全て
| カテゴリ未分類
| レナード・コーエン
| であった本たち
| あの頃の話
| 歌集め
| 超低山歩き愛好家
| 忘れ難き人たち
| とんぼちゃん
| ガーネット・クロウ
| 井上陽水
| 友部正人
| こんな夢をみた
| 出来事あれこれ
| 懐かしのTV・ラジオ
| 写真凡句
| 聴かずに死ねるか!この1曲
| 詩篇~ノスタルジー
| 神々への旅
| 身近な歴史シリーズ
| 僕の紅白歌合戦
| 街道をゆく
| 小田和正
| 昭和歌謡曲
| ことばの遊び場
| 映画テレビCM
| NSP
| ふきのとう関係
| 吉田拓郎
| 人・風景・暮らし
| 中島みゆき
| ボブ・ディラン
| 昔作った歌
| 西岡恭蔵
| 書遊び
| GS-グループサウンズ
| 散歩寄り道遠まわり
| 中村章三
| 聴きたい歌・聴かせてこの歌
| 僕の洋楽
| 牡羊座生まれの歌手たち
| 斉藤哲夫
| 加川良
| CD紹介
| 嫌いな歌好きな歌
| タマ&茶々日記
| 山木康世
| 徒然日記
| 上々颱風
| 思いつきあの歌手あのグループの歌ベスト3
| 思い出の品々
| 踏切たち
カテゴリ:身近な歴史シリーズ
トレットペーパー 大好評「身近な歴史シリーズ」もこれで何回目かわかりません。 身近な歴史シリーズの歴史というのが できるのももう間近ではないだろうか・・・ どうやって 「トイレットペーパーの歴史」などという 素晴らしいテーマを思いつくかというと 自分でもこんな気づき閃きに感動するわけなんだが これはズバリ、図書館のトイレでうんこしながら思いついたんだ。 自宅のトイレでは思いつかないと思う。 最初は、 あなたはトイレットペーパーを使ったあと、 先っぽを三角にしますか?しませんか? という課題が頭に浮かんだのだが それは個々自由だと思ったので トイレットペーパーの歴史が神の如く天から降ってきたんだ。 もちろん、快便だった! 高校3年生の時だったと思うがオイルショックってのが起こった。 おぼえてる人もいると思う。 昭和48年。1973年だった。 その時、トイレットペーパーの買占め騒動が起こった。 我が家はあの時ちり紙を買い占めていたから かなり時代から遅れていたのかもしれない。 では、予想がつかないトイレットペーパーの歴史を調べる。 トイレットペーパーは 14世紀に 中国で最初に生産されたとされている。 その当時は皇帝用であった。 便所用につくられた初めての工業製品は 1857年にアメリカ合衆国のジョセフ・カエティによってつくられた。 カエティの名前はすべての紙に印刷された。 トイレットペーパーやちり紙が普及する前は、 裕福な人は羊毛、レース、麻を用いていた。 そうでない人は、直接手を用いるか、 ぼろ布、かんなくず、草、干し草、石、砂、苔、 水、雪、トウモロコシの皮、貝殻などを用いて拭いていた。 古代ローマでは海綿を用いていた。 日本では、ちゅう木(「ちゅう」は竹かんむりに壽) もしくは糞べらと呼ばれる細長い板を用いていた。 ぼくの想像では 18世紀アメリカで発明されたとかくらいを考えていたが ま、ま、まさか 14世紀だとは! そして中国だというのはさすが中国!って感じた。 書道毛筆の国だから半紙なんかがトイレットペーパーに 近い感じがするもんな~ ありんこちゃんの今日はどんな日も勉強になって たくさんのコメントが寄せられてるが コックンの「身近な歴史」も勉強になるでしょう? コメント、いらないよ! 「埋もれ火のアンソロジー」は 与えるだけの愛のか・た・ま。り 牛乳トレペ海苔 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[身近な歴史シリーズ] カテゴリの最新記事
|