カテゴリ:アーユルヴェーダ料理
桜の花が咲いてからお天気がぱっとしませんね。 今回もアーユルヴェーダ料理教室に、遠い所からお越し戴いたみなさま、どうもありがとうございましたm(__)m 4月のお教室は『春のアーユルヴェーダ料理』。お勉強のテーマは『乳製品と油の話し』です♪ ※レシピ ・キチャリ ・まきまきロールキャベツ ・ドレッシング3種 くるみ・オリーブ・ドレッシング クラム・ギー・チョーク ごまオレンジソース ・ギー ・ラッシー ・食卓風景 ・一人分 上:まきまきロールキャベツ 下左から:キチャリ、温野菜にドレッシング3種がかかっています♪ ・ラッシー♪スパイスはカルダモンパウダーとフェンネルシード入り(*^_^*) 今回のお教室では『ギー』を作りました。 『ギー』はアーユルヴェーダで良く使われる油です。 料理以外に目の疲れを取ったり、やけどの塗布に使われたりする油です。 妊婦さんが出産後のお腹に塗布するのも良いとされています。 『ギー』は『オージャス』を作り出す純粋な質の食物のひとつと言われている物です。 アーユルヴェーダの理論の中で『オージャス』は生命の生き生きとした質』としてよく登場してくる純粋意識の物質的表現です。 『ギー』は無塩バターから作ります。 無塩バターを煮詰めて不純物を取り除いた純粋な油です。 アーユルヴェーダでは『ギー』以外にも『牛乳』もオージャスになりやすい食物のひとつとされています。 アーユルヴェーダは乳製品を摂りますが何にでも乳製品を取るわけではありません。 乳製品を摂る、ルールという物が厳密に記されています。 当たり前のことですが、家族は一緒に暮らしていても、体質は個々で違いがあります。 大人と子供では使うエネルギーも違いがあれば必要としている栄養がおのおの違います。 もちろんですが体調の良し悪しで食事内容も変化します。 『健康のコース』ではアーユルヴェーダの理論に基づいて食物の内容や摂り方を学びます。 身体に有益とされている食物も、摂り方や季節、時間を正しく摂らないと有益にはならず、かえって身体に害を及ぼすこともあります。 例えば、家族の中のお母さんには必要な食物でもお父さんには必要ない食物かも知れません。 日々の食事を作る上で、自分の体質も知ることが必要ですが、家族の体質も知っていれば何かと便利だと思います♪ 『健康のコース』でアーユルヴェーダの理論に基づいた体質の違いを学び、日々の生活に役立てて貰えたら幸いです。 今月の過ごし方を更新しました♪ ブログトップはこちら 東京都板橋区でアーユルヴェーダ料理教室を開催しています。 お気軽にお問い合わせお待ちしています。 ※ 『Berry Moon アーユルヴェーダ料理教室』HP ※BeryMoon連絡先:東京都板橋区徳丸 (東武東上線『成増駅』からバスで約10分) (『赤羽駅西口』から『成増駅北口』行きのバス) 【E-meil】berry-ayurveda@kdn.biglobe.ne.jp ブログランキングに登録しました。クリックお願いします。 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010.04.13 08:20:51
コメント(0) | コメントを書く
[アーユルヴェーダ料理] カテゴリの最新記事
|
|