テーマ:日々自然観察(9783)
カテゴリ:田舎の暮らし
今日は空に鳥が多い気がしました。
最近暖かくなったので草花が生え、 虫が増えたので 鳥の捕食活動が活発になっているのかもしれませんね。 ●昨日、知り合いの竹林でタケノコ採りをさせてもらったんですよ。 我家から車で30分も行かない所なんですが、景色はすっかり田舎なんですよ。 タケノコ採りにはコツがあるのが分りました。 これは素人が何も教えてもらわなければ、タケノコは取れませんね。 ・おいしいタケノコの見分け方 先端部分の色がポイントなんですって。 緑の色が濃いものよりも、黄色ぽいのが美味しいとの事です。 下の写真では手前の大きい方が美味しいんですって。 ・タケノコの堀方 タケノコは左右どちらか斜めに向かって生えているので、 その内側を掘るんですって。 ・タケノコの抜き方 掘っていく内に皮の重なる幅が大きくなり、色が白っぽくなって来ました。 そこにクワを打ち込んでテコの原理で持ち上げるとコロっと取れましたよ。 ●竹林まではトラックに乗せてもらって行ったんです。 荷台に乗るのは初めての子供達はうれしそうでしたよ。 そして、竹林に入っていくと一人二人三人と近所の人が現れました。 「誰かここに居ると見に来てくれるんだ。」 案内してくれたおじさんの話では不審者がいないか、 それとなく近所の人は見ているというのです。 その近所の人たちは我家の子供達がタケノコをクワで掘るのを手伝ってくれたんです。 というよりか、ほとんど掘ってくれて最後の一振りだけにしてくれました。 ありがとうございました。 「冷えたビールある?」 おじさんに近所の人が尋ねていましたよ。 後で教えてもらったのですが、 「いやね、しょっちゅう連中と誰かの家に集まっては飲んでいるんだよ。」 濃いお付き合いがあるみたいですね。 ●竹林の奥に色が変質した竹がありました。 おじさんが指し示した根元には、直径3ミリ程の穴があいていました。 「ここから除草剤を注入されて枯れたんだ。」 誰かが悪意をもって竹を枯らしたのだと言うんです。 よく見ると同じ様に変色した竹がいくつかありました。 根が繋がっている竹はみんな枯れてしまったというんです。 「この奥に楠の大木があるんだけれど、そいつもヤラレタ。」 おじさんの話では、初めなんで枯れたのか原因が判らなかったのだとか。 たまたまテレビで同じ様な事件が放映されていて気がついたと言います。 こういうのどかな田舎でも嫌な事が起きるのですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[田舎の暮らし] カテゴリの最新記事
|
|