871279 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

Category

Comments

KOKU-CHAN@ Re[1]:9月になりました(09/01) ゆうTさんへ 遅くなりました 新しい病室で…
ゆうT@ Re:9月になりました(09/01) 病院内の病室移動ですか…気分転換になるか…
KOKU-CHAN@ まだ梅雨ですね >ゆうさん 川向こうは地元足立区の八潮市…
ゆうT@ 7月だね~(^-^) KOKU-CHAN、新潟は今年は今の所、ちゃんと…
KOKU-CHAN@ Re:難病医療券の更新申請に行きました(06/01) >ゆうさん お返事遅くなりました 身体の…

Favorite Blog

サクラヒメが第14… ばんえいスタジオさん

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん
まこねの日記だにゃ~ マコねこさん

Rakuten Card

2020.04.03
XML
カテゴリ:病院徒然日常





一昨日は4月1日でした

※エイプリルフール・万愚節
罪のない嘘をついて良いとされる日
日本では「四月馬鹿」とも呼ばれます
その昔ヨーロッパでは3月25日を新年とし
4月1日まで春の祭りを開催していましたが
1564年にフランスのシャルル9世が
1月1日を新年とする暦を採用しました
これに反発した人々が4月1日を
「嘘の新年」として位置づけ馬鹿騒ぎを
するようになったのがエイプリルフールの
始まりとされています
またインドでは悟りの修行は春分の日から
3月末まで行われていましたが
すぐに迷いが生じることから4月1日を
「揶揄節」と呼んでからかった事によると
する説もあります

※新学年
学年度始めの日4月1日から
翌年の3月31日を「年度」として括ります
元々日本は特に入学の時期は定められてなく
年中入学可となっているのが普通でした
1886(明治19)年10月に
高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め
1888(明治21)年から全国一斉に
これにならうようになりました
ただし大学や高等学校では欧米の習慣に
合わせて9月に新学期を始めていました
4月1日生まれの人は前年度の3月生まれの
人と一緒に入学することになります
これは学校教育法で保護者は子女の満六歳に
達した日の翌日以後における最初の学年の
初から(中略)就学させる義務を負う…と
規定しているためです
「年齢計算ニ関スル法律」では
年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算スとし
「民法」第143条では年を単位として
期間を定めた場合には起算日の応答日の
前日に期間が満了することとしています
つまり4月1日に生まれた人はその6年後の3月31日をもって
五歳の期間が満了することになり六歳になる
そしてその翌日の4月1日に始まる
学年から小学校に入学する事になります

※入社式
※新会計年度
4月1日から翌年の3月31日を
「年度」として括る
江戸時代までは暦年とは別の「年度」と
いうものはなく1月から12月までで
会計を行っていました
しかし明治維新の後に政府財政が苦しく
暦年と合わせることができなくなって
「年度」が作られました
その為に当初は年度の始期が頻繁に
変えられたが1886(明治19)年に
現在の4月から翌年3月までとなりました
会計年度の始期が4月1日となったのは
秋の収獲後の徴税の都合の為だと
されています
またイギリスでかつて3月25日を新年と
していて金銭の精算に一週間の猶予が
認められていたからとする説もあります

※トレーニングの日(1994年制定)
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店
エスポートミズノが制定
年度始めからトレーニングを
始めようという日

※不動産表示登記の日
1960年に「不動産登記法」が改正され
「表示登記」(現在は「表題登記」)という
概念が作られた日

※不動産鑑定評価の日
日本不動産鑑定士協会連合会が制定
1964年に「不動産鑑定評価に
関する法律」が施行された日

※児童福祉法記念日
1948年に「児童福祉法」が
全面施行された日

※売春防止法施行記念日
1957年に「売春防止法」が
完全施行された日
この前日までに売春が行われていた
「赤線」の店は一斉に廃業しました

※オンライントレードの日
大和証券が制定
1996年に大和証券が日本で初めて
インターネットでの株式取扱いを開始した日

※ストラップの日(2009年制定)
ストラップの販売・制作を行う
ストラップヤが制定
1991年に初めてストラップ用の穴が
開けられた携帯電話が発売された日

(旧)琉球政府創立記念日
アメリカ施制下の沖縄の琉球政府が定めた
日本の国民の祝日に相当する
「住民の祝祭日」の1つ
1952年に琉球臨時中央政府を
改組して琉球政府が発足した日

参考→こちら
--------------------------------------
昨日は4月2日でした

※国際こどもの本の日(1966年制定)
※(International Children's BookDay)
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者
イエラ・レップマンの提唱により
国際児童図書評議会が制定
デンマークの童話作家
アンデルセンの誕生日

※こどもの本の日
子どもと本の出会いの会が制定
デンマークの童話作家
アンデルセンの誕生日

※週刊誌の日
1922年に『サンデー毎日』と
『週刊朝日』が創刊された日

※図書館開設記念日
1872(明治5)年に東京・湯島へ
日本初の官立公共図書館・東京書籍館が
開設された日

※世界自閉症啓発デー
※(2007年12月制定)
※(World Autism Awareness Day)
国連総会で制定された国際デー

※五百円札発行記念日
1951年に岩倉具視が肖像の
五百円札が初登場した日
1982年に500円硬貨が発行され
現在ではあまり見かけなくなりました
(ただし今でも有効紙幣です)

※歯列矯正の日(2001年6月制定)
歯列矯正医院専門のマネージメント会社
オーシーエージャパンが制定
4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂

※CO2削減の日
リサイクル部品による自動車修理を行う
浜松市の富士金属工業が制定
「4(シー)0(オー)2(ツー)」の語呂合せ

参考→こちら
--------------------------------------
今日は4月3日です

※日本橋開通記念日
1911年に東京の日本橋が木橋から
石橋に架け替えられた日
日本橋は江戸時代から現在まで
日本の道路交通の中心となっています
橋の中央に国道の起点となる
「日本国道路元標」が設置されています

※愛林日
1934年から実施
1895(明治28)年に
来日したノースロップ博士が講演で
「愛林日(ArborDay)」の精神を説き
1898(明治31)年に本多静六林学博士の
提唱により神武天皇祭の4月3日が
「植栽日」となりました
1933年に大日本山林会会長・和田国次郎
農林次官・石黒忠篤らによって
4月2日から3日間を「愛林日」として
全国一斉に愛林行事を催すことを提唱され
翌年日本初の中央植樹行事が茨城県の
「鬼が作国有林」で行われました
この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」と
なっています

※いんげん豆の日
1673(延宝元)年にいんげん豆を日本に
もたらしたとされる隠元禅師が亡くなった日

※ペルー日本友好の日
※(1989年8月20日制定)
ペルー政府が制定
1899年に日本人移民790人が
佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸した日

※みずの日(1998年制定)
京都市の清水寺を始めとする
全国の「清水寺」で作る
「全国清水寺ネットワーク」が制定
4(し)3(み)で「しみず」(清水)の語呂合せ

※シーサーの日(2002年から実施)
シーサーの発祥地である那覇市壺屋で実施
4(しー)3(さー)で「シーサー」の語呂合せ

※資産運用の日
フィデリティ投信株式会社が制定
4(し)3(さん)で「しさん」の語呂合せ

※葉酸の日
「葉酸と母子の健康を考える会」が制定
4(よう)3(さん)で「ようさん」の語呂

※シミ対策の日
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の
中島香里氏が制定
4(し)3(み)で「しみ」の語呂合せ

※趣味の日
(えい)出版社の関連会社
サイドリバーが制定
4(しゅ)3(み)で「しゅみ」の語呂合せ
(出版社のえいの字は木偏につくりが世)

(旧)神武天皇祭
1874(明治7)年から1948年まで
大祭日となっていました
神武天皇崩御の日とされ宮中の皇霊殿で
儀式が行われました
神武天皇は第1代の天皇で
名前は神日本磐余彦尊
日本書紀によれば日向国(現在の宮崎県)から
東征し熊野・吉野を通って大和
(現在の奈良県)を平定し
紀元前660年1月1日(新暦2月11日)に
大和の橿原宮で即位しました

参考
--------------------------------------

4月1日はのんびりしていて
水曜日だし髭剃りをする予定でした
しかし気分が優れないせいなのか
昼食のあんかけラーメンも9割残す
かなり珍しいことではありますが…
結局髭を剃ることなくベッドで寝た
夕食は完食したものの何となく?の感じ
そこで夕食後に体温計を借りて測ると
38.2℃が出ていたのですぐに帰床
素直に早く眠るようにしました

翌朝起床して食堂へ向かう
朝食は間食するもNHKの朝ドラを
見ようとしたら早く部屋へ帰るよう促される
仕方なくシブシブ部屋へ帰る
その後の食事は今現在病床で食べています
2日には夜に40℃を越える事もあった

今日はいくぶん体温は下がったものの
朝方には38℃台前半で過ごす
食事は2食ともほぼ完食した感じ
体温が高い以外に不調がないのが悩ましい
17時現在は37.2℃だった

鮭のバター醤油焼き
昼食は『鮭のバター醤油焼き』でした
今日のは少しバターが強い印象の味
鮭は食べやすいのだけど鱗が多いのが難点
ご飯にも何となく合わないような感じ
小松菜の煮浸しは少ししっとりし過ぎ
というかベタっとした感じ
味は油揚げや人参が入り好い感じだけど
いんげんの胡麻和えは人参入り
程よい甘さが食べやすかった
デザートはピーチムースでした

しかし月単位で献立を組むとはいえ
先週の夕食に出るのは…と思うけれど
栄養科が気づかなければ仕方ないか?

今日も平熱まで下がらないので
リハビリは自動キャンセルになった
ほとんど寝ているから脚が張っている
今年は例年よりかなり長くリハビリ室へ
行けないから脚の力も弱くなっているだろう
立ち上がることが出来なくなるかも?

豚キムチ
夕食は『豚キムチ』でした
豚キムチは豚肉が意外に少なめ
キャベツやニラ・玉子(玉葱も?)が入り
匂いはかなり強めで味もそれなりに濃い
唐辛子は普段は感じないくらいが多いけれど
今日は意外に感じピリッとしていた
野菜の食感がかなり強い感じでした
ぜんまいと竹輪の煮物は人参入り
煮てある味は好いのですが硬いのが残念
コールスローサラダはゆで野菜を使用
その為に野菜自体がやわらかいのは良いが
水溶性の栄養素はどれだけ減るか?
今日も食事を楽しめました

この熱発はいつおさまるか不明
とりあえず抗生剤を飲み氷枕をする
とりあえずそれしか方法はないから…
何かのバチがあたったのかな?

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PC・スマホのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969


買い物に悩んだら楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.03 20:52:46
コメント(0) | コメントを書く
[病院徒然日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X