|
テーマ:お勧めの本(7401)
カテゴリ:Mr.ラパンのブックレビュー
今更かもしれないが、古本屋で高村薫「マークスの山」を見つけて読んでみた。
ストーリーそのものももちろん面白いのだが、警察内部の描き方が他のミステリーと異なる。 (もっとも、単なるミステリーと分類されたら、著者は心外かもしれないが。) 出てくる警察関係者が、どいつもこいつも癖のある連中なのだ。 幹部は、永田町や検察の方ばかり気にしているくせに隙あらば警察の手柄にしようしている。 現場は現場で、本庁と所轄が、さらには同じ本庁の中でさえ情報の隠しあいして手柄争いをしている。 中間管理職の課長・主任クラスは、上を気にしつつ、現場にも気を使って、結果、胃を壊している。 とにかく誰一人同じ方向を見ているように見えないのだ。 「踊る大捜査線」でも、本庁と所轄の確執は出てきたが、これほどひどくはなかった。 これが警察の実態なら、秋田の連続殺人事件がなかなか解決しなかったのも仕方ないか、と思えてしまう。 しかし、そんな中でも、現場の刑事(デカ)たちは、「ホシを必ず挙げる」という最後の一線ではしぶしぶながらも協力しあう。 そんな男同士の渋い関係が、くせになりそうな小説だ。 同じ著者の「地を這う虫」は、退職した刑事ばかりを主人公にした短篇集だ。 退職しているだけに、さらに屈折した男ばかりで、これもなかなか面白い。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006/11/28 10:13:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Mr.ラパンのブックレビュー] カテゴリの最新記事
|
|