テーマ:小学生ママの日記(28697)
カテゴリ:季節の知育
自由研究が終わりました。
ポッカレモンさんの自由研究キットをつかいました。無料で配布されていたものです。 キットといっても、炭酸カルシウムとクエン酸が入っているぐらいで、あとは、自分で用具をそろえてやる感じです。 そして学校の指定のフォーマットでまとめました。 子の学校はA4かB5指定で、鉛筆書きは不可で必ずペンで清書しなくてはいけません。 去年3年のときは、先生からA4スケッチブックを利用するといいよと聞いたので、100均のスケッチブックを使用しました。 そのスケッチブックは全ページを使ったわけでないので、当然後半はページがあまっている状態で、今年はその残りの紙を利用しようかなと思うのです。紙もったいないからね。逆さにして、裏表紙を表紙にして逆から書き始めればいいんじゃね?と思ったのですが、Nちゃんが難色をしめしたので、却下になりました。ちぇっ、紙も場所も取らずいいと思うんだけどな。 逆さに使うのがいやなら、続きのページからそのまま残りの紙に書く方法は駄目か、来年は先生に聞いてみよっと。 きっと「は?よろしいですけど、代表に選ばれたら書き直しになりますよ」と言われそうだけど、選ばれないからいいもんね。 1冊100均で新しいスケッチブック買えばいいだけの話だけど、収納して保存しておく場所がもったいないんですよ。スケッチブック、厚みがありますからね。あとあるものを利用したい性分でね、無駄が発生するのが嫌いなのよ。だって、わざわざ買うと負けって気がするし。学校に負けるのはなんか嫌。(意味不明) そこで、今年は去年のスケッチブックの余った後半の紙をピピピピピピと切り剥がして、それに書くことにしました。切り取り口はナミナミになっているので、ここをほつれてこないようにノリで1枚づつ貼り固め、別途表紙を画用紙で作り、紙を挟むようにホチキスで留めればいいんじゃないかなと。 こうすると閉じしろ分が発生するため、書くスペースが少し細くなっちゃうけど、まあいいや。 新しく何かを買わなくても、あるものでできるし。画用紙も100均で買ったの残りがあるので、それを利用しようと思います。 表紙はA3ぴったりにカットすると、厚みの分で幅が足りなくなるので、気持ち大き目にカットして、中の紙がはみでないようにしてみました。 表紙中央の折れ線内側は両面テープも貼りました。そしてスケッチブックの紙をずれないようにはみ出ないように挟み込む。最後にホチキスで留めます。 完成。 また今年もひみつシリーズか。 1冊買ってくればいいだけなのに、余計な手間が増えちゃった。でも110円節約になったし、余った紙も無駄にならなかった。SDGSだな。 いやそもそも、去年のスケッチ帳を逆さに使えば、それで解決したんだけどね。 Nちゃんも表紙こしらえるの大変だねと言っていた。そらね、やはり再来年はスケッチ帳逆さ使用を採用の方向でいかないとな。 来年5年生は、新しいスケッチ帳を買って書くだろ、それで5年は終了。 そしたら6年は逆さに使うんだ。 裏表紙を逆さの向きにしてタイトル画の紙をはって表紙化する、こうすれば両面開きだ。 前半は5年生分、後半がひっくり返して6年生分だ。 2年分の研究が1冊にまとまっていいと思う。冗談じゃなくて本気でそう思っているよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <制作費用> 実験用炭酸カルシウムとクエン酸⇒無料 レモン⇒チリ産 280円 スケッチブック⇒去年の残り 4切り画用紙⇒なんかの残り デジカメプリント⇒アライカメラ120円 本文書く用の黒ペン⇒ピグマックス手持ち カラーペン⇒プロッキー手持ち でんぷんのり⇒フエキ手持ち 写真貼る両面テープ⇒ ニチバンナイスタック手持ち ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マルマンスケッチブック 定番 カラーペンはピグマックスを使用。マッキーよりもこちらのほうが紙に書くときは裏移りがしなくて綺麗。紙もマッキー使っている人は水性ペンの存在を知って使うといいよ。 地の文章はピグマックスじゃなくてプロッキー使用。ピグマックスより若干細い。文を書くのはこっちのほうが色味が落ち着いていてgood。ピグマックスのほう鮮やかなというのもおかしいけどビビットな黒で、こちらは地味な黒。よって地の文にふさわしい。 定番中の定番、かかせない。 ニチバン 2017-10-18 のり 私スティックのりがコスパ悪くてあんまり好きじゃない。でんぷんのりを使っている。 フエキ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.08.22 06:59:31
[季節の知育] カテゴリの最新記事
|
|