カテゴリ:知育ドリル・ワーク
時短のため購入しました。小学えいご絵じてん800
ペンがおしゃべり! 小学えいご絵じてん800 三訂版 【旺文社 送料無料】 5歳〜12歳 英検 5級 4級 小学生 タッチペン 絵本 知育おもちゃ 音声ペン 小学 3年 4年 5年生 6年生 子供 おもちゃ 英語 辞典 英語教材 英会話教材 ノート 子供英語 ペン プレゼント ギフト 音声ペンつきの英語絵辞典です。 わざわざ買わなくても手持ちの教材でカバーしていけばいいかなあと思ったけど、音声ペンがあると一人でも英語に触れることができるので、単語を覚えるのに時短になるかと考え、導入してみました。 似たようなのがいろんなところから出ているけど、旺文社の小学生向けのにしました。 これがぱっと見、見やすくて、小学校の授業で使いそうな語が分かりやすく一覧できるレイアウトだったので、いいかなあと思って。 見やすいです。 レイアウトすっきり。 数字の数え方、曜日、月、カレンダー、動詞・・・テーマごとに並べられています。 タッチペンの感度も良好で、ストレスなしです。 紙が薄いというレビューもあるけど、小学生なら全く問題なしです。 軽く触れると音声が流れます。 英語日本語フレーズの3種類があります。 さらに録音機能もあり。 Nちゃんは録音機能をとにかく面白がって喜んでいます。 自分の発音もその場ですぐに録音再生できるので、自らの発音をチェックするのにぴったり。 今まで発音が不味くて、私が言い直さしたりしても「ちゃんと発音しているもん!ちゃんと言った!」と反論していたりしていたのが、客観的に自分の声を聴いて、ちょっと変だったかなーと、自ら発音し直したり発声練習するようになり、目に見えて発音の意識改革に繋がりました。 もちろん、全然関係ないものを録音してはしゃいでもいます。 子供って録音機能好きだよね。 Nちゃん、今だにしまじろうの年中用おもちゃで録音機能があるものでよろこんで遊んでいるので、これ喜ぶかなーと思ったけど、大当たりでした。 ワークブックも2冊ついています。 ライティング用と スピーキング用 この2冊も音声がでます。ただのワークブックでないのでご安心を。 この本は英検5・4級程度の語です。全体に「今の小学校の授業」を意識しているのが伝わっています。 語彙数が多い図鑑は図録っぽく外国の雰囲気だけど、 たとえばこれ この旺文社のは、教科書に近い空気ですかね。見おぼえある空気で安心感。 気になる語彙数ですが・・・ 800語というのは、思ったよりも少ないかったです。 あれ、これ載ってないの~?というのがちらちらあります。 たとえば、この数字の読み方ページですが、 100、1000はありますが、365、2023はありません。 なので、365や2023の読み方がわかりません。 365日や2023年や760円などは、よく使う語だと思うのですけど、載っていません。 2023の読み方は長女とき、中2か中3で出てきた記憶がありますが、3級の範囲なのでしょうか。 ちなみに手持ちのPLSの教材では載っています。 こっちは、647は言えるようになっています。 またファミリーもページ 両親、娘、息子、孫、妻、夫という言い方は出て着ません。 parents、grandchildなどは、お話で登場率が高そうですけどありません。 なお、こちらも手持ちにPLS教材では、でてきます。 序数も見やすいカレンダーになってスイスイ覚えられるのですが、 1年生、2年生・・・ という表現は載っていません 3年生って絶対に使うよね、でも載ってないのです。 PLSにはもちろん登場します。 と、こんな感じで、ちょっと足りないなーあともう一息欲しかった、というところがちらちらあります。 なので、小学生で英語、これからドンドン学んでいくよ~って子にはやや足りないかもしれません。 4級程度なので小学校のフォローに使うというのであれば大丈夫ですが、小学校の間に3級目指すゾという子には足りないでしょう。 小学校の補助教材にちょうどいいレベルなの? 実際に授業で採用されてたりもしているようです。 まあちょっと足りないところもありますが、掲載語はいつれも授業で使いそうな語ばかりだし、自分の身の回りのことを表現できるよう厳選した語で、とにかく見やすいレイアウトで並んでいるので、小学生が効率よく覚えるのには使いやすそうです。ジャンル別に調子よく覚えていけます。ペンも使いやすいし、パワーアップアイテムとして有効です。時短アイテムにもってこい。そして録音機能はやる気向上とスピーキングにかかせない! うちはこれで自分で自習してもらって、PLSのCDなど手持ちの教材で足りないところは、補足したりしていきたいです。 そして足りないゾコラァァ!!もっと難しいの持ってこいや!と言えるようにならなちゃ。 絵も可愛いし、日本語もあるしで英語のできない保護者さん(私)でも使いやすいので、どんどん覚えていってもらいたいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.07.13 09:00:09
[知育ドリル・ワーク] カテゴリの最新記事
|
|