カテゴリ:●読書
「日本の歴史3 戦国篇」をまだ読了していないけれど、「日本の歴史2 中世篇」を買ってしまった。中世篇はタイトルにもあるように、天皇の神性と武士の美学を改めて確認するには良い資料。このシリーズは、自分にとっては日本史の復習といった位置づけで読んでいるので、最初から長いスパンで読むことに決めている。気になった項目を調べたり、ちょっと活字による一服が欲しい時に読むのに最適といった感じなのだ。内容は、ギッシリと詰まった日本史といった感じではないので、新しい情報を求める歴史マニアには新発見は少ないと思う。でも中世篇を例に挙げると、第2章の「平家滅亡と血ぬられた源氏の抗争」を読んでいたら、いきなり幸田露伴の名が出てきて「おっ!」と惹かれることもある。平治の乱で敗れた源義朝が脚に負傷し歩けなくなった息子・朝長を斬る話しを露伴が「武士道は立派なものだが、こういう話を聞くと疑問もわく」と言ったエピソードが突然出てきて楽しいこともある。それに露伴の書いた史伝は読んだことがなかった。ところが平将門の史伝を書いていたことがこの本で判明。なるほど、だから映画「帝都物語」を見た時に、露伴が登場していたのかぁと気がついたのだった!これなど自分にとってはうれしい発見で、ぜひ読みたいと早速インターネットで露伴の書いた史伝「平将門」を調べたら、残念ながら現在はどこの出版社も出していないらしい。電子書籍はあるのだが、紙の本が欲しい。あとは古本屋巡りかな。今は第3章の「北条一族の盛衰」を読み終わり、第4章では、今はわからないが、昔は日本人が愛したヒーローの一人である楠木正成の登場だ。 先に購入していた戦国篇は、これこそ昔何冊も読んだ戦国時代物には必ずといってよいほど登場する信長・秀吉・家康の復習といった感じだ。NHK大河ドラマでも、この三人が登場するものは数多いから誰もが知っている戦国ヒーロー。だから、しばらくの間トイレに置いたままだった。渡部昇一さんの「日本の歴史」シリーズも、1月下旬に発刊予定の古代篇だけとなった。うれしいのは、全7巻の各巻カバーの応募券を送れば別巻「日本の歴史8 資料篇」がもらえること。 余談だが、少女まんがでも歴史物を見つけると読んでしまう。中世だと西谷祥子「飛んでいく雲」を文庫本で読んだ。悪源太(源義平)の子が平家に復習する物語で、これはお奨め。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 27, 2010 11:38:08 PM
コメント(0) | コメントを書く
[●読書] カテゴリの最新記事
|
|