■人間関係における最悪なコミュニケーション方法とは?
《お知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」人間関係における最悪なコミュニケーションの方法は、相手が間違っていると思わせることだ。私があなたに「自分は間違っている」と思わせた瞬間、あなたは身構える。そして、本物のコミュニケーションはなくなってしまい、あなたはただその場をなんとか切り抜けようと考える。人は自分が間違っていると感じると、まず自分を守ろうとする。そして、自分を守ろうとすることで、さらに、自分の正しさに固執することになる。これでは、人は変わらない。だから、人を批判すると、望ましくない状況を助長することになってしまうのだ。自分では「建設的な」批判だと思っていても、実際は違う。相手が間違っていると思わせるような批判は、すべて、「非建設的」だ。出典元 「なりたかった自分になるのに遅すぎることはない」おすすめ度4著者名 スティーブン・チャンドラー………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………こちらが批判すると「相手が身構える」ということは、日常でもありますよね。こちらがどんなに建設的批判だと思っても。特に真っ向から批判すると、すっかり、殻に閉じこもってそれ以降の話ができない、なんてことにもなりがちです。でもこれは、自分も同じ。批判されたら、それが建設的批判でも、指摘されたことが悔しかったり、認めたくなかったり、反論したくなったり、それ以降は身構えて、批判した人とは、話す勇気も元気もなくなります。自分が間違っていたとはなかなか思えないし、やはり自分を守りたくなりますからね。もちろん、素直に、「おおっそうか、そうなのか」と気付くこともありますが、それは、こちらに余裕があるときか、その批判を受け容れる態勢ができているときだと思えます。どんなに建設的でも批判は批判。その批判を受け入れるのは容易ではないこと、その批判が良い方向に向かうことは少ないこと、批判で人は変わらないこと、これは、肝に銘じておいた方がよいな、と思ったしだいです。批判したい気持ちを抑えるのは、なかなかむずかしいのですが…(汗)■今日のおすすめ本タイトル:「絶対に「自分の非」を認めない人たち」著者 :斎藤 茂太出版社 :祥伝社おすすめ度:4著者は、精神科医で、医学博士ですが、とても読みやすく書いてあります。この本には、具体的な事例を通して「すみませんが言えない人」「自分の非を認めない人」に焦点を当てながら「著者流 人づきあいの公式」が書かれています。例えば、『「非を認めない人」をつくり出しているのは、大まかにいうと 「コンプレックス」がありすぎる人、 その逆のコンプレックスなど微塵もなく「傲慢」で、無礼な人、 そして性格的に「プライド」が高くて、 他人に負けるのが悔しくてたまらない人』だと言っています。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>