1251143 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

韓国での小旅行③ New! 韓国の達人!さん

岐阜県海津市  津… New! トンカツ1188さん

青と赤は兄弟? まめたん20さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年11月13日
XML
カテゴリ:医療
今日は小春日和のいいお天気晴れでした。 数日前の寒かった気温もあがり、暖かい1日でした。

さて、今年もあと1か月半。 あちこちでクリスマスツリークリスマスツリーの飾り付けが目につきます。 昔は12月に入ってからだったのに、年々早くなり、最近は11月になったら飾り付けを出すようです。

ところで、年末ともなれば「師走ダッシュというように、みなさん忙しく走り回ることも多いと思います。 ゆえに交通事故車も多く、年末は事故件数があがる傾向があるようです。

先日もバイクで走ってたら、後方からピポーピポーの音が・・・ ちょうど前方の信号が赤になったので、前の大型バイクと私が左端に寄って止まりました。 そこへ原付のおばちゃんが右側面に停車。

おいおい 後ろから救急車が来てるでしょうがほえー 案の定、救急車が近くに来てから慌てて雫私たちの前方に移動。

ふんとにもー バックミラーを見たらわかるでしょ怒ってる
救急車には進路をゆずりましょうね。オーケー


ということで、本日のお題は 「ピポーピポー

尚、昨日のお題は 「ひとりでは入りにくい
ご覧になってない方はこちらもどうぞ上向き矢印


あまりお世話にはなりたくはありませんが、事故や急病のときなどにお世話になる救急車。 救急車の最大の目的は、緊急の差し迫った傷病者を病院などの医療施設病院まで迅速かつ安全に搬送することです。

治療に伴う傷病者の搬送に関しては18世紀末、ナポレオンのエジプト遠征時、ラクダが使われたとの記録が残り、これが始まりとされます。

ナポレオン軍の軍医長に任命されたラーレーは、戦傷者への迅速な治療のため軍救急部隊を編成し、戦場にあっても傷病者がいち早く野戦病院へ搬送されるシステムを構築した とある。

市民が対象の救急搬送は1882年のオーストリア・ウィーンが発祥。 多数の犠牲者が出た劇場火災炎を教訓に、負傷者を馬車馬で運ぶ体制がつくられました。

救急車という呼称(英語のambulance)は、アメリカ南北戦争の時に始まった。 当時は馬車が救急車として使用され、馬車救急車(horse ambulance)と呼ばれており、これらはいずれも戦場で負傷した戦士の迅速な治癒を行う上で大きく貢献しました。

自動車が発明されて広く普及すると、救急車の主流は自動車車へ移り、99年、アメリカ・シカゴで初めて登場したとされ、1900年代初期、欧州にも広がりました。

救急車の歴史は、その始まりがそうであるように、戦争・軍事と深い関係を持ちます。

戦時国際法の下では、赤十字章をつけた救急車(病院船をも含む)は、戦闘中であっても攻撃されず、傷病者を搬送することが認められている。 ただし、救急車への武器の携行は許されていない。

では、日本での救急車の歴史はいつなのだろう。 歴史はそう古くはない。

大正時代、シベリア出兵に伴い、軍用救急車が駐留地を走ったが、市民救護に備えて初導入されたのは1932年3月、昭和初期の大阪でのこと。 「交通地獄」という言葉が新聞紙上をにぎわせていた。

明治後期、人力車や馬車馬に代わる乗り物として街に自動車車が登場した。 交通マナーも知られず、走行台数が増えるにつれて輪禍が続出し、深刻化していく。しょんぼり

満州事変が始まった31年、交通事故死者は大阪市で150人に達した。 当時の東京市の167人に次ぐ惨状。涙ぽろり 車の数は6418台と現在の1%に満たないが、死者数は2007年(76人)の2倍だから、「地獄」という表現もおおげさではなかったのだろう。

路上救護を」 日本赤十字社大阪府支部と大阪支部病院(現大阪赤十字病院)が救急自動車の導入準備を加速させたのも、31年だった。 欧米視察に派遣した副院長の進言を生かし、車2台を発注する一方、39の外科病院に協力を求めて搬送体制を整えていく。

第1号車は国産で、11月堺市にあった「梅鉢鉄工所」で完成した。 両横に赤十字のマークが施された全長5メートルの白いバン。 上下2段の可動式担架を備え5人程度を収容できた。 サイレンだけでなく、なんとびっくりドラも装備されていた。

拠点の「救急所」が置かれたのは、大正まで府庁があった江之子島(西区)と、長堀橋北詰め(中央区)で、各1台を配備して運転手と助手、看護婦、連絡員が24時間体制で詰め、「990番」の電話通報を受けて急行するシステムだった。

運用開始は32年3月1日。 活動ぶりはどうだったのか?

当時の新聞によると、初出動は2日午後8時45分ごろ。 長堀橋付近でタクシー車2台が衝突し、乗客2人が負傷した事故だった。 大音響を伴って疾走する白い車に誰もが目を見張った目ことだろう。

「羽根布団で振動を抑え、薬品や酸素吸入器応急手当てを施したようです」と赤十字病院救急部の瀬戸さんが言う。 だが、PR不足で初年の出動は312回にとどまった。 「眠れる救急車」とささやかれ、日赤は宣伝ビラを電柱に張り出したほどだった という。

凡て無料で奉仕的の事業」と 当時の日赤の機関誌にある。 日赤は一切を「官」に頼らず、運営費も全額負担した。 大都市が倣った。 33年の横浜を始め、名古屋、東京と、消防署への救急車の配備が続く。

商都ゆえの民の力か、大阪ではなお日赤が担う。 天王寺の大阪支部病院敷地内と、梅田にも救急所が置かれ、34年の出動は月100回を超えた。 広く知られたが戦争末期、空襲が激しさを増し、中断を余儀なくされたという。しょんぼり

サイレンが再び響いたのは戦後の48年4月。 しかし 日赤に再開の余力はなく、北消防署がその1台を借り受けて任を継ぐ。 ようやく行政が乗り出したわけです。 63年になって、消防法で救急業務が市町村に義務づけられ、翌年春、市消防局に「救急係」も設けられた。

当初は内部でも救急の重要性があまり認識されていなかったが、大きな事故に出動し、助かった人の家族からお礼が届くなどで、隊員たちに使命感が広がっていった。

 20万4373回

政令市の中で人口規模が横浜に次ぐ大阪市で昨年、救急車が緊急走行した回数。 大都会の喧噪を映して、交通事故車、急病雫、火災炎と、2分半に1度のペースで出動が続く。

しかし 最近は「軽微な症状で救急車を呼ぶ」などのマナー違反が続き、出動回数の多さに本来の救急性を要する出動の阻害になっている。 そのため、救急活動をめぐる国内の動きとしては、横浜市が10月から全国で初めて「コールトリアージ」を導入した。

119番の内容で緊急度を判定し、重症度が高いほど手厚い人員で救急出動するほか、危険性がない場合は同意を得て相談に切り替える。 総務省消防庁も京都など4都市で、その検証実験に入っている。

最近は行きすぎた「個人主義」により、自分勝手な人も増えてきました。 冒頭の原付おばちゃんしかり、タクシー代わりに救急車を使う人間しかり、自分さえよければいいんじゃないんです。怒ってる

尚、個人主義はこちらを参考に→「好き勝手」 

救急車は、一般用車両よりもはるかに高い強度・安定性・機能性が求められるため、価格も相応に高い。 例えば、日本では救急車本体の価格帯は2千数百万円前後する。びっくり

また 多くの国・地域では救急車だと一目で識別できる塗装がされており、例えば、日本では白地の車体中腹に赤いラインが引かれている。

ただし 大阪市消防局では「赤いラインは”あかん(=助からない)”に繋がり縁起が悪い」という理由で白一色の車体を使用している。

大阪赤十字病院、天王寺救急所の痕跡は失われているが、今も救急車2台をもつ。 普段は転院時の搬送に使われる一方で、災害救護という役割も担う。 車体の赤十字マークにはやはり、民の力が宿る。

京セラドーム大阪の隣に立つ市消防局の庁舎。 「一人でも多くの命を救いたい、安心を感じてほしい。 戦前も、同じ願いをもって活動していたことでしょう」と 救急救命士が語る。



なぜか大学からアクセスの多い別ブログ
●別ブログ11/11の新着は「CAもプロレタリアか?飛行機
           前回は「医療費、介護費用」 こちらも見てねウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月14日 00時12分29秒
[医療] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

来楽暮@ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ@ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター@ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188@ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421@ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月

© Rakuten Group, Inc.
X