804284 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

AQUA-RECORDS

AQUA-RECORDS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2009年03月26日
XML

面白いページを見つけた。

日本植物生理学会「みんなの広場」

赤い水草は何故赤いのか、そして赤色化に鉄と高光量がなぜ有効なのかが、植物生理学の面から分かりやすく回答してある。

要約すると、一般的に植物の緑は「クロロフィル(葉緑素)」の色。
そして赤色はアントシアニンの色。
緑のクロロフィルの分解にともなって、赤のアントシアニン合成が促進され、紅葉が起こる。

これが水草にも当てはまる話だということ。

よって、赤系水草をより赤くしたいのであれば
(1)アントシアニンを増やす
(2)クロロフィルを減らす

ということらしい。

高光量だと、光エネルギーが過剰になりクロロフィルが分解されてアントシアニンができやすくなる。紫外線が入っていたらなおOK(メタハラは入ってたか?)。

そして鉄はクロロフィルの合成そのものを抑制して、結果的にクロロフィルを減らすことにつながるようだ(下図)。

クロロフィル.jpg
暇な時間にPower Pointで作ってみた(笑)

鉄が過剰にあると当然、マグネシウムキラターゼよりも鉄キラターゼの働きが強くなり、プロトポルフィリンからクロロフィル合成経路に向かわず、ヘム化合物が合成されやすくなる。つまり、クロロフィルが作られず緑色が薄まる、ということらしい。

う~ん、面白い。
一応学生時代バイオをかじっていたので(植物ではなく微生物だったが)、こういう話は興味深い。
でもまあ、ちょっとびっくりしたが、回答されている先生も書かれているが、あくまで理論上説明できる、ということで、すべて憶測なんだということ。

となると、赤い水草用の鉄強化した肥料を販売しているメーカーはこのあたり実験なり、研究なりで「効果の根拠」を確認しているのだろうか。

してなさそ~だな。

やってても効果確認までだろう…。
まあ、実際赤くなればOKなわけだからそれでいいんだろうけど、「理論上よくわかんないけど、効果はあるよ~」っていうのは…。
「根拠はないけど、これ飲んだら痩せるよ~」っていう健康食品みたいで…なんかヤダ。
実際、コンブやワカメって食べると髪の毛が増えるイメージありますが、科学的には一切そういう根拠を示すデータありませんからね。
マイナスイオンもそう。「体にいい」という根拠を示すデータが一切ない。

ぜひこの高光量・鉄理論を裏付ける実験データが見たいね。

なんとなく鉄⇒血⇒赤というイメージが強いのと、経験則から「赤い水草には鉄」というのが来ているとは思うのだが、ぜひとも世界の誰かが研究して裏付けしていてほしいな…。


あ、以前こちらで90cm用の2灯式蛍光灯ライトの中古を募集かけさせてもらいましたが、結局申し込みがございませんでしたので、新品買いました…(コトブキ ツインライト900 リフト ブラック)。

090323-3.jpg

蛍光灯も備え付けのサンルックからマーフィードのリプロフォレストにチェンジ。

ソーラー1とのダブル光撃。
あと、今日メネデール100mL添加(笑)

理論的裏付けの高光量&鉄濃度増加(ただし実験的裏付けなしw)で赤い絨毯へまっしぐら!

↑送料含めて最安値!(5,980円)。


↑NAランプ、興和12000Kと並んで評判がいいリプロフォレスト。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月27日 00時45分00秒
コメント(7) | コメントを書く
[ネイチャーアクアリウム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X