「愚妻」があるなら「愚夫」もある。
テイシュが書いていた手紙を覗き込んだら「愚妻が・・」の文字。そういえば、この間も「愚妻が・・云々」とメールしていたな、と思い出し、「なんで私が愚妻なのよ、「妻が」「家内が」でいいでしょうが」とチョイと文句つけたんですね。「だって、愚妻だろうが」とニヤけていましたが、へりくだりの表現と分かっていても、愉快じゃないですよね。で、夫をへりくだるのは、そういえば、なんて言うんだと考えたのでありました。愚夫か??そんな言葉、聞いたこともないよなぁ・・と思ったのですが、辞書で調べたら、ちゃんとある「愚夫」夫をへりくだっていう場合の他に、愚かな男、ダメな夫・・の意味もあるんですって!無知にも知らなかった私は、情けないですが、要するに日常、あまり使われてこなかったのでありましょう。そう、妻たちは、手紙に「主人が」「ダンナ」「夫が」と書くことはあっても、敢えて落として書くことは、してこなかったのね。日本の妻たちって、ほんと、優しいんだからぁ。私は、「主人」っていうのに違和感があるので、カタカナ使って「テイシュ」として、独自のへりくだり呼称としているのですが、これ、分かる人には分かっていただけるけれど、「この人、なんでご主人のこと、テイシュ、なんていうのかしら」と怪訝に思っている人もいるだろうと想像してます。ゼンゼン普及していない・・。この「テイシュ」が普及するといいなぁ・・と思っているんですけどね。持ち上げるわけでも、おとしめるわけでもない呼称・・でしょうか。もっと有名な人が使い出してくれると、普及もするかも、ですが、私あたりじゃあ、きっとダメでしょう。だったら、この際、ここらでみんなして「愚夫」を使ってみましょうか。ひょっとすると、夫たちが「それは、嫌だよ、困るよ」ということで、家庭内人間+力関係とか、家事分担とか、世の中、様々なことが変わるかも。どうでしょ。ところで、「愚息」はあるのですが「愚娘」というのがみつからない。あるのですかねないのですかね娘だって、十分「愚」のつくヤツ、いますのにね。