テーマ:暮らしを楽しむ(388274)
カテゴリ:薪ストーブ
一昨日の春分の日は、朝から体がダルかったんです。
薪ストーブの前に横になり暖かさを感じていると癒される気がします。 ●今度の土日は天気が悪いみたいなので、のんびりしている訳にもいかなかったんです。 立ち上がって労働する事にしました。 実は困った事があるんです。(! ──__──) エンジンチェンソーを分解したので組み立てなければならないんですよ。 なんせ、チェンソーを扱うのは初心者なもので (^_^; それにチェンソーって危ないじゃないですか。 変に取り付けてソーチェーンが飛び散り、 ザクって 体に刺さったりしたら・・・ そもそも糸がクラッチの根元に絡み付いてしまったからなんですよ、分解したのは。 きっとそういう事ってよくあるのだとおもうんです。 ●なんとか、バーにソーチェーンを取り付けてエンジンをかけてみました。 ところが・・・ どうやら私はソーチェーンの向きを逆に付けてしまったのでした。 ソーチェーンの刃は2種類あって切断する刃とかき出す刃があるんです。 その順序を間違えると切れないんですね。 ●付け替えたら、ソーチェーンが飛び散る事もなく 調子よく切れる様になりましたよ。 ヽ(*´∀`)ノ ♪ ●それではと、檜を切りに茶畑に行きました。 薪にする原木をもらえてうれしいんですけれど、ノルマでもあるんです。 茶摘に邪魔なので茶畑の脇に転がっている檜を 綺麗さっぱりと回収しなければならないんです。 それが結構な量で大変だったんですよ。 でも、残り6本になりました。 そうなんです、一昨日は決着を着ける気でいたんです。 我ながらよくもまア~、 せっせと切っては運搬して そして次の週末にも、 せっせと切っては運搬して・・・を続けたなア~ ●一昨日は遂に茶畑は綺麗さっぱりになったんですよ。(^―^) そして我家に集まった原木の量はこの次の冬には充分な量になりました。 ●これで私の薪作りも次の工程に進む事が出来ます。 薪作りには大きく分けて3つの工程があります。 ↓ 初めに原木集めです。(これは今回完了した訳です。) ↓ 次に玉切りにします。 ↓ 最後は薪割りです。 玉切りとは、チェーンソーで原木を薪ストーブに入れられる長さに切断する仕事です。 私はエンジンチェーンソーと電動チェンソーの両方を持っているんです。 なぜ、2つも持っているかは、こちらを参照下さい。 → 1/17 日記 参照 庭で作業しますので、今度はエンジンチェーンソーではなく、 電動チェンソーで切っていきます。 なんせ、沢山の原木を集めましたから玉切りも重労働でしょうね。 今度は焦らず、少しずつやっていきたいと思います。 梅雨が明ける頃には玉切り工程が終わるといいですね。 そして、真夏に薪割りで汗をかくというスケジュールです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[薪ストーブ] カテゴリの最新記事
|
|