ふと 思た京都弁のこと。。。
息子が大学で他府県の友だちと 話てて 「ほんなら」とか「ほなまたな」と言うたら 「ん・・・なんて言ったの 今???」と聞かれた事があるそうです。そ~ 言うたら 「ほんなら」標準語では「それでは」やろか?「ほな」は「じゃぁ~」かなぁ?(笑)もう 随分前になりますが 関東の人と集まる事があって何人かでお食事をしたんですが「そこの さらのおはし 取ってもらえますか?」と何気なく言うたらお皿とお箸が まわってきました。 私は私で 「なんで?? お皿とお箸???」と思たんですがその人も何か変な顔をしてはったので もしかしてと思て「さら」と言うのは「新しい」という意味だと話たら「皿とお箸って なんで 皿には 「お」は付けないで 箸にだけ「お」を付けるんだ??」と思たそうです。子供の頃 国語の教科書に「ほかす」と「保管」の方言の話がでていたのを思い出して ほんとに こんな事 あるんやね~ なんて 話して いたんですけれどね。。。やっぱり 日本語って 難しいのかなぁ。。。京都弁で よく言われるのは 「ほっちっちぃ かもてなや」ですね(笑)何て言うてるか わかりますか?(笑)