|
テーマ:読書(8615)
カテゴリ:読書
(アマゾンより) “日本史上最大の危機である元寇に、没落御家人が御家復興のために立つ。 かつては源頼朝から「源、北条に次ぐ」と言われた伊予の名門・河野家。しかし、一族の内紛により、いまは見る影もなく没落していた。 現在の当主・河野通有も一族の惣領の地位を巡り、伯父と争うことを余儀なくされていた。 しかしそんな折、海の向こうから元が侵攻してくるという知らせがもたらされる。いまは一族で骨肉の争いに明け暮れている場合ではない。通有は、ばらばらになった河野家をまとめあげ、元を迎え撃つべく九州に向かうが…… アジア大陸最強の帝国の侵略を退けた立役者・河野通有が対峙する一族相克の葛藤と活躍を描く歴史大河小説。“ 内紛による没落。 御家復興のために河野家当主・河野通有は村に市をたて、通航する人々、物を寄せ集める。その中に奴隷というか金の髪・青い瞳の女がいた。また、日本人に似て異なる男もいた。男は高麗人、女はキウイから来たというのでロシア人かウクライナ人(なのだろうか)。ウクライナとロシアが戦争中であるがゆえに興味が掻き立てられる。そんな者たちを買い求め、引取った。これら外の国の者との交流、お家騒動の行方、読んでいて惹き込まれた。おっしてクライマックスが元寇。二度目の元寇、九州への出兵である。表題である「海を破る者」の章がクライマックスなのか、その後の戦いは熾烈であり、神風と呼ばれた野分(台風)の後の処理は、河野通有の気持ちはわかる反面、お家や領地・領民のことをないがしろにしているので疑問も感じた。終章を読んでも、河野通有の境地には達しなかった。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.06.15 00:08:22
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事
|
|