1250734 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

青と赤は兄弟? New! まめたん20さん

韓国で一泊二日の小… New! 韓国の達人!さん

岐阜県本巣市  や… New! トンカツ1188さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年06月17日
XML
カテゴリ:教育
一昨日 「列島危機」でも書きましたが、また北朝鮮はミサイルロケットの発射準備をしているようです。 国際連盟も脱退を視野に入れての暴挙。 もうこうなったら何をするかわかりませんね。

中国やロシアも一応 擁護はしているものの、扱いかねている様子。 世界中のほとんどの国からそっぽを向かれ、増々孤立化を歩んでいくようです。 国内の飢餓も増えているというのに・・・ほえー


さて 最近 健常者のちょき「手話講座」が各地で盛況だそうです。 私も行ってみたいとは思ってるのですが、なかなか時間がとれません。 続けて行かないと覚えられませんからね。

昔 私の叔母、祖母が生野区にいて、どちらかからもう一方のところへ行く途中に ろう学校がありました。 よく そこを通るときに、妙な発声練習の声を聞いたものです。

そのときは、???わからんと思ってました。 後にそこが ろう学校と知りましたが・・・

ところで手話ですが、少し教えてもらったのですが、なかなか難しい。 といっても、動作は単純なんですけど、組み合わせがややこしい。わからん それに 実際の手話となると、早いのなんのって・・・

でも、この手話は耳聴覚障害の人にとってはコミュニケーションの唯一の手段。グッド もちろん筆談という手もありますが、あまりにもまどろっこしい。 この便利なものを誰が考え出したのだろうか?

この「手話」、視覚言語の歴史は、ある教育者の存在なくして語れない。


ということで、本日のお題は 「手話」ちょき
 あ シュワッチ!(ふるっ失敗)ではありませんうっしっし

尚、昨日のお題は 「朝顔」←ご覧になってない方はこちらもどうぞ


古都の世界遺産の一つ、京都・仁和寺の二王門をくぐり、参拝客らでにぎわう境内を抜けると御室の山々が迫り、そのふもとに学校が見える。

京都府立ろう学校。 京都市右京区に位置し、耳聴覚障害の子供たち82人が通う。 ここでは幼稚部から高等部まであって、手話ちょきは小学部から学ぶという。

耳聴覚障害者にとって欠かせない、そのコミュニケーションの手段が形成されたのはいつか。 歴史をたどると、この学校の前身「盲唖(もうあ)院」に行き着く。 明治前期 日本で初めて誕生した ろう学校。

手話を語るとき、まず 古河太四郎という人を語らなければならない。 幕末の1845年、京の西陣辺りで生まれ、「近代障害児教育の先覚者」とされている。

700人近い生徒を抱える寺子屋が生家とあって、幼少から文武に親しみ、明治維新後 自らも読み書きを指導した。 折しも、東京遷都で停滞感が漂う街を人材育成で活性化するため、1969年(明治2年)、64の小学校が設けられ、古河もその教職に就いた。

事件が起きたのは、その翌年のこと。 水不足に悩む農民らのため、池開発を支援して国の許可書を偽造し、投獄された。失敗

ある日、獄舎の窓から耳の不自由な2人の子が殴られ、からかわれているのを見た。目 障害者への過酷な差別があった時代。 ろう者は孤立し、意思伝達の手段も持ち得なかった。涙ぽろり

教育の機会を与えないのは、過ちだ と。 そう考え、2年後に自由の身となって復職してから、生家に近い小学校で、あの2人を含む3人の障害児を教え始めた。 地元の有力者の助力を得て、学校内に専用の教室も作ったという。

耳の聞こえない生徒とどう意思疎通を図ったのだろう。

"互談する所に注目し其(その)意を酌み" と、古河は書いている。 身ぶり手ぶりで「互談」する生徒らを目観察し、ぱー手指や顔の動作一つひとつが何を示すか、探っていったらしい。

動物馬、草木花、衣服、色・・・ 様々な事物や事象を示す動作はやがて100を数え、古河は「手勢(しゅせい)」と名づけて文法化に取り組んだ。

日本での手話の原型だ。 まだ初歩の段階ながら、その手法は評判を呼んだ。

明治天皇が77年(明治10年)6月に視察したのを機にして、親たちが障害児教育を求める運動を展開していく。 古河も呼応して教育施設の拡充を訴え、ついに京都府が動いた。

東西両本願寺や有力者らから現在の価値で5000万円以上の寄付賞金も集まり、今の中京区で ろうあ院学校が開校されたのは翌年5月。

耳聴覚障害の31人と目視覚障害の17人が入学し、式典で初代院長の古河と生徒が手勢を披露した。 それは、獄舎の前でいじめられていたあの2人だった。びっくり

古河は、動作を一つひとつ図示した「形象手勢」に加え、指で日本語の五十音を表す「指文字」ちょきも考案して「五十音手勢図」を作成し、教育に生かした。オーケー

院長を11年務めて退職し、1907年(明治40年)、62歳で生涯を閉じたが、教え子らの交流がろう者の全国組織結成へつながり、手勢は手話として発達していく。

盲唖院は開校翌年、京都府庁の南に移り、やがて ろう学校となって戦後、御室に学舎を構えた。

手話は改良を重ね、古河が編み出した単語の多くは既に使われていない。 指文字ちょきも、よりわかりやすい形式に取って代わられた。

手話辞典に収録された語の数は、最新版で8300余り。 当初とは比べものにならないが、「ここまで洗練されたのも先生の功績があればこそ。 我々の恩人です」と 日本手話研究所の高田英一所長は言う。

尚、手指ぐーの形や動き、顔の表情スマイルなどで意味を伝える手話は、1760年、フランス・パリで世界初のろう学校を開設したド・レぺが考案し、教育に取り入れたのが始まりとされる。

手話は世界共通ではなく、アメリカの ASL・イギリスのBSL・フランスのLSF等のように各国で異なる。 世界ろう連盟主催の国際会議、国際大会など、国際的な場では国際手話が使われる。

厚労省の2006年度実態調査によると、日本で身体障害者手帳を持つ耳聴覚障害者は約27万6000人で、うち約5万2000人が手話を日常的に使っているという。

「手話」 あなたも習ってみません?

聞こえる耳こと、話せること、幸せなことです。ウィンク



尚、私のブログ仲間、秘密の洗体レディさんが、この度 本ノートを出すことになりました。 6/12 にamazonから発売されています。

「おくりびと」の実態をとくとご覧あれ。 本ノートにはおもしろおかしく書かれてはいますが、実態はかなり悲惨涙ぽろりなこともあります。 



なぜか大学からアクセスの多い別ブログ  更新しましたうっしっし
●別ブログ 6/8の新着は「皆既日食
           前回は「なりすまし 実証」 こちらも見てねウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月18日 06時09分33秒
[教育] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

来楽暮@ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ@ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター@ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188@ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421@ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月

© Rakuten Group, Inc.
X