507560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くにちゃん2@撮影散歩

くにちゃん2@撮影散歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 都会の街角 | | 江戸・東京 歴史探訪 | | 夜景 | 公園・庭園 | 古都鎌倉の紅葉 | 野鳥と猫 | 東京の名所、旧跡を歩く | 東京の冬 | 梅 三昧 古都鎌倉にて | 日本民家園 | 古寺巡礼 坂東三十三カ所を歩く | 動物 | クラシックカメラ | 思い出の写真 | 桜 三昧 | 神社、仏閣、城 | 春の中禅寺湖 | 春の華厳の滝 | 神橋と輪王寺 | 護衛艦 いかづち | 自然・風景 | 鎌倉の花模様 | 江ノ電 | 国立西洋美術館 | スナップ | モノクロの世界 | 箱根 | 隅田川の橋 | 気になる写真 | 第11回総合写真展  | 紅葉 | 名所・旧跡 | 神事 | 博物館・美術館 | 隅田川歴史ウオ-キング | RICOH GR DIGITAL 2 | Distagon T*2.8/25 ZF | 夏の軽井沢 2008.7 | 鎌倉慕情 | 第12回総合写真展 | スポ-ツ・武道 | 鎌倉三十三ヶ所観音霊場巡り | 第13回総合写真展 | 軽井沢 | 恐竜2009砂漠の奇跡 | | ゑむず展 | 東京の紅葉
2010年11月22日
XML
カテゴリ:紅葉

 

寛永寺 清水観音堂の黄葉

枝垂れ桜の黄葉が綺麗でしたね。

江戸時代には、どうやら評判の枝垂れ桜だったようです

 

清水観音堂(重要文化財)とは

寛永八年に天台宗東叡山寛永寺の開山、
慈眼大師天海大僧正によって創建されました。

天海大僧正は寛永二年に、二代将軍徳川秀忠から寄進されていた
上野忍が岡に平安京と比叡山の関係に倣って「東叡山寛永寺」を
開きました。

それは同時に、比叡山が京都御所の鬼門を守護、
王城の鎮護を担うと伝えられるのに倣い、江戸城の鬼門の守りをも意味しました。

そして比叡山や京都の有名寺院になぞらえた堂舎を次々と建立した中の一つが
清水観音堂です。

 


 

 


清水観音堂の黄葉

 

 

秋色桜

清水観音堂裏手にある枝垂れ桜。伝承では元禄時代 町娘のお秋が句を読みその短冊を桜の木に結びつけた処、輪王寺宮公寛法親王がそれを読み誉めた。
それが江戸中で評判になった。

 

 

 

  • 清水観音堂(重要文化財)-上野公園内、西郷隆盛銅像の近くにあり、千手観音を祀る。寛永8年(1631年)の建築。規模は小さいとはいえ、京都の清水寺本堂と同様の懸造(かけづくり)建築である。江戸三十三箇所観音霊場の第6番札所。
  • ウイキペデイアより

     

     

     

    場所 上野恩賜公園

    撮影日 2010(平成22年)11月14日

     

     

     






    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    最終更新日  2010年11月22日 20時34分14秒
    コメント(6) | コメントを書く
    [紅葉] カテゴリの最新記事



    © Rakuten Group, Inc.
    X