322256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんびり星撮りブログ(仮)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あとらくす

あとらくす

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

あとらくす@ Re[1]:ZWOの気になる新製品(04/19) 沼尻@八王子さんへ コメントありがとう…
沼尻@八王子@ Re:ZWOの気になる新製品(04/19) あとらくすさん、はじめまして。 八王子天…
あとらくす@ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) ちゅらさんへ コメントありがとうございま…
ちゅら@ Re[1]:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) 誤字、編集ができないんですね。投稿前に…
ちゅら@ Re:ZWOのascomドライバーのアップデートが出てた(11/03) はじめまして。私はAPTで動かせればいいな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.09.22
XML
カテゴリ:機材
CP+2024で紹介されてたHAC125が9/27に発売されるらしい。
82,500円と意外と安い。
やはりというべきか、安いのには訳がある。
光路図を見ると、シュミットンなのか。
焦点面近くにメニスカス補正レンズが入っている。

昔々Vixenが取り扱ってたCelestron SP140SSは、F3.3と明く中心はそれなりにシャープだった。
周辺減光がひどいわ球面収差が消えてないわでじゃじゃ馬だった。
ただフルサイズのフィルム時代のものだったが、今のAPS-CやMFTや小さい冷却カメラなら使えるような気がする。
30年以上前の製品だから、程度の良いものは残ってないだろう。

それからするとこれは今の時代の設計だ。
使えるような気もする。
イメージサークルが16mmとなってるから、ギリで533のセンサーでもいけるだろう。
うちのZWO ASI533MC Proで使えるかとおもったら、そうは問屋がおろしてくれなかった。
フォーカスストローク7.7mmに、センサー位置がノーズピース基部から約9.7mm以上にあるものとの制約。
電子観望用かよ。
そりゃまぁ電子観望風で撮影するのも悪くはないと思うよ。
軽量コンパクトで明るい。
彗星に最適じゃないか。

ちょっと考えてみるかな?

<主な仕様>
・主鏡有効径:125mm
・焦点距離:250mm
・口径比:f/2
・鏡筒重量:約3.7kg(鏡筒バンド、ドブテイルバー含む)
・鏡筒長:約360mm(フード、光軸調整ネジ含め)
・鏡筒径:約153mm
・中央遮蔽: 53mm径
・フォーカスストローク:7.7mm
・カメラ接続規格:アメリカンサイズ(31.7mm)スリーブノーズピースを有する天体用CMOSカメラで、センサー位置がノーズピース基部から約9.7mm以上にあるもの
・付属品 :鏡筒バンド、ドブテイルバー、同焦点リング
■取り付け可能なカメラ(2024年9月時点)
【PlayerOne】
・Ceres-C(カラー)
・Ceres-M(モノクロ)
・Xena-M(モノクロ)
・Sedna-M(モノクロ)
【ZWO】
・ASI120MMmini(モノクロ)
・ASI220MMmini(モノクロ)
・ASI178MMmini(モノクロ)
・ASI174MMmini(モノクロ)
【QHY】
・QHY5IIIシリーズ
【touptek】
・G3Mシリーズ

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.22 14:55:04
コメント(0) | コメントを書く
[機材] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X