血統書に書いてある猫の名前の見方
猫の名前の見方をご存知ない方が多いように思いますので、ここで当家の姫ちゃんを例に説明してみますね。姫ちゃんの正式な名前はGC San-Toi Kaguya-hime of Love Graceと言います。最初に付いている「GC」は猫の名前ではなくタイトルで、血統書がCFAの発行のものですからタイトルを付与した団体はCFAで、グランドチャンピオンの略です。次の「San-Toi」、これは姫ちゃんを繁殖したキャッテリーのキャッテリーネームで、言わば姫ちゃんの苗字のようなものです。その次の「Kaguya-hime」これが姫ちゃん固有の名前です。人間で言うと太郎とか花子にあたる部分です。最後のofの後の「Love Grace」は現在その猫ちゃんを保有しているキャッテリーの名前です。(原則的にこのof以降の名前がない猫ちゃんは繁殖したキャッテリーがそのまま自分の猫として保有していたり、キャッテリーネームを持たない一般の方が保有していることを意味します。)つまり、「San-Toi」キャッテリーが繁殖し、「Love Grace」キャッテリーが保有しているCFAグランドチャンピオンの「Kaguya-hime(かぐや姫)」と言うわけです。これでもし、姫ちゃんがナショナルウイナーになったり、姫ちゃんの産んだ子猫が5頭以上グランドチャンピオンになるとGC, NW San-Toi Kaguya-hime of Love Grace DMとなります。こんな風に猫の名前の意味がちゃんとわかると、血統書がとてもよく見れるようになりますよ♪「うわー、英語の羅列だわぁーー(>_