インサイト・kyonsight
Mac19
インサイト122
車5
etc8
栃木3
全122件 (122件中 51-100件目)
< 1 2 3 >
ここのところの平均燃費は858.8kmで23.0km/Lだいぶ下がってきました。理由は、一回の走行距離が短いこと、神社探しで駐停車の回数が増えたことがあげられます。今週9日で入手1年になりますが、生涯燃費は26kmを切るかもしれません。
2007.02.04
コメント(0)
新里はニッサトと読みます。大谷石で有名な大谷の北。写真竹林の中に高お神社みっけ。小型の社がみっつ並んでいて、美しい。神社さがしでうろうろすると燃費が下がります。停車して地図をみたり、降りて人にたずねたり。だいたい幹線道路沿いにはなくて、細い道をちょっと入るので、なかなか見つかりません。2000年のカーナビには掲載されていないし。「おかみ考」「参拝神社」追加しました。
2007.02.01
JR日光線・文挟駅の近くに岩崎観世音があります。子授けの鶴の子観音。そろそろ1200年。さこの下にある「観世音そば下の家」に行ってきました。できて1年ほど。店主自慢の薪ストーブがやさしく燃え、窓からは男体山・女峰山が遠望できる。写真は大盛。かきあげ天。きのこの天ぷらがちようどきれてしまった。一番下は台かと思ったら3段ともそばが。細身でいけます。---「おかみ考」「高字」追加しました。
2007.01.28
図書館で調べればいいのですが、もう閉まっているのでどなたかお分かりの方がいらっしゃったらご教授下さい。『常陸風土記』行方郡条に「俗謂蛇為夜刀神。其形蛇身頭角。●似鹿」とあるらしいのです。飯田武郷さんの117年前の本に出てくるのですが・・・●のところなんですが、学がないうえに、つぶれていて判読できません。左はしの行上から2つめです。右の縦長は全体。小生、研究者ではありませんので、こうしておたずね出来るわけで、学者なら自分で調べろ!!といわれちゃいますからね。素人にはネットはすごいと思います。
2007.01.18
うめしそ巻=ここに拡大を掲載しました。「たかおかみ」か「たかお」か?「おかみ考」修正して加筆しました。
2007.01.17
宇都宮の東、鬼怒川のすぐ東に「飛山城趾公園」があります。「烽tobuhi家ya」の文 字が見える古代の土器が発掘されたところです。烽火tobuhiは「のろし」のことで す。公園から南へ坂を下った先の小山に「たかお神社」があります。今年の目標は「たかお神社」めぐり。かっこよくいうとフィールドワーク。栃木県内には「おかみ神」を祀る神社が78社あります。ユニコード 9F97 文字なのですが、楽天では表示できないつかえない?問題はその読み方。「たかお」か「たかおかみ」かを調べて参り ます。2年かかるかも。insightがないとできません、たよりにしてます。これまでの下調べは「おかみ考」 をお読みください。ちなみにここは「たかお」神社。
2007.01.15
「お食事処やまに」の有名メニュー・特製かきあげに初挑戦。ほたて・えび・たまねぎ・にんじん・ごぼう・いか。抹茶塩でいただく。かなり重い。しつこくなったらソバでしずめる。半分で十分かな。左下は梅をシソ葉で包んだもの。これはうまい。この日ぐるぐる回って102km走行の燃費は26.2km/L
2007.01.14
新春の初そばは「八百比丘尼」。真名子(まなご)です。ここはkyonsight特別の思い出の地ですので毎年ひそかに(なぜか)そばを食べに行くのです。「おびくにや初そば喰うて八百歳」といって長生の祝いそばなのです。800×2=1600がこの句にかくされた数字です。大盛りにてんぷら。こしのある細めのそばで、ほんのり甘味のあるつゆ。おいしいですよ。本年insight走り出しの通算燃費は13,566kmで26.2km/L絶好調のころより1Lで400m燃費が落ちています。伸びるか、それともさらに減るか、2007の楽しみです。
2007.01.08
コメント(1)
年末にタイアを洗いました。インサイトはカバーを外す手間があります。1分で外せますが。ネジ2本で留めてあるだけ。真横の写真はこちら。ぞろ目とれました,13333km,燃費は26.3km/L31日に80km走る予定がありますが,26.4になるかどうか・・・今年の2月に中古を手に入れて,なかなか楽しい年になりました。ブログを読んでくれた皆さん,よいお年をお迎えください。
2006.12.30
栃木の有名に超がつくそば店・「たろっぺ茶屋」に行ってきました。上永野にあります。かなりの田舎にもかかわらず,ご覧の通り混んでいます。大盛りにてんぷらをつけたら,それはもう満腹。そばの写真はこちら。
2006.12.29
久しぶりに遠出。百川(ひゃくかわ)渓谷で石を拾ってきました。庭に置けばその分だけ草がはえないので・・・当然のように百川本そば食べましたが。
2006.12.27
コメント(2)
10日ほど町中を往復するだけで,一日20km程度しか走らなかったら,燃費がガクっと落ちてきました。180kmで 20.6km/L片道10kmくらいだと燃費は伸びません。毎日動かしていると写真右端の「電動モーター用バッテリー」がほぼ満タン状態になることが新しい発見でした。話しは変わりますが,Yojimboいいです!!!AパソコンでYojimboに書き込む。iDiskに同期。BパソコンでYojimboに書き込む。その後でiDiskに同期。するとAパソコンで加えたファイルもBに追加される。バックアップ--リストアではないので同期の順番を気にしなくて済む。この機能はとても便利です。SOHO NotesではBで始めにリストアしないで使うとAで加えたデータが消えてしまう。私の使い方がまちがっていなければ・・・
2006.12.25
栃木県ニッサン工場付近・上三川で距離計が1万3000kmになりました。燃費は 26.5km/Lこちらの方のマニュアル・インサイトはすごい!!!!!とてもかないません。ふつうに走って26km/Lを維持できればいいと思っています。Jomoで給油しました。セルフ。Jomoカード・ライトに加入することにして年内2円引きで,116円/Lだいぶ下がってきてほっとしています。
2006.12.14
左が今回手に入れたコーヒーカップ。右は年代物です。中は缶ビールもおいしくなる不思議なカップ。
2006.12.11
今回はコーヒーカップをさがしに。1時間ぶらついて,やっと納得のいくカップを見つけました。座りが悪かったり,肉厚すぎたり,耳が小さかったり,ひとことでいうとバランスが悪いカップが多い。不安なデザインも多い。割れやすいものなので。次回に写真を撮ってのせます。ここは「やまに大塚」の食堂の中からメインストリート方向を見たところ。ここで,また「スープカレーうどん」なかなか名物の「巨大かきあげ」に挑戦できないでいる。でも「スープカレーうどん」はカボチャ・インゲン・ニンジン・ハス根がころっと煮込んであってすばらしい。夏にはナスが入っていた。燃費は102km走って30.7km/L8月の28km/Lより良くなっています。
2006.12.09
大田原産のそば粉でつくったソバがレストラン!で食べられます。写真は「けんちんそば」小生,そばはもしかすると通ですが,冷たい盛りそばにこだわりません。寒くなるとけんちんそばはいけます。ダイコン・ニンジン・コンニャク・里芋・ごぼう+αナメコであったりしいたけだったり油揚げ豚肉etc店によって内容と野菜の刻み方と味付けが異なります。ここは繊細なけんちん。野菜は小振りに刻んであり,なめこが入っていた。立地がいいですね。向こうに見える並木は那須神社。右のずっと奥が入り口で左手の奥に社殿。長い並木が一直線に通っている。本殿は天正5年1577年建造。429年経っている立派な神社。創立は1700年ほど前の仁徳天皇の御世。「栃木だいじか?」
2006.12.03
大田原市の金丸にある道の駅の名は,屋島の戦で平家の船に揺れる扇の的を射ぬいた那須与一(ナスノヨイチ)の名をそのまま。ご覧のとおり屋根が扇型。手前に池がふたつあるのですが,それも扇型。うしろの杉並木のところは那須神社。「栃木だいじか?」
那須からさらに北上し,白河で日本最古の公園である南湖を見て,湖畔亭で白河そばの三段重ね。生産量とは関係ないが,日本四大そば処は「戸隠,出雲,盛岡わんこ,白河そば」去年のそば生産量は北海道15600tをダントツに茨城2410t,長野2080t,山形1700t,福島1600t,栃木1280t,鹿児島1160tとつづく。島根は茨城の10分の1の214tだった。2004は北海道7560t,福島2410t,長野1960t,山形1730t,栃木・茨城1220t,島根は85tだった。昔からいわれる四大そば処はいつの間にか人の口にのぼるようになったうまい処という意味合いなのだろう。それにしても農水省統計を見ると,そばは大雨や台風,天候不順に左右される。2003と2004では4分の3に減ったりする。生産量の減は約3倍の量の輸入でまかなっている。2005 31200t2004 20400t2003 26800t2001 27300t1998 17900t1995 21100t全国蕎麦製粉協同組合によると日本人は年に一人当たり5.4枚しかソバを食べていないそうだ。カップ麺,ラーメン,スパゲッティなど,うどん以外のメン類も新規参入し,そばブームというのは実態から遠そうだ。でも,村おこしの一環でうまいそば屋さんが増えてきているのはうれしい。
2006.11.25
走行距離12345kmになりました。那須に向かう途中。このところ好燃費が続いたので,生涯燃費が上がってきて,26.5 km/Lこの辺が限度でしょうか。購入してから9か月ちょっとです。予想以上の好燃費で驚いています。
2006.11.23
「百川本そば」に再度。先回いったときに友だちになった82歳のおじiさんの写真を届けてきました。鹿沼方面から粟野川・思川(粕尾川)を越えてつぎの永野川ぞいに山に向かいます。最後は曹洞宗長寿寺・百川渓谷で行き止まりの山道。途中に野の花の故郷・星野遺跡があります。写真は野菜天ぷら+大盛り。はじめに塩で食べてみると,そばの香りがたまりません。ここは十割りそばです。窓の下に永野川が見えます。席から流れが見えるそば屋さんは,ありそうでなかなかありません。今日は混んでました。道もそこそこ車があって,のろのろがあったために燃費が良くなりました。パンクはなおっているようです。インサイトは他の車のスピードに合わせて40-60km/h で走っても燃費が伸びるんです。往復91.2kmで燃費は 31.4km/L でした。けっこういいですね。
2006.11.14
鹿沼の「樹庭夢じゅていむ」というおそば屋さんで「ざる2枚」たんのうして、樹庭夢主催の押し花展を見てクルマに戻ると、あれれ右前輪がぐしゃり。スチールのネジが垂直にぶすり。ネジの頭だけ見えるではありませんか。補助タイアってどこ? ボンネット開けても見当たらず。リアのハッチ開けてカバーめくってもバッテリーを覆う金属板が見えるばかり。取説は言えに置いてあるし。で、ホンダさんに電話。「前か後ろにあるはず」というお答え。しようがないんで、後ろのトランクボックスを無理やり取り外してみました。インサイトのトランクはまさに箱なんです。箱が凹穴にはめこんである状態。箱を取り出すと、ありました!まっさらなタイアとまっさらなジャッキが。そば屋のお客さんがタイア交換手伝ってくれた上に、近くのガソリンスタンドにパンク修理すぐやってやってと電話まで入れていただきました。ありがとうございました。15ミリくらいのネジ。帯状のゴムに接着剤塗ってドライバーでぶすり。修理完了。2100円也。かなりあせりました。スペアタイアの収納場所くらい把握しておくべきでした。まさかパンクするなんて思ってもいなかった。カメラ持ち合わせていなかったので、写真撮れず残念。五十里湖近くの紅葉です。
2006.11.12
日光街道から船生へ入り、鬼怒川を抜け、南会津に行ってきました。前日の強風にもかかわらず、三依あたりまで紅葉はごらんのとおり。五十里ダムの北3kmあたりです。栃木と福島の県境を越えると紅葉も下火。けっこうな距離を下ります。900年の歴史ある南泉寺さんに寛政6年1794年建立の楼門があるので、インサイトご対面。帰路は途中から塩原に抜けてみました。暗くなってしまい、紅葉は終わっているのか、これからなのか分かりませんでした。帰りの燃費が良くて、往復 216.9km-- 30.7km/Lでした。
2006.11.11
水と緑のふる里・粟野町にはそば処が22件。このあたりは3本の川ぞいにドライブが楽しめる。山の神ドライブインを経て足尾に至る思川ぞいの道、百川渓谷に至る永野川ぞいの道、もう一本は「前日光つつじの湯」に至る粟野川ぞいの246号。今回は賀蘇山神社を見て温泉につかってきました。入湯料600円。露天風呂からは山の緑が望める。ぬるめでしたが何も言うことはありません。宇都宮から延々上るので往きの燃費は 43.9km走って24.5km/L。帰りは下りなので往復は86.3km走って 29.6km/L。
2006.10.27
10/14(土)午前9時30分頃、明智平の手前30分渋滞。トンネルはOK。華厳の滝から中禅寺湖畔ノロノロ。竜頭の滝がネック。竜頭の滝から湯ノ湖までは歩きました。紅葉最高潮。写真は湯ノ湖と兎島。中禅寺湖の紅葉は10/25前後か。いろは坂は10月末から11月初旬になるでしょう。10/15(日)午前10時頃、湯ノ湖から竜頭の滝手前1km渋滞。竜頭の滝から華厳の滝まで比較的流れる。逆は竜頭の滝を目指す車で大渋滞。いろは坂下りはノロノロ。紅葉には早すぎ。いずれにしろ運転手は覚悟。いろは坂の渋滞は同乗者には最高。ゆっくり紅葉をながめられます。いろは坂を利用するなら早朝に中禅寺湖まで行って、半月峠側から中禅寺湖の紅葉を満喫して午前9時頃には下るくらいのスケジュールでノロノロかもしれません。昼頃は上下線とも・・・平日も・・・帰りは群馬県に出る金精峠を使うルートがありますが、状況は変わらないと思います。もう一本あるのですが、道路状況と下った後を考えるとお勧めできません。しかし日光の紅葉は渋滞を我慢するだけの価値があります。私は東武電車とバスを利用しました。10/14の写真はこちらをどうぞ。
2006.10.16
■kyonsightは北朝鮮の核開発・核実験に反対します■デジカメもたずに近所に出かけたら、距離計が11110ではありませんか!!!仕方なくケータイでパチリ。はっきりしなくてすいません。インサイトはこれまでのところ大した問題もなく走行しています。問題は世界から孤立する隣国が核をおもちゃにできる現実です。
2006.10.10
インサイトに限らず、エアコンを使わなければ燃費は向上します。このところの燃費は28.1km/L(710.7km走行)29.0km/L(279.5km走行)インサイトは満タンで40L入りますから、満タンだと約 1,120kmくらい走れる計算になります。ガソリンが高いときにはハイブリッドカーはガソリン代の節約効果が実感できます。気温が30度前後の時との違いは、アイドルストップまでの時間がかかるようになることです。ウォーミングアップが必要になるわけです。真夏ですと3分くらいでアイドルストップします。秋は5分くらいかかってきます。
2006.10.06
雨のあい間の青空にさそわれて山奥で昼ソバ。日光に向かう例幣使街道から西にそれて小来川温泉をめざします。そのまま行くと日光の精銅所にでる山道の途中に「山家」というそば屋さんがあります。サンショ味噌ごはん、地鶏のタマゴヤキ、きのこの煮付け、つけもの、てんぷらがつく昼そばセット。いかにもからだにいいおいしさ。目の前に緑の山。黒川の清流。この季節はクーラーもいらず、びっくり燃費です。往復62.2km走って 34.9km/L なんですから。片道30km出かけて昼そばしても苦になりません。
2006.10.03
水無(みずなし)なのに湧水庵という名のおいしいおそば屋さんがあります。あんまりいいとこだったので写真ごらんください。ここからどうぞ。これ以上見たくない方のためにサービスショットを下に、野菜天に大盛りそば。
2006.09.16
「日光杉並木」は実は3街道の杉並木・全長35.14km約1万3000本の杉並木の総称です。「例幣使れいへいし街道」はその一本。くわしくは日光市観光協会のページを。サイドミラーの杉並木は、鹿沼から今市に向かう例幣使街道。昼なお暗き、です。両サイドを平均27mもある杉に囲まれ、道路は根元から2m以上下がっているので溝の底を走っているようです。狭いので運転注意。
2006.09.15
走行距離 289 km 、燃 費 が 28.9km/Lぴったりです。つまり10リッターちょうど消費。Jomoで135円でガス入れましたから、289km走るのに1,350円。インサイトは満タンで40L ですから、あと30L 残っている計算になります。同じ条件で走れるなら、満タンで40Lx28.9km=1,156km走れることになります。JR運賃の約半分で同じ距離行けますね。うん、なんだか得した気分になってきました。たまにはいいでしょ。
2006.09.04
宇都宮>>大子>>里見>>高萩>>福島いわき>>ここから花園渓谷を走って山を越えます。上段の写真のように,右端の黄色の電動モーター用バッテリーは満タンです。燃費は30.5km/L。太平洋海岸レベルから延々と山を上ると,インサイトの電動モーターがガスエンジンを補助して回ります。すると,バッテリー表示はどんどんさがって下段右端のようになくなってきます。つまり,貯めておいた電気を使ってエンジンを助けながら上るわけです。もちろん燃費も26.7km/L と下がってきますが,電動モーターの補助がなければ,もっとずっと燃費は悪くなってしまうわけです。青生野>>矢祭とすぎると大子まで下りの連続で,余ったエネルギーがまたバッテリーに充電されていきます。IMAバッテリー計がどんどん上がっていくのは楽しいものです。この日,総距離288.2km, 燃費は28.9km/Lでした。インサイトおそるべし!!!
2006.09.02
コメント(6)
8/25 鵜の岬から右手に太平洋を見ながら6号を北上し,いわき勿来から289号で山越えです。来る時と同じ道を帰るのももったいないので。青生野を経て矢祭に向かうのですが,その名も「花園渓谷」という,とても美しい風景の中をくねくねと走り抜けます。写真は「与四郎の滝」こんな景色の連続です。
2006.09.01
8/25日ですでに町営夏季駐車場は閉鎖。無料パーキングにらくらく。ごらんのように、人があまりいません。すばらしい天気にもかかわらず・・・なぜか外国人がひとり。ここ10年くらい気に入って来ている海ですが、例年になく砂浜がきれい。天候不順で人出が少なかったんでしょうか。インサイトはじめての潮風です。帰ったら水洗い。(つづく)
2006.08.29
写真は花貫ダム。毎時10分間だけ10mくらいの噴水があがるのですが、撮ろうとしたら時間切れ。この後、6号線ぞい、日立北と高萩の間にある「まる金すし」でお昼。海のそばだけあって、回転寿司もうまい!
8/25 茨城県鵜の岬に行ってきました。宇都宮からはルートがいろいろあります。今回は、さくら市=小川=大子=里見=高萩ルートです。道は細いのですが、その分クルマも少なく、道の左右は緑いっぱい、飛ばさない人には特におすすめ。
日光市では初めての道の駅「湯西川観光センター」が18日にオープン。「道の駅・湯西川」の看板も。見学してきました。簡単にいうと鬼怒川温泉を目指します。龍王峡でひとやすみして、五十里ダムに向かいます。ダムを越えてすぐに湯西川方面へ左折。その左手に見えます。建物の前に足湯=中央のポールと白いクルマの間のアズマヤ風のところ。鈴なりでした。お店の人にきいてみると、予想外の人出で、昼食もとれないとのこと。そばはおいしいとはいえませんでした。つゆも薄すぎてイマイチ。そのうちおいしくなるかな。温泉と岩盤浴が楽しめます。インサイトぞろ目「9999km」生涯燃費は 26.2km/L夏で少し下がってきましたねぇ。おつかれさま!!
2006.08.23
コメント(3)
そば処久我に至るには栃木・鹿沼の西方、荒井川沿いをさかのぼります。用事があったついでに今月2度目。てんぷら+大もり。そばに塩を少しつけて食べると、そばの香りが引き立ち、とてもおいしいですよ。二三度塩で食べてから、つゆに移ります。これで2度おいしい。この日、往復で 30.9km/L でした。3分の1くらいの距離をエアコン使用。エアコンの負荷はアクセルで体感できるほどに、かなりのものがあります。どのクルマにも当てはまることですが。暑さで判断力が鈍るよりは安全運転のためにもエアコンつけた方がいいかな。
2006.08.20
たまにはクルマやパソコン以外のワビサビねたで・・・ロウソクを穴の空いた筒で囲います。筒の上に皿を載せ、そこにふつうの茶葉をのせていぶすわけです。お茶屋さんの店頭の香りの10分の1くらいのほのかな香り。照明を落とすと、下の写真のようになかなか味わい深い(茶ですから?)照明が演出できます。もう少し涼しくなってからにした方がいいかな。(上の写真の緑はツメレンゲです)
2006.08.18
益子焼の茶香炉をさがしに益子町へ。写真は「やまに大塚」,ケヤキがゆったりと育っています。食堂もあり,ここのソバもいけます。特大かきあげが名物ですが,夏場はスープカレーうどんがおいしい。赤いクルマがFit。駐車場の向こうにも「やまに」があり,「てっせん」をあしらった壺が欲しくなります。左手のやまに陶器店で茶香炉買いました。壺に穴がいくつも空いていて,中に電球が灯る,つまり陶器の照明器具にいいのがあったんですが,予算オーバー。さて,あつちこっち72km走って,燃費は 28.1km/L でした。夏はもう少し伸びると思いきや,エアコンという負荷が控えていました。
2006.08.13
インサイトの室内空間は容積が小さいのでクーラーの効果がすぐ現れます。しかし、燃費が2kmくらい悪くなる。27km/Lからクーラーつけるとすぐに25km/Lに落ちます。2日置いて走ったのですが、またもやIMAバッテリー計が走り始めて3分くらいでガクッと下がって3本に。強制充電モードに入ります。40km走ると70%まで復帰。今日は44km走って燃費は26.8km/Lなので別に問題はないのですが、不安です。タバコやめられないのでクーラー切って窓あけて、また閉めてクーラーつけて、と無駄なことやってます。
2006.08.04
このブログの立ち上げの頃はIMAバッテリー計がいつも満タンだったのです。このところ雨が続くので二三日走らずに放置しています。すると走り出し70%のバッテリー計が20%に落ちてしまう。強制充電になってほぼ半分で安定。渋滞に巻き込まれなければ70%にあがる。また二日放置するとがくっと下がって強制充電。燃費には影響ないので、この状態が正常なのか、それともやはりバッテリー劣化か?USB接続で自分でバッテリー状態が計測できるといいんですが、そういう時代はくるのだろうか、それともドライバーがメカニックなことは一切何も考えずに乗れるクルマをめざすのだろうか。
2006.07.24
2度とこない数字というのはオドメーターの場合はすべての数字がそうなんですが…4ケタぞろ目の8888kmインサイト手に入れたのが2月、それから5月までの燃費が26.5km/L寒い冬よりも通算燃費が落ちてきた。雨ばかりで窓しめてエアコンつけて300km走ったせいですかね。運良く雨の合間に窓開けて30kmくらい走ると30km/Lは簡単に超えるようにもなりましたが。気温23度ですからね。冬より暖かいし、海の日越えとしては涼しいし。誕生日のプレゼントにRay-Banのサングラスいただいたので(ウレシ)、太陽が待ち遠しいんですが、悪天まだまだつづきますね。
2006.07.21
ツインリンクもてぎの近くの道の駅に行ってきました。平日くもりにもかかわらずけっこうお客さんが。茂木は「ゆず=柚子」の産地で、ユズ七味やユズコショウがおすすめ。ユズ入りそうめんなんてのも。ユズせんべいとユズ七味買ってきました。ユズ七味はそうめんに合いますよ。あと、昔から源太饅頭が有名。近くを流れる那珂川でアユがとれるので甘露煮なんかも。道の駅もてぎからは茂木の町に入れるので、ぜひ。バイパスしてしまうには惜しい既視感の味わえる町並みが貴重です。
2006.07.20
このところきびきび走りすぎて燃費が落ちてます。雨の中を宇都宮 = 那珂湊間往復222km走ったときは20km/Lに落ちてました。インテグラMTに乗ってた頃に近い走り方をしてみたんですが。楽しかった…カーブ、上り下りも多い道です。好き勝手に走るのもいいですねぇ。インサイトってけっこう能力高いなと改めて感心。今日は道がそこそこ混んでいたので、久しぶりの33.3km/L です。
2006.07.14
助手席のドアノブにはSONYの「袋」をループで。ウォークマンのだったかな?メガネが入ってます。助手席にはウエストポーチの大を。500ボトルがうまく収まります。やむなく人が乗るときは、簡単にはずせます。自重でけっこう安定していて使いやすい。ペンや手帳リフレも入るし。どれもみな軽い素材です。
2006.07.11
腕時計の布製ベルトでウエストポーチ?をドアの把っ手にくくりつけました。値上げになっても,タパコに追いかけられてるので,お国のためにここにも灰皿を。ナビの下よりもずっと使いやすい。メモ用紙なんかもつっこんでおけます。底にはハサミ・小刀・ドライバー・栓抜きセットが入っています。軽い素材で,なかなか便利です。
2006.07.01
収納場所が少ないですから、グローブボックスに布製のカップホルダーを吊り下げ。350cc 缶までなんとか。ナビの下のピンクが灰皿。その左ブルーは「無香空間」、ツブが減るのが確認できていい。効果はあるみたいだ。(久しぶりにインサイトで戻ってきました。PCの方でウワキしてました)
2006.06.30
メーターが8000のときに前方の信号が青に変わってしまって、やむなく走行中にパチパチパチパチ。1枚ピントが合ってました。これで自分の車になってから4か月ジャストで5150km走行。燃費 26.7km/L は想像していたよりかなりいい。20km/L も出ればいいかなと思っていました。運転はほんとうに楽です。軽に1.5Lエンジンと同じですから。軽い・小さいというのは気楽でもある。ガソリン高値は今後なんどもあるだろうから、小型4人乗りハイブリッドはどんどん開発した方がいいと思いますよ。2シーターもお忘れなく。背景は姿川。
2006.06.14
語呂合わせ好きなんです。7979 km になりました。通算燃費26.6km/Lはなかなか上がりません。下がりもしないが。次の狙い目は8000.(昨日のアップでは数字が見えないそうなので写真変えました)思川に合流するあたりの姿川土手。ここの30キロほど上流の姿川で子どもの頃泳いだなあ。
2006.06.11
車で上れる最高地点・峠の茶屋で燃費計リセット。高度差はあるが小刻みなカーブで、U字カーブ連続の日光いろは坂よりも下りははるかに楽。写真は温泉街を見下ろす、途中のミニ休憩所。前に軽が2台、ワゴンが1台でのろのろと下り。アクセル踏めないので燃費計はあれよという間に60km/Lに。SモードにLowを組み合わせて、前車がなければブレーキなしでも下りられそうでしたが、追いついてしまうのでブレーキ。殺生石を抜け、温泉街に入っても混雑続き。そのまま延々とクルマが多かった。結局34kmまで60km/L。でもいろは坂チャレンジのとき(153.9km=29.4km/L)より燃費は悪い。宇都宮まで98.9kmの燃費は35.6km/L宇都宮=那須峠の茶屋=宇都宮往復は199.2km26.9km/L高度差1350mを往復して、クルマが多いとインサイトの燃費は生涯燃費と同じになることが分かりました。燃費運転でなく他車に合わせる、ごく普通の運転です。ほぼ200キロ走って7.4L×130円で 963円!!!
2006.06.09