122246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

T・K's DAY CARRER

Mar 19, 2007
XML
カテゴリ:カルチャー
開設740日目で、記事件数が138件(少ない!)となった。ほとんどログインできなくなってから久しいが、周囲の友人達も、昨年から、ココログ、Jugem、arekao、so-net、アメブロなどなどと開設し、ちかごろでは随分と検索でヒットするくらいになった。

その数人の仲間は、同じ世代で、Sai、a-lei、楓の3人が同い年。その下に30代のkeiやtakuがいる。

takuのご家族が病気になり、介護が必要となったのが、2005年の冬のこと。同じ職業であったので、介護にはいった彼の仕事を引き継いだ。

通常の仕事の1.5倍の負担が、私に。

けれど、「お互いさま」という気持ちで引き継いだ。あとから、あとから、それが私にとって、とても苦しいものとなった。(笑)

しかし、takuの場合、介護にはいるということは、職業を捨てるということだ。つまり生活の糧を捨てるということだ。では、病気のご家族とtaku自身の生活は、誰が支えるのか。

  その数人の仲間は、同じ世代で、Sai、a-lei、楓の3人が同い年。

つまり、takuのご家族は、僕らの家族より、ずっと若いのである。世代的に私をはじめ、Sai、a-lei、楓と、自分達の家族のほうが高齢なのに、元気でいることに安心し、takuを気の毒がり、あれこれと自宅でできる仕事を紹介したり、力になったつもりだった。

昨年から、すこしづつ私達の家族にも変化が起きた。
  
  Saiのブログで、妙にセンチメンタルな記事をみた。
  2006年10月の記事 MORT by クリスチャン・ボルタンスキー   
   僕が一番恐れているのが「MORT」なのだ。
   それは、まだ壁を越えていないからである。
   肉親をつれさる「La Mort」が来ないからだ。
   つまり「The Death」を指す。死者と死神だ。

なぜ、そんな思いにかられたのか、聞けない。

実は、もっと先に楓がいる。ブラッドベリの「たんぽぽのお酒」の記事を終えての一言。

  「死と隣り合わせを認識しながら生きる」という、フーミン(←楓)なりのコンセプト。

そんな言葉が書き添えてあった。

昨年の春から、私も高齢の家族の様子を気にしている。ところが、そうそう思うようにならないのが人間の世界だ。「家族の様子を気にしている」とあっても、苦しい、痛いを我慢する高齢世代だ。些細で重大な見落としがある。

今年、私にとっては、その恐れがやってくるかもしれない。いま、こうやって、記事をかける心のゆとりが、ほんの少し戻って来たのは、おなじ恐れを抱く仲間がいるからかもしれません。

740日前は、そんな恐れの欠片ひとつなかったのに。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 19, 2007 04:30:06 PM
コメント(76) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

背番号のないエース0829@ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
icon library@ Re: What necessary words... super, a bri…
icons designs@ Re: It absolutely agree P.S. Please …
icon downloads@ Re: Completely I share your opinion. In i…
icon design@ Re: Really and as I have not thought abou…

Favorite Blog

ONE SWEET DAY sasuke-motleyさん
Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
文の文 sarisari2060さん
速聴 自己啓発 能… step7さん
今日も・・・はれば… じゃかバターさん

© Rakuten Group, Inc.
X