|
全て
| カテゴリ未分類
| 独立開業・カフェ・雑貨屋
カテゴリ:独立開業・カフェ・雑貨屋
珈琲にコダワリだすと、
「珈琲はブラックじゃないとダメ」となる。 ミルクや砂糖を入れるのは邪道だとね。 別に嗜好品だから、どう飲もうといいでしょ!と思う。 そんな意見もあるだろう。 珈琲に係わる仕事について、 幸運にも珈琲の「美味しさ」に開眼した。 普段から珈琲はブラックで飲んでいたが 自分で抽出する珈琲の味の奥深さに気付いてから 更に珈琲はブラックでなければと思うようになった。 珈琲の美味さが解かる様になると 産地の違いも明確になる。 あ~タンザの酸味が美味い~とか エチオピアの香味が~とかね。 で、せっかく抽出した旨味なので それをお客さんにも味わってもらいたい。 この旨味はこの産地ならではなんですと心で思う。 だが、お客さんは味もみずに無情にもミルクを入れる。 あ~~あ、台無しだ~~~。 珈琲の旨味は儚いもので、ミルクや砂糖を入れると それら産地ごとに違う旨味も消えてしまう。 それらを入れてしまうと、個性を失った珈琲になる。 ただのコーヒー。 そこら辺の店で飲むよりかは格段に美味いとは思うが せっかく高い金を出して飲むのに勿体無い。 珈琲は何処の店でも同じ味のモノが飲める訳では無い。 店主の嗜好により違う。 それを楽しめば良いのだろうけれど お客側からすれば、「ただの飲み物」。 いつもの不味いコーヒーを飲むように飲む。 嗜好品だからこそ、店によって味が違うし その店ながらの味を味わってもらいたいものだ。 こんな見方もできる。 珈琲屋の店主は毎日珈琲を飲む。 熟成されていく珈琲の旨味も解かる。 それはブラックでしか解からない。 毎日が感動の連続。 他方でお客さん。 その店で毎日珈琲は飲まない。 まともな珈琲にも巡り合えていない。 マスコミが教科書。 産地ごとの味わいは理解できない。 チェーン店のコーヒーを良く飲む。 ミルクと砂糖を入れた方が「美味しくなる」と思っている。 そうか、こう考えると「ブラックが一番」と思う店主は 珈琲マニアのレベル度がかなり高いわけだな。 まぁ自店の珈琲に自信の無い珈琲屋というのも可笑しい。 みな珈琲マニアのスパイラルに落ちていくのか。 寿司屋で握り寿司を塩で食べさせる店がある。 すべての種が塩ではないが、イカや白身の魚などが合う。 目新しい食べ方を提案するという手法かもしれないが 毎日同じイカを食べていないと発想できないだろう。 あと、河豚は何故醤油ではなくポン酢なのか?とかね。 あ、トンカツや天ぷらも塩だな。 今日もお客さんがミルクと砂糖を入れるのに 我慢ならん店主のうわ言でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|