406426 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野菜嫌いの家庭菜園

野菜嫌いの家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ねこねこする

ねこねこする

Comments

恭太郎。@ Re:堆肥作りの準備完了です(11/17) 美味しそう。いい感じですね。順調に育っ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Calendar

Category

2013.08.31
XML
テーマ:家庭菜園(58607)
カテゴリ:家庭菜園2013
春に、芽が出てしまったので植えてみたじゃがいもを掘りました。

初新じゃがー!!!
小ぶりだけれど、そこそこいいカタチじゃないですか。
  • HNI_0058.JPG

ちょっと少ないので、保存するまでもなく食べてしまう予定。
わーい新じゃがだー!!!

捨てるつもりだった2つのじゃがいもが倍以上になったので、これはこれで満足です。
毎年トマトを植えていた畑に芋を埋めたし、さらに、
植え付け時期もずれていたので「もしかしたらダメかもなー」って思っていたので
ちょこっとでも収穫があってうれしいです。

初期に芽の間引きと、2回くらい液肥をやっただけで後はずっと放置でした。
じゃがいも、ものすごく楽。
5月20日に土に埋めて、約3ヶ月か。
いいね、じゃがいも。


ついでに夏野菜反省会

・メインの畑
 去年フジマメとオクラを植えた畑に、
 今年はオクラとミニカボチャの種を蒔いたのだけれど、
 去年のフジマメのこぼれ種が同時期に発芽しました。
 大量に。
 そして、瞬く間にオクラとカボチャの芽を覆い尽くしてしまい、
 今ではフジマメジャングルと化してしまいました。


このフジマメ畑は完全放置だけれど、
野菜を食べないワタクシに、毎日茶碗一杯の豆を提供してくれます。
若いうちに収穫してしまえばスジ取りしなくていいです。
けど、いい感じに育ったものも混ざるのでスジとりはします。


・フジマメ(プランター)
 ワイルドに育っている地植えのものと比べるとさすがに貧弱。
 それでも小さめのさやをつけ、時々収穫させてくれます。


・フダンソウ(プランター)
 一番収穫期間が長い野菜です。
 酷暑に強い強い。
 ときどき液肥をやるだけで週に何回か一握りの葉っぱを提供してくれます。


・ミニカボチャ(プランター)
 強風でぽっきりと種まきを繰り返した結果、
 1株だけかろうじて生き残り、1つだけ実を付けました。
 ゼロジャナイヨ!ヤッター!!!
 ヘタのところに亀裂が入ってきたので、もうじき収穫しても良さそうです。


・モロッコインゲン(地植え)
 去年はプランターでしたが今年は地植えでトライ。
 見事なジャングルとなり大量収穫の予感!!!ヤッター!!!だがしかし、
 猛暑来襲とともに未成熟の豆もろとも枯れ果ててしまいました。


・ベビー玉ねぎ(プランター)
 最初の間引き分を万能ネギ代わりに食べた後、
 しばらくは小さなふくらみを日々楽しみに観察していたのですが、
 猛暑日続きに耐えきれず、葉っぱ部分が枯れてしまいました。
 しょうがなく小さな小さな玉ねぎを収穫したのですが、
 皮むきがとても面倒なので、保存食として放置されています。


〜収穫出来たもの〜
・夏野菜では無いのにじゃがいも
・ミニカボチャ1個、近日収穫予定
・フジマメは10月頭くらいまでは収穫が続くんだろうな
・モロッコインゲンひと握りを3回くらい
・フダンソウは寒くなるまでこのまま収穫続行
・手指の爪くらいの大きさの小さな小さなベビー玉ねぎ、数は多いがどんぶり一杯もない
・野良大葉、そうめんと冷や麦に大活躍、まだ穂が出ない


〜来年の豊富〜
・プランターものは水切れをおこすので1日中陽のあたる場所に置くのはやめよう
・猛暑に弱いものは、猛暑来襲前に収穫が終るよう計画を立てよう
・カボチャは頑張って人工授粉をしよう
・やはりミニトマトは必要だ
・じゃがいもを正しい時期に植えて増産をめざそう
・来年はもうちょっとやる気を出そう



今年のやる気の無さから来たテーマ
「ほぼ放置でどこまで行けるか」の結果でございました。
反省したからって来年がんばれるかどうかは
来年の自分にならないとわからないダメ人間です。

それはともかく、フジマメとフダンソウは酷暑と乾燥に耐えしのぎ、
かつ長期にわたり食材を提供してくれます。
この2つがあるおかげで、やる気がなくなったと言っても過言ではないです。
と言うのはウソですが、ホンマ丈夫です。
めんどくさがりだけどなんか植えてみたい人には本当におすすめです。

でも、やはり豆のスジ取りは面倒くさいです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.31 14:30:32
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X