カテゴリ:インテリア
昨夜は「春日町の家」のインテリアの打ち合わせでした。
私は建築士なので、インテリアについても日々研究をし、勉強を続けていますが 今回はインテリアコーディネーターの事務所にお手伝いをお願いしています。 昨夜は私がイメージする内部空間を「展開図」と言う図面にして、若干のスケッチとともに使い勝手や色使いや素材を一部屋ずつ検証行く作業を行ないました。 インテリアコーディネーターの岡島さん(有限会社Y'sパートナー)はお客様ご夫婦や私より人生経験が長く(簡単に言うとずっと年上ってことですけど)、主婦暦ウン十年なので(あんまり細かい数字を言うとイジメラレるんですよ)、色々と役に立つアドバイスをいっぱい頂きました。私の気づかないことや、お客様の心の中の隠れた想いなどを上手に引き出してくれるY'sパートナーのインテリアコーディネーターの皆さんはなかなか心強い見方です。 最近のように世の中が複雑になってくると、ひとつのプロジェクトにこういったそれぞれの専門家に入ってもらうことが、より良い結果を生み出すことになる!と私は考えています。そうでなくても建築と言うのはたくさんの方々が協力しないとできないものですから。 昔は建築家と言うものは「オールマイティー」でしたが、現代ではそうはいきません。耐震偽装問題でクローズアップされたホテルやマンションでも、コンサルタントや建築事務所以外に構造の専門事務所の名前が挙がったとおり、構造を専門とする事務所、設備を専門とする事務所などの協力が無くては今や複雑になった建築物の計画はできなくなっているのです。それだけ専門領域が深くなっており、また技術の進歩や製品・商品の移り変わりが速くなっているということでしょう。 住宅でもそれは同じだと思います。住宅の構造は木造住宅であれば我々構造が専門では無い建築士でも計画し、設計することが出来ますが、私は最近これも構造事務所に相談するようになりました。よくよく話をしてみると、我々住宅設計者と構造事務所の木構造に対する認識には結構隔たりがあることが分かったからです。 我々住宅設計者が常識に思っていることも、構造の専門化が検証してみると構造的にマズイよ、と言うのは恐ろしいことです。一般的にこうだから、と言うのではなく何でも専門家に相談してみるべきですね。我々資格者である建築士がこう思うのですから、住宅を建てようとする一般の方はなおさらプロである建築設計事務所に相談すべきだと思います。 さて「春日町の家」ですが、このプロジェクトに参加している「チームO」(笑)のメンバーは以下の通りです。 設計・工事監理 加藤一高建築設計事務所(私です) 構造事務所 株式会社TKアーキテクト インテリア 有限会社Y'sパートナー 工事 竹内建設株式会社 浄化槽 ケイ・アール株式会社 資金相談 株式会社日本エスクロー 測量 古田晨雄事務所 プロジェクトによっては、オーダーキッチン専門会社や、カーテンを扱うインテリアショップ、家具屋さん、ガーデンプランナーなどがこれに加わります。今回は窓廻り、家具、キッチンもY'sパートナーさんがまとめてアドバイスをしてくれことになっています。 Y'sパートナーの岡島さんはインテリアスクールでパース(完成予想図)の先生もやっていて、今回は大サービスでパースまで描いて打ち合わせに臨んでくれました。 まだ骨組みも立ち上がっていない今の段階でここまでインテリアの打ち合わせが進んでいるのはやっぱりインテリア事務所が協力してくれているおかげですねえ。次回は8月初旬を予定。やっと鉄骨が出来ている頃かな。順調、順調。でもちょっと早い段階での打合せなので内部の壁が出来上がる頃にもう一度確認の為の実地検証が必要でしょうね。 Y'sパートナーさん、コーヒーおいしかったです。施主のO様、「ちんすこう」ごちそうさまでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年07月15日 14時07分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[インテリア] カテゴリの最新記事
|
|