体力のなさを実感!
朝8時過ぎにグラウンドへ。雨が(大量にではなく)降っているので、「グラウンドならし」をしても埃はたたないし、綺麗になる。今日の写真はないので、合宿中に撮られた(受身)ものを掲載しておきましょう。軽トラのグラウンド車で鉄の「わっか」を引っ張るのです。「わっか」にはピンを溶接でつけてあります。 グラウンドが柔らかいので、これはチャンスと、ホームベースの位置をずらした。要するに、フェンスまでの距離を延ばしたのだ(約67m)。最近のバットはよく飛ぶので、そのためのささやかな対策。ところが、わがチームの4番、全然関係なかった。飛距離80mほどの打球を連発!もうどうしようもない。まあ嬉しい悲鳴なのだけれど。ところで良く飛ぶバットというのは、高いもので4万円もする。これからオリンピックモデルも出てくるのだろうけど、さて、どのような値段になるのだろう・・・・そうそう、「体力のなさ」でした。「つるはし」でホームベースやピッチャーズプレートを掘り出し、距離を正確に測って埋め戻す。地面は木槌で固めながら・・・・もうこの作業で今日の練習は終わりのような状態になった。練習中、走ることもままならない!ということで、今日8月31日(日)の授業は、【高2理系数学】。演劇で、いや違った(笑)「病気」で欠席した諸君、大事な大事な位置ベクトルだよ。知らないよ。教科書も4stepも「改訂版」になってから、図形の問題(いわゆる一次独立の問題)の後にベクトル方程式を学習することになっている。そうすると、図形の問題で、ベクトル方程式的な解法を使えない。わざわざ面倒な解き方を要求するのはなぜだろう?そもそもベクトルの学習はベクトル方程式に代表される「世界観の拡張」にあるのに。(そのように授業している(笑))今日のようにクタクタになると、大学生の存在が本当にありがたい。本来行くはずの高3理系数学はT所君(岡大医)、高3英文解釈はM原君(理1)に行ってもらった。T所君は小5から、M原君は中1からの塾生。授業で何を強調するかは百も承知(のはず)。もしかしたら冗談も・・・それは無理かな(笑)。5号館から3号館への帰り、今日はT所君とA君(一橋大法、小6から)が同乗。「一人暮らしをすると、電気代とかいろいろな費用が分かるよね!ちなみに、5号館の8月の電気代はいくらだと思う?」正解は・・・145,651円!(正確には7月から8月にかけて)う~ん、でしょ。みんなちょっとは節約しないといけませんよ!