063766 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

湖の彼岸 -向こう岸の街、水面に映った社会、二重写しの自分-

湖の彼岸 -向こう岸の街、水面に映った社会、二重写しの自分-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年06月13日
XML
カテゴリ:政治・社会学文献
南ザイールにおけるアイデンティティ、消費と共有

199頁中段~201頁中段


199
DIAMONDS, DOLLARS AND THE INVERSION OF TERITORIALIZATION
ダイヤモンド、ドル、領土化の倒錯


What the above makes clear, in my mind, is that the impact of diamonds and dollers is not solely negative, as is so often claimed in development studies and sociological analyses, which usually tend to echo Marx's or Simmmel's more general views on money as destructive of kinship bonds an solidary communities.

上記が明らかにしているのは、思うに、ダイヤモンドとドルのインパクトが単にネガティブなものではなく、たびたび発展研究と社会学的分析として主張されていることである。それはだいたいマルクスかジンメルに共鳴的な、金に関するもっと一般的な見方に傾く傾向がある。親族の絆と親密な共同体の崩壊としての金である。

Of couse, the transborder diamond smuggling has produced negative effects: at the level of household and the lineage, for example, it has indeed had a severe impact on the structuring of gerontocratic relations of authority and respect as well as on labour divisions and other genders relationships.

もちろん越境するダイヤモンドの密輸は、ネガティブな影響を生み出してきた。家庭と家系の次元において、例えばそれは確かに、かなりのインパクトをもたらした、労働分化とその他のジェンダー関係にと同じくらいに、権威と尊敬の老齢者に対する関係の構造化に。

Disregarding the advice of their fathers, brothers and husbands, many women now travel to Angola, often for considerable periods of time, earning money in prostitution. Such women are considererd to be 'dogs that break the leash'. However, given the extremely harsh circumstances in which most Zaireans live, it becomes increasingly difficult for these women's husbands to refuse their wive's money upon their return, or indeed to divorse them altogether.

彼らの父親、兄弟と夫たちのアドバイスを無視して、たくさんの女性たちは今やアンゴラに旅立つ、たびたび重要な期間に、売春によって金を稼ぐために。こうした女性たちは、鎖を引きちぎった犬だと思われている。しかしながら、ほとんどのザイール人が暮らしている究極の厳しい環境を考慮すれば、これらの女性の夫たちにとって妻の稼ぎを拒否することはますます難しくなる、あるいは、はっきり離婚するのは難しくなる。

Moreover, diamonds have not only drastcally altered the structuration of social relationships on the micro-level, they have also caused an acceleration of the spread of AIDS in the countryside. More generally, the diamonds have given rise to a general sense of growing insecurity, banditry and violence.

さらに、ミクロレベルにおいてダイヤモンドは社会関係の構造を劇的に変容させるだけでなく、ダイヤモンドは田舎でのエイズの蔓延を加速させてきた。もっと一般的に、ダイヤモンドは増加する不安、強盗と暴力の世間的な感覚を引き起こすもとにもなってきた。

200
I certainly do not want to deny or downplay these disruptive effects occationed by the neocolonial intrusion and the brutal mercantilism of the diamond comptoir economy, or by the criminal maintenance of inflation and dollarization.

私ははっきりと否定したくないし、軽視したくない、これらの分裂影響を、ダイヤモンド販売協定経済、あるいはインフレーションとドル化の犯罪的な持続の、新植民地的侵入と残忍な重商主義によって引き起こされる影響を。

However, unequivocally putting the stress on the negative impact of diamond trading activities links in too much with the longstanding and deeply romantic idea that the introduction of modernity, linked to a cash economy, is bound to have a throughly negative impact on an authentic, 'traditional' village life, thereby conveying a sense of lost cultural virginty and authenticity.

しかしながら、明確にダイヤモンド交易行為のネガティブな影響を強調することは、長年続く深いロマンティックなアイデアに過度に通じてしまう。キャッシュ経済へと通ずる近代の導入がまったくネガティブな影響を本物の、伝統的村落生活にもたらすに違いないという、それによって文化的処女性と本性の喪失がもたらされるというアイデアに。



This is not to deny the ruptures and fragmentations caused by such an imbrication. Many popular Zairean songs bemoan the 'lack of a place to which one fully belongs', thereby indicating a deeply felt rupture with one 's lived world, which has been fragmented and torn apart by the mainfold processes of (de-, neo-, post-)colonization, by the manifest brutalities of the postcolonial state, as well as by more convert and subtle forms of social, economic and symbolic violence.

このことは、重なる事情によって引き起こされる決裂と分断化を否定しない。たくさんのポピュラーなザイールの歌は「ぴったりと所属する場所の欠如」を嘆き悲しむ、それによって、人が住んでいた世界との決裂の深い感傷が示され、その世界は分断化され引き裂かれてきた。脱植民地化の多数のプロセスによって、脱植民地(ポストコロニアル)国の明らかな残虐性によって、社会、経済、象徴的暴力のさらなる変化とはっきりしない形式によって。

The duffuse sense of place no longer allows one to draw the dividing line between urban and rural realities, 'modern' and 'traditional' world, or the level of the local and the global, in a self-evident ways. In many ways , 'city' and 'village', then, have become states of mind, rather than spatial realities.

場所の拡散感覚はもはや、都会の現実と田舎の現実、近代世界と伝統世界、あるいは、地域のレベルとグローバルのレベル、の間を線引きでわけることが許されなくなっている、自明のやり方で。多くのやり方において、街と村はそうして、空間の現実性というよりもむしろ、心の状態になってきた。

In Africa, commodity relations, based on monetary transactions, have always formed the key metapher for the structuring of relationships in the urban context.

アフリカでは、貨幣的処理に基づく商品関係は、都会の文脈において関係を構築するための鍵となるメタファーを常に形成してきた。

Central to this development of the African city has been the functioning of the comptoir economy. The politicl econmy of the comptoir, which today chractarizes the diamond trade in Angola and Zaire, has always been essentially colonial.

アフリカの街の発展の中心は、販売協定経済の機能化であった。販売協定の政治経済、今日ではザイールとアンゴラにおけるダイヤモンド交易を特徴づける販売協定の政治経済は、いつも本質的に植民地風であった。

It was used by the colonizer as a forceful means to transform and, above all, urbanize the African materal and mental landscape. Undoubtedly, in the late 1980s and the eraly 1990s, the comptoir economy in Bandundu and Angola contributed considerably to the urbanization of places such as Kahemba or Tembo in the Kwaango, or the minig settlements in Angola. Dollers are no longer generated in the city, but in the rural hinterland.

それは、変質させるための、とりわけ、アフリカの物質的、心的風景を都市化させる強力な手段として植民地開拓者によって使われていた。疑いもなく、1980年代後半と90年代前半に、BandunduとAngolaにおける協定経済は、KwaangoにおけるKahembaなどの場所を都市化、あるいはアンゴラにおける採鉱業の入植にかなりの貢献をした。ドルはもはや街でではなく、奥地で生まれるものになる。

As in the times of the precolonial slave and ivory trade in which the aLuund were deeply involved, the 'periphery' has thus regained centrality in the economic dynamics. At the same time, the economy and the social life of the existing Zairean urban space is marked by an accelerating ruralization and increasingly depends on the economic activities of the former periphery.

前植民地の奴隷と象牙貿易時代においてのように(その貿易で、aLuundは深く関与していた)、「周縁」はこうして経済的動きにおいて中心的に回復した。同時期、現存するザイールの都市空間の経済と社会生活は、加速する田園化と先の周縁の経済活動への依存が増加することによって特徴づけられる。

201
This process of villagization of the city goes hand in hand with growing social barriers and an increasing polarization and segregation of the urban space, between, on the one hand, the commercial and 'European' center of cities such as Kinshasa and Kikwit, urbanized by the Belgians before independence, and now taken over by those who have access to diamond dollars, and on the other hand, the endless 'peripheral cities', la cite where an increasing number of city-dwellers---the vast majority of Zaireans who do not have access to diamond dollers and no longer participate in failing system of commodity market exchange---try to survive.

都市の田舎化のこのプロセスは、成長する社会的バリアと増加する都市空間の分裂と隔離と手を取り合って進んでいる。一方では、商業的、「ヨーロッパ的」都市の中心(KinshasaやKikwitなど)は、独立以前にベルギー人によって都会化され、ダイヤモンド・ドルに通じてきた人々、また一方では終わることない「周縁的都市(シテ)」に今や乗っ取られた。そこでは増加するたくさんの都市富豪ーーダイヤモンド・ドルに通じてこなかった、もはや共同体的市場交換の欠陥システムに参加しないザイール人のマジョリティーーが生き残ろうと試みている。



The contemporary diamond comptoir economy has thus occasioned an 'urbanization' of the rural locale. At the same time it has contributed to a mental ruralization of diamonds, to introduce and reinvent older notions, mentalities, practices, and moralities within that urban space. Above I have discussed the ways in which bana Lunda's identity constructions are deeply rooted in longstanding moral matrixes and habituses.

現代のダイヤモンド協定経済はこうして、田舎の場所の「都市化」を起こしてきた。同時にそれは、ダイヤモンドの心的田舎化にも貢献してきた、古い時代の考え方、心性、習慣、そして倫理を紹介し再発明することに、その都市空間の内で。私が以上述べてきた、bana Lundaのアイデンティティ構築のやり方は、長く続いてきた倫理基盤と心的習慣に深く根ざしている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月15日 02時41分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治・社会学文献] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X