1250839 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

韓国での小旅行! New! 韓国の達人!さん

青と赤は兄弟? New! まめたん20さん

岐阜県本巣市  や… New! トンカツ1188さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年04月27日
XML
カテゴリ:グルメ
気温6度Cです。(PM7時現在) ファンヒータメラメラをガンガン点けて、やっと14度Cまであがりました。

えっ!びっくり どうして?

ここは長野・木曽なのです。 例のごとく、ちんたらちんたらと、一般国道を走って車8時間。 大阪から午後5時すぎに、やっと木曽に着きました。 平日(世の中は)のお昼間走行ですから・・・

5/6まで12連休。 ヒマなのも考えものですなぁ~ほえー 


 豆腐の角に頭をぶつけて死んじまえー!

いきなり すんましぇ~ん!失敗

こういうせりふが落語などに出てきますが、これは愚鈍な者や無粋な者を嘲(あざけ)って言う言葉として知られていますね。ウィンク

豆腐はやわらかい物と相場が決まっている。 粋(いき)や粋狂(すいきょう)などを解さない唐変木は、どうせ冗談も理解しないであろうから、本当に豆腐で死のうとするだろう、ということなのです。

が、死にはしないが、かなり堅い豆腐がある。 もちろん凍らせた高野豆腐ではない。

それは「五箇山豆腐」


ということで、本日のお題は 「豆腐の角で」  何のこっちゃ?わからん

尚、昨日のお題は 「レキジョ」←ご覧になってない方はこちらもどうぞ


寝るとき眠い..に枕にしたとか、つまづいて生爪をはがしたとか、五箇山豆腐の堅さを伝える例え話は多くあります。(もっとも例え話ですが・・・) これなら頭をぶつければ、ちょっとは痛いかも?


かつては、秘境と呼ばれた五箇山地方。

文明から隔絶し秘境と呼ばれた五箇山の1,000mの裏山に湧く常温でも腐らない伏流水、富山の大豆の旨味をひきだす無味無臭のにがり、香料や保存料など一切混ぜない、遠い記憶に残る昔ながらの製法。

これがズシリと重い堅豆腐を生みました。 この堅さは、大豆の栄養がぎゅっと詰まった証拠なのです。 ワラで十文字に縛って、持ち歩いても崩れないびっくりという五箇山豆腐。

では、普通の豆腐とは、作り方がどう違うのか?

まず、一晩水に浸した大豆に水を加えながらすりつぶした豆汁を釜で煮る。メラメラ それを豆乳とおからに分けて、豆乳をヘラでかき回しながら凝固剤を加える。

ここまでは普通の豆腐とほぼ同じ。 ただ、凝固剤を多めに入れ、豆乳をかき混ぜる回数もかなり多い という。

固まり始めた豆乳の上澄みをとり除き、木綿の布を敷いたステンレス製の型箱に移す。 ここからが五箇山豆腐の最大の特徴。ウィンク

十数キロ・グラムの石を重しとして豆腐の上に置き、水分雫を抜いて、ぎゅっと固める。 型箱には水を抜くために、小さな穴が開けてある。

型から外した豆腐に包丁を入れてできた1丁の大きさは約9センチ角で、重さは約800グラム程度。 大豆のすりつぶしから、豆腐が完成するまで約1時間。

今は前半の工程を機械化しているため、意外と短時間でできる。オーケー

しかし、多めの凝固剤や豆乳を混ぜる回数、石で水分を抜く加減など、肝心の豆腐の堅さを左右する部分は、作り手の勘によるぱー作業で、堅さに微妙な差が出るという。

日本旗に豆腐が伝えられたのは奈良時代と言われています。 6世紀にはじめて仏教が伝来して以来、7世紀から8世紀の奈良時代にかけて大陸との交流がますます盛んになりました。

長い間 豆腐は僧侶や貴族階級など特権階級のごく少数の人達が食していただけでした。 日本での豆腐に関する最古の文献は、1183年の奈良春日大社の記録です。

そして、南北朝時代から室町時代にかけては、寺院の記録の中に豆腐に関するものが急激に増えてきます。 

当然、仏教の伝来と豆腐は密接なつながりを持っていたであろうことは容易に想像できます。 また そのため、豆腐は精進料理には無くてはならないものだったわけです。

ただ 当時は堅かったようです。 五箇山だけでなく、白山地域でも堅い豆腐が作られているという。

茶道日本茶の広まりとともに、神社仏閣の精進料理が一般にも浸透しはじめ、室町時代以降には庶民も目にするようになりました。

室町時代も終わり頃には、豆腐売りのことや、奈良豆腐、宇治豆腐などという記述が、「七十一番職人尽歌合」という本に見ることができます。

なめらかでやわらかな豆腐が室町時代の京都で好まれるようになって、今の豆腐が広まった と言われています。

しかし、全国的にも山間部では本来の堅い豆腐がそのまま残っている という。 昔ながらの五箇山豆腐は水気がなく料理がしやすいのが特徴。

生で食べれば、大豆本来の風味と香りが口に広がります。 冷ややっこのほか、小さく切っても形くずれしないため、刺し身にしてわさびじょうゆで食べると、日本酒の肴にもなる。オーケー

また サイコロ形に切って野菜や海藻とともにドレッシングとあえてサラダにしてもうまいという。 水切りの必要がなく、下ごしらえの手間もかからない。

刺身や冷奴、煮物に、田楽にと多彩に楽しめ、揚げたときのやわらかさも絶品グッド という。

昔ながらの五箇山豆腐 ぜひ1度 お試しあれ。ウィンク


 途中 UFJ銀行ATMに寄るため、国道から中津川市内へ
 そこから、国道に戻り、あの有名な「すや」さんへ・・・
 中津川 すや1

 中津川 すや2

 もちろん、お買い上げしましたよ。 栗きんとん と 生和菓子
 中津川 すや3

<追記>
今朝はごんた犬の水入れに薄氷が張ってました。 寒い~



大学からアクセスの多い別ブログ
●別ブログ4/13の新着は「アトランティス伝説
           前回は「謎の企業 B-CAS社」 こちらも見てねウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月28日 12時05分30秒
[グルメ] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

来楽暮@ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ@ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター@ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188@ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421@ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月

© Rakuten Group, Inc.
X