|
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は 東北の震災から2年、3回目の3月11日でした。 が、復興の方はまだまだ不十分で なかなか進んでいってないのが現状のようです。 きっと現場では被災者の方々も、いろんな担当部署の方々も一生懸命に動いてはると たくさんの義援金も どのように使われているのか、本当に必要なところに回っているのか ま、そんな調査に回す手があるのなら、少しでも復興の方に回していただいた方がいい そうなると どこかで この被災をダシに甘い汁を吸っている人がいるのではないかとも 以前も書きましたけど、重機が不足し、瓦礫の撤去が出来ず途方に暮れている被災地に あの状態で どうして自分の保守とか、自分の利益を優先することができるのか、 被災地にいち早く入り込んだマスコミも、最初の頃は 現地の悲惨な様子を映し出すだけで すぐに動いて役立ったのはツイッターとかネットでの伝言だったようで。。 どう考えても画像を全国に発信することができる、親族の安否を心配する人達に いち早く あの状態で 個人情報がどうとか言う人がいるでしょうか? かなり後になってからは 被災者の方の情報を伝えてましたけど。。 遅いって。。
本当にすごい取材をされてるな・・・っと感心する番組もあるのですが、そういうのはあまり 私も見逃してることが多いと思いますわ。。 目に付くのは ここでそんな話をしていて それが解決に繋がるのか!?っと疑問を持つ 叩くなら今のではなく、前の責任者を叩いていただきたい。 誰が、瓦礫撤去の手を止めたのか、誰が原発の初動の指示を誤ったのか、誰が 現政府の足を止めるようなことは勘弁していただきたいものです。 今朝の新聞には 政府とか役所ではなく、民間が被災地の産業の復興に協力してる ヤフーサイトはニュースでお世話になっているのですが、復興デパートなるものがある この国には 様々な方面で能力の高い人がたくさんいると思うのです。 そういった人達の能力が上手く活用されれば きっともっと被災地の人のニーズに合った お役所では出来ないことでも 企業が出来ることもあると思いますし、様々な形での協力が
それから 釜石の軌跡の記事もありまして、いろんなところで取り上げられてきていますが、
この日本に住んでいる限り、どこにいても確実に安全な土地なんてありそうにないですよね。 被災地の人たちの復興に自分の出来るところで協力する いろんな形での援助もあると思いますし、できることを出来る範囲で 長く続けていくことが 私も微力ながら 協力し続けていこうと思います。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013年03月12日 23時52分38秒
|