|
テーマ:☆季節の行事☆(23)
カテゴリ:カテゴリ未分類
幼稚園では、ひなまつりの歌はもちろん、教室に紙コップで作ったおひな様が飾られているらしく、三日ほど前
「なんで、うちのおひなさま出さないの?」 と尋ねられました。 先週はスキーだったし、その前二週間はパパが週末いなかったから出せなかった(というか出すべき場所が散らかっていてママ一人の力では出せなかった)ので、とはこどもには言えず 「パパがお休みの日に、パパに手伝ってもらわないと出せないから」 と言って、今日になってしまいました。 ら~さんはこの土曜日に出すというのを楽しみにしていて、かいがいしく手伝おうとしたりしていました(もちろん丁重にお断りしました)。 で、完成しました(やってみるとあっという間でした)。 うちのは、ママのおひな様(七段飾り)のお内裏様とおひな様そのた最上段のものだけを残してそのまま使っています。 だからら~さんが「ぼんぼりにあかりをつけたい」と言っても、つけられないし、「ごーにんばやしとさんにんかんじょは?」と聞かれると一番苦しいのです。 今日はその一番苦しい「ごーにんばやしとさんにんかんじょ」にこだわっていました。 「ごーにんばやしとさんにんかんじょは、お世話をする人だから要らないかなと思って」 とか 「それよりしたの怖い顔している人なんか、いつも怒ってばかりいるから要らないかなと思って」 と苦し紛れのいいわけをしていましたが、どうしても「ごーにんばやしとさんにんかんじょ」が欲しいらしいので、折り紙で作ることにしました。 本物のおひな様の前に、折り紙の三人官女と五人囃子がいれば、それなりに雰囲気も出るんじゃないかと、ねっとで「おひなさま」の折り方を出してプリントアウトして、ら~さんに作らせました。 「それをお三人官女と五人囃子にすればいいじゃん」 といくら説得しても、これはおひな様だから、明日三人官女と五人囃子を作ると言い張っていました。ごまかしきれなくなってきました。 でも、結局、空き箱の上に、折り紙で折ったおびなとめびなを貼り付け、割り箸に折り紙を丸めたものをつけてぼんぼりを作り、何となく、雛飾り風のできばえになったので、それはそれで満足しているようでした。 今時、五人囃子や三人官女のいるおひな様って、少ないと思うんだけどな~。 あ、そんな適当ママですが、ひなまつりの歌を完璧に歌えたら、尊敬されました。「なんで知ってるの?」だって。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年02月28日 22時56分30秒
コメント(0) | コメントを書く |