歴史のたび 長篠
今日で1月も終わりですね。 そして最近は、ほんとに寒い!!雪が降ってるところのみなさんは、もっと寒いんでしょうね~~。雪が全然降らない(いまのところ)名古屋は、寒いなんて言ってちゃいけませんね~。ところで、先週末のお休みに、愛知県はずれの新城(しんしろ)に行ってきました。この日は天気も良かったので、お昼ごろから急に行こうと思い立ちダンナさんの好きな歴史めぐりに出かけてみました。行った場所は写真にあるとおり、 長篠城跡 。 お城はありません。 そう、 跡 なんです。ダンナの歴史のレッスンのおかげで、戦国時代の知識にもだいぶ詳しくなりましたがいまだ 城跡 の良さはわかりません!!(笑)ちなみに、トップにある写真にも、この石碑が写っています♪ここの敷地内には、史跡保存館があります。 入館料は大人¥210。中は狭かったのですが、わりと見ごたえがありましたよ。戦いのときの血のついた太鼓とか飾ってありました!保存館の横にはこんな戦いの図も、ちゃんと示してありました。ダンナが信長さん好きなので、信長の陣地を真ん中にして撮ってみました。ちなみに、長篠の戦いがわからない方のために ↓↓↓長篠の戦い(ながしののたたかい)は、天正3年5月21日(1575年6月29日)、三河国長篠城(現愛知県新城市長篠)をめぐり、織田信長・徳川家康連合軍3万5,000と武田勝頼軍1万5,000との間で行われた戦い。徳川氏に属する奥三河の長篠城が武田軍に包囲され陥落寸前となったため、家康が織田軍の援軍を要請。旧暦5月21日(新暦6月29日)に長篠城西方の「設楽原(したらがはら)」あるいは「あるみ原」にて野戦が行われ、織田・徳川連合軍側の勝利に終わった。 (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋)長篠の戦は、有名なすごい戦だったのですよね。去年のNHK大河ドラマを見ていた私は、興味がないといいつつもこの場に立つと、あんな戦いがあったのだなぁとすごさを実感したのでした。正面に見える建物が、史跡保存館。ここはわりと広い敷地になっていて、ちいさな滝もあったり武田軍の五砦などの説明が書かれているものがあったり、ぐるっと一周周ってみました。そこの赤い人は、晴れてるから大丈夫!と、車にダウンを置いてきて結局、寒くて肩が上がり、後悔しているダンナさん。 久しぶりに登場~。そして私は、写真の左にある緑の木、巨木を発見しパワーをもらうことに!!おぉぉ~、もみの木、樹齢100年ですって~~~。早速、両手で触って、「パワーをくださーい!」って頼んでみました。このもみさん、コケがすごかったので、今回は抱きつきませんでした(笑)でももみさん、「いいよ~、パワーあげるよぉ~」って下さいました。ありがとう、もみさん。 (もみさんって呼び名、男っぽいですね。 あぶさん・・みたいな。)みなさん、ひかないでね!・・笑その後は場所を変えて、実際に武士が戦った地が近かったので寄ってみました。ここは、長篠城跡から車で10分もかからないところで、長篠の戦いの場所、設楽原古戦場になります。 今はこの辺は田んぼになってます。そして写真にあるのが、 馬防柵 。天下無敵とうたわれた武田軍の騎馬隊を、この柵で防ぎ止めその内側にあって鉄砲で狙い撃ちにするために作られたものだそうです。だ~れもいるはずもなく、ダンナは 「そっか~、ここか~!」 なんて興味津々で見ていました。 ちなみに、この柵は再現したものです。私はというと、向こうの山に陽があたって、きれいだなぁ~なんて思ってました。やっぱり田舎ってたまには来ないとな~って実感しましたよ。そして、この後は近くの農協で新鮮な野菜をたんまり買って、安いってすばらしぃ~~と、スキップ気味に帰りました。そして、最後にこんなところにも寄ってみました。こんな鳥居だけじゃ、わかりませんよね~。 しかも夕暮れで暗いし。。。ちなみに、この先には本堂がございます。じゃ、この写真ではどうかな?はい、犬ではありませんよ~。 きつねさんでございます。ということで、愛知県では有名な 豊川稲荷 に寄ってきました。ほんとはね、私はこちらに先に行きたかったのです。でも、ダンナさん優先でございました。 こんな夕暮れのくらいお寺におまいりだなんて、ちょっと文句たれました。 ダンナに・・。お参りはしたものの、やっぱり納得がいかないので、また日中の明るい豊川稲荷に、リベンジしたいと思います!長い日記になりましたが、読んでくださったみなさんありがとうございました。 そしてお疲れ様でございました。 ふぅ~~。 私も疲れました~(笑)ブログランキング ・ 5style に参加しています。よかったらポチッとしていただけるとうれしいです♪