団結権・
団体交渉権・団体行動権等の保障について
定めた法律で「労働関係調整法」・
「労働基準法」とともに「労働3法」と
呼ばれています

参照→こちら
--------------------------------------
今日は12月23日です

※テレホンカードの日
NTTが制定
1982年に電電公社(現・NTT)が
東京・数寄屋橋公園にプリペイドカード式
公衆電話の1号機を設置した日

※東京タワー完工の日
1958年に東京・芝公園で
東京タワーが完成し完工式が行われた日
高さ333mでパリのエッフェル塔より
13m高く当時世界一の高さの建造物と
なりました

(旧)天皇誕生日(Emperor's Birthday)
1933年に皇太子継宮明仁親王(現上皇)が
誕生した日
東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り
人々は旗や提灯を持って街を行列して
祝いました
2019年の譲位後は新たに祝日と
することはなく平日に戻されました

参照→こちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨日12月22日は
二十四節気の1つ『冬至』でした
**************************************
冬至【とうじ】
北半球では太陽が1年で最も低い位置にきて
夜が一番長くなる日です
夏至の日と比べると根室で約6時間半
東京で約4時間40分の差があります
冬至は太陽の力が一番弱まる日として
この日を境に再び力が甦ってくることから
太陽が生まれ変わる日ととらえ
古くから世界各地で冬至の祝祭が
盛大に行われていました
太陰太陽暦(いわゆる旧暦)では
冬至が暦を計算する上での起点になります
**************************************
冬至には色々な風習があり
《冬至風呂》
この日は冬至風呂と称して柚子湯に入る
天保9年の『東都歳時記』によれば
流行し始めたのは江戸の銭湯からといいます
また柚子湯は「一陽来復」運を呼びこむ前に
厄払いするための禊(みそぎ)として
身を清めました
冬が旬の柚子は香りも強くその香りのもとに
邪気がおこらないという考えもありました
端午の節句の菖蒲湯も同じです
また柚子(ゆず)=「融通」がきく
冬至=「湯治」に通じて縁起もよいため
冬至には柚子となりました
もちろん柚子湯には血行を促進して
冷え性を緩和したり身体を温めて風邪を
予防したり果皮に含まれるクエン酸や
ビタミンCによる美肌効果があります
さらに芳香によるリラックス効果もあり
元気に冬を越すためにも大いに役立ちます

《冬至粥》
冬至の日の朝に小豆粥を食します
これを冬至粥といいます
小豆粥は疫病にかからないという伝承があり
あるいは体を暖めるためともいいます
また冬至粥は小豆を入れたおかゆのことで
小豆の赤が太陽を意味する魔除けの色で
冬至に食べて厄祓いをします

《唐茄子→とうなす(南瓜→かぼちゃ)》
冬至には南瓜の煮物を食べる風習があります
冬至に南瓜を食べると中風にならず
長生きの為や栄養をとるためともいわれます
南瓜は実際に栄養豊富で長期保存が
きくことから冬の栄養補給になり
冬至に食べると風邪や中風(脳血管疾患)に
ならないといわれています

《コンニャク》
コンニャクを「体の砂払い」と称し
体内の悪いものを掃除するといわれます

《「と」の付く食べ物》
冬至の「と」に因んで
豆腐・唐辛子・ドジョウ・いとこ煮
今でも冬至の前にはスーパーや魚屋で
ドジョウの売り出しの風景が見られます
豆腐は季節から湯豆腐にされる事が多いです

《運盛り》
冬至には「ん」のつくものを食べると
「運」が呼びこめるといわれています
人参・大根・蓮根・うどん・銀杏・金柑…等
「ん」のつくものを運盛り といって
縁起をかついでいました
かぼちゃは『なんきん』
運盛りは縁起かつぎだけでなく栄養をつけて
寒い冬を乗りきるための知恵でもあります
また「いろはにほへと」が「ん」で
終わることから「ん」には一陽来復の
願いが込められています

《一陽来復》
冬至の翌日から日が延びるため
中国や日本では冬至の日は陰の極みで
翌日から再び陽に帰ると考えられました
それを「一陽来復」といいこの日を境に
運が向くとされています

----------------------

冬至には考え方や1年間の不運・不幸から
それらの思いを脱却して良い方向に
気分を向き変えさせて明るい気分にして
からだの健康をはかるためにお風呂や
食事により全てを良い方向に向かわせる
そんな考え方が色々とあるようです
病院では南瓜や「ん」のつく食べ物位かな?

冬至の昨日は特別何もなく
ただ夜明けが遅く夕暮れが早い位の感じ
暖房が弱くなると部屋が寒い感じはやはり冬
食事も特に変わらず強いていうならば
朝食の味噌汁が大根だったくらいか?
南瓜のいとこ煮が出るセンスはほしい

今朝は月曜日の所用をすませたら暇に
11時頃には1週間前に検査入院で
大学病院へ転院していた隣の病床の方が
また戻られて少しうるさい感じになるかも?
まぁなるようになるしかないか時間は進む

鮭の照り焼き
昼食は『鮭の照り焼き』でした
味付けは醤油と砂糖に少量の酒が入る?
素人考えだから間違いと思うけれど…
ただなんとなく味のバランスがいまいち
鮭は少しパサつき鱗も多く残っていた
里芋の煮っころがしは人参とさやえんどう入
味は薄めで残念ながら具材は全て硬め
しかし野菜の料理の9割に人参が入るのは
病院の特徴か栄養面からの観点からか?
もやしのしその実和えはほのかにしその感じ
わずかに葉が入ると良い感じになるかも?
ちなみにここにも人参はいました
デザートはフルーツ(缶詰パイナップル)

午後はとりあえずやることなくのんびり
やっぱりいつものようにのんびり眠くなる
結局17時頃まで起きたり眠ったり
中途半端な感じがしました

鶏のピカタデミソース
夕食は『鶏のピカタデミソース』でした
鶏肉はモモ肉使用でピカタに玉子の感じは
あまりないものの味はしっかりある感じ
焼き方も良い感じで肉や皮は厚いものの
やわらかく焼き上がり食べやすい
デミソースも味がしっかり好い感じでした
じゃが芋のカレーソテーは玉葱入り
カレー味はどうしても病院故に弱いから
CoCo壱番屋のとびからスバイスを使用する
えびマヨ和えはベビーシュリンプ(海老)より
枝豆が主役という感じのサラダでした
ちなみにここにも人参がいました
私は甘くて人参は好きだから良いけれど
病院の方々には嫌いな方もいるみたい…
今日も食事を楽しめました

冬至を過ぎあと約1週間で大晦日~新年
その前には世間ではクリスマスでしょうか?
12月25日に今年最後の行事食が出ます
今年も選択式で何が出るかは既に知り
去年と同じ方を選びましたが味はどうかな?
そして新しい年へ無事に向かいたいです

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PC・スマホのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969



旅の申し込みは楽天トラベル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.23 21:09:57
コメント(0) | コメントを書く
[病院徒然日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X