|
カテゴリ:つれづれ
学生時代の友達の年賀状は,
2,3,4歳くらいの子供の写真が多く, 「まだまだ手がかかります。」 とか, 「手が離れてきたんでしょうね?」 のように書いてあるものが多くなりました。 確かに,おおよその事は一人でできるのだけれど, 昔から,ちょっと変わった子どもだったので……。 本によっては, 「普通は面白くない!」 とか,書いてあったりもするので, ホッとしたりもするけれど, やはり,身近で,しかもたった一人の娘がとなると, そうそうホッともしていられません 子どもが3歳か4歳のとき(幼稚園入園前)に, 通っていた教室の教材で, お母さんがタンスの引き出しを開けている絵がありました。 タンスが空欄になっていて, そこには, 何枚かの絵カードから1枚を選んで合わせます。 もちろん,洋服の絵カードもあるので,それを合わせるのでしょうが, うちの娘は迷わずチョウチョの絵カードをペッタリと合わせたそうです。 正解,不正解というのを決めつけない教室の方針があったので, そのときの先生の, 「そうねえ。タンスを開けたらチョウチョがひらひら飛んできたら, なんか嬉しくなっちゃうわよね。」 と言ってくれたことは,本当に嬉しかったことを覚えています。 でも,もう8歳。 いつまでも,そんな娘をニコニコとみてくれる人はいなくなるはず。 そして,理解できなくなる行動があったとき, 不信感を抱かれてしまうのです。 あの4歳のときからめざましく成長はしてくれたものの, ここにきて,停滞し,そして低下してるのでは?と思ってしまう 行動が目立ってきています。 昨日,今日は,もうすぐ3年生になる娘に諭して疲れました。 今日から,早速, ギンコ(集中力を高める・血行促進) を飲ませています。 いつまでも,夢の中で生活していないで, 少しずつ現実を楽しんでもらいたいなあ。 育児って,終わりはないものだと感じています。 課題もたくさんあるし…。 前向きにがんばりましょ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年01月05日 18時15分51秒
コメント(0) | コメントを書く |
|