カテゴリ:Private
明日は受講日だというのに
こんな時間まで起きてて良いんでしょうか と自分突っ込み は置いといて 私はブログ巡りなどをよくしていますが 今興味があるのは お金や就活ですかね。 とはいっても、 どっちかといえば自分に近い 厳しい状況の人達のブログ 昔の自分を省みたり、共感出来たり、見習ったり いろいろ勉強になります。 で、これからの自分の働き方などを想定して 103万円以内、130万円未満、それ以上、と どのように働いたらお得(語弊があるかも)かと ちょっとした計算をしてみますと やっぱり103万円~130万円未満辺りが妥当かと思います。 需要があるかどうかは別として 本当に無茶苦茶無理して働いて 万が一年収300万円貰えるとしても 旦那の会社から出る家族手当や 旦那の所得税率+住民税率(配偶者控除の額に影響) 自分が支払う所得税+住民税+社会保険料を差引いて計算すると 月の手取りは20万円以下 それによって失うものはお金だけでなく、家事などの負担 健康や夫婦・家族・交友関係・・・かなり多いのでは、と感じます。 ま、結局自分に甘い、といわれればそれまでですけどね。 では、雇用保険加入の社会保険で除外のレベルなら 年収120万円位がMAXじゃないかと この場合、所得税は 120万円-(基礎控除38万円+給与所得控除65万円+生命保険料控除8万円+社会保険料6,000)=84,000円 雇用保険料120万円×5/1000=6,000円 84,000円×5%=4,200円 住民税は 120万円-(基礎控除33万円+給与所得控除65万円+生命保険料控除5万6千円+社会保険料6,000)=158,000円 158,000×10%=15,800円 +均等割5,000円-調整控除2,500円=18,300円 支出は22,500円 旦那の所得税からの配偶者控除38万円→配偶者特別控除26~21万円 ×所得税率20%=24,000~34,000円 旦那の住民税からの配偶者控除33万円→配偶者特別控除26~21万円 ×住民税率10%=7,000~12,000円 総額52,500~68,500円 あら、思ったより出ますね やっぱ旦那の所得税率20%ってのが影響してますが これ、ほんと僅かの差で10&になるような額なんですが 来年は息子が扶養控除から出る予定なんでもっとどうにもならない 今回は収入から働き方を考えてみたけど やっぱり結論を出すのは難しいですね~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jul 12, 2014 03:03:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
[Private] カテゴリの最新記事
|
|