404354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行列のできない法律相談所?

行列のできない法律相談所?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ましーん10号

ましーん10号

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

霞が関ビル New! 府中家具店長さん

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
取立ての日々!!計… 羽のない鳥さん

コメント新着

 meilyohh@ パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携帯で撮られていた! パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携…

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2006年04月28日
XML
公益通報者保護法が4月1日から施行されています。

内部通報者とかを保護する法律です。

くわしくは、こちらをどうぞ。→「公益通報者保護制度ウェブサイト」(内閣府国民生活局)

「公益通報をしたことを理由とする公益通報者の解雇の無効等並びに公益通報に関し事業者及び行政機関がとるべき措置を定めることにより、公益通報者の保護等を図る。」
とされています。

官僚の隠ぺい体質とか民間での牛肉偽装事件とかをきっかけに検討された法律でしたっけね。ちょっとよく覚えていませんが・・・。

通報を受ける事業者(あらゆる事業者が法の対象となります)に求められる事項は、
1 解雇等の不利益取扱いの禁止
2 通報・相談窓口の設置
3 個人情報の保護
4 通報者への処理状況の通知
となっています。

上記の「公益通報者保護制度ウェブサイト」に「民間事業者向けQ&A集」があります。


最近、ある企業(一部上場会社)の通報窓口担当者と話す機会があったのですが、その会社では、担当者のデスクに専用電話を設置し、その電話は鳴らないように(消音)し、担当者の携帯に転送されるように設定してあるそうです。

そうすることによって、通報者が通報の電話をしても、社内の周りの人間には私用の電話にも仕事の電話にも見え、ちょっと席をはずすこともできます。

これは、ある程度、私用の携帯に社外から仕事の電話もかかってくるようなエライ人にしか使えないワザな気がしますけどね。

としても、この会社でも、最初は、担当者のデスクに専用電話を設置して終わり、という形式的な対応だったそうです。
この担当者が、「これでは(周りに丸聞こえで)通報者が電話してこれないだろう」と指摘して、上記のような対応を提案して、ようやく変更されたそうで・・・。

法が施行されたところで、通報がじゃんじゃんかかってくるとは思えませんが、「どうせ通報なんかあるわけない」という意識で形だけの対応をするのでは、意味がありません。
何かあったときのための法(ここで関連するのは労働法かな)ですからね。

私は仕事上この法律には関わっていないので、この法律にかかわる世の中の「あらゆる事業者」(零細企業など企業規模に関わりなく、あらゆる事業者が法の対象とされています。)がどのような対応をしているのか分かりませんが、
労働者の最低限が決められていることになっている労働法の基準も守られていない世の中だったりしますし・・・・こういうところもなんか心配。

ちゃんとやってるかな~、ちゃんとやってね、と思います。
(う~ん、今度、みんな知ってるかな?っていう記事にしようかな。。。)

・・・ていうか、「そもそも(法や法の施行を)知らない」って会社もけっこうありそう?!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月28日 14時32分43秒
コメント(6) | コメントを書く
[個人情報保護・コンプライアンス・CSR] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 法律遵守、時には『?』と思う事もあります   府中家具店長 さん
先日こんな事がありました。

男女雇用機会均等法を広く周知徹底する事を目的に、私の住む町の町長さんがある諮問会を作りました。座長は50代の女性で、いわゆる有識者です。メンバーに、商工業者は入っていません。

1年間の討議の後いよいよ町長に答申する時期となったので、本町の商工会理事会で説明したいとの申し入れがあったそうです。

当日、理事の一人である私も理事会に出席しました。その席で座長さんが言われた内容が、以下の通りです。
『この男女雇用機会均等法は、遵守すべき大切な法律です。そこで本町にこの法律を深く浸透させる手段の一つとして、この法律に対し、就業規則の改定等具体的な処理を行っていない業者は、4月以降の本町入札指名業者から外す旨の答申を致します』

唖然としました。私は家具屋ですのでそれ程入札の機会はありませんが、土木建設関係の方は大変な問題です。それを商工業者抜きで決定し答申するとは、余りに片手落ちではないでしょうか?中小零細業者に取って、就業規則の改定等がどれ程お金と時間を費やす事なのかを含め、もっと調査すべきだと思いました。

法律遵守、時には難しい問題です。



(2006年04月28日 17時19分05秒)

 Re:法律遵守、時には『?』と思う事もあります(04/28)   ましーん10号 さん
府中家具店長さん

>法律遵守、時には難しい問題です。
-----
中小企業の経営者の方からは、ほんと、そういうような悩みをよく聞きます。
まぁ、上の記事は、大企業の対応の話なので、私も書きながらも現実無理ってのも分かります。
というか、中小零細企業では、公益通報者保護法の担当者が直接社長とかになるわけで、従業員が1ケタとかだったら、通報制度も意味ないんじゃ・・・(^^;)とか。

お話の件とかでもありますが、従業員が常時10人いないような会社は、就業規則を作ってなくてもいいわけで・・・
さらに、10人超え「ちゃった」からとりあえず就業規則を作ったよ、ってところでも、あってないようなものってのもありますね。厳しい労働環境でなくそれなりなところならいいですが。
私が以前いた職場も「とりあえず作ったよ」的なところで、かなりいろいろ問題がありました。。。
なんだかねぇ・・・そのおかげで人は定着しませんでしたけどね。優秀な人も引き留めないし。

難しいとこですが、今の仕事の中で、問い合わせに対応とかしてて、中小企業で人がそんな入れ替わらないでずっとやってるようなとこは、規制をゆるくしてもいいんじゃないの、と思います。
とはいえ、そういう小さい会社は、法自体の内容や法の施行(たとえば個人情報保護法とか)そのものをそもそも知らない人ばかりなので、そういうアナウンスは必要ですし、何をやったらいいのかとかそれこそ雛形とかあげたりしてあげるってのが対応としては一番いいのかなと思ってやってます。

お話の件では、行政がそういう決定をするんだったら、男女雇用機会均等法の浸透のために、法内容の周知とか就業規則の規定例とかをあげるべきですね。(って、私だったらやってあげますけどね。)
(2006年04月28日 20時21分45秒)

 Re:公益通報者保護法対応はどうなっているのかな(04/28)   アニキdeいがP さん
うちの場合は,コンプライアンス室(室長は役員)と顧問弁護士のところにチクリ電話,もとい,ホットラインが設置されていて,法令遵守マニュアルを全社員に配布したり,コンプライアンス講習会を開いたりして,その中でコンプライアンス上問題なことがあったらここに電話かメールするように,と周知させております(当然匿名もOK)。
ちなみに,わが法務部も一応事務局になっております。

昨今はコンプライアンス上の問題で会社が傾いたりしますので,悠長に構えてはいられませんね。
(2006年04月28日 23時06分00秒)

 横レスですいません。   アニキdeいがP さん
ましーん10号さん
>府中家具店長さん

>>法律遵守、時には難しい問題です。
>-----

抜き打ちバッサリはいただけませんね。
でもまだ諮問会の「答申」の段階ですから,実際にそのようなことが決まるときにはにはパブリックオピニオンが募られるのではないかと思いたいところですがこれは希望的観測なんでしょうか。

ちなみに,無職で職探ししているとき,事務のバイトに電話で応募したら,ことごとく断られ続けました。
みな一様に「もう募集は終わりました」と言われたのですが,ネット情報ではまだまだ募集中のはずだったんですよね。
で,当時,「ひょっとしたら女性だけの募集なんだけど,均等法の関係でそのようなアナウンスはできないだな。それで男から電話が来たら,終わってないのに「終わった」と答えることになっているのでは?」と思ったのですが,違うのかな。

もしそうだとしたら,そういう意味ではみなさん均等法を遵守してらっしゃいます。
(2006年04月28日 23時54分49秒)

 Re[1]:公益通報者保護法対応はどうなっているのかな(04/28)   ましーん10号 さん
アニキdeいがPさん

>うちの場合は,コンプライアンス室(室長は役員)と顧問弁護士のところにチクリ電話,もとい,ホットラインが設置されていて,法令遵守マニュアルを全社員に配布したり,コンプライアンス講習会を開いたりして,その中でコンプライアンス上問題なことがあったらここに電話かメールするように,と周知させております(当然匿名もOK)。
-----
おー
すごい
大会社は違いますね。
そういう研修もちゃんとやっとかんと。
あと、大きい会社は、周知するツールもちゃんとあるわけで・・・とすると、一番危ないのは「ある程度」大きい(中規模?)会社かなぁ。小さい会社は周知も必要ないし、社長とあと数人であればそもそも通報とかいうレベルではないし。
そんなことやってらんねーぜ、っていう中規模会社が一番ほんとは危ない(通報するようなこと多いのに通報できない)かも、とか思いました。
(2006年05月01日 11時32分18秒)

 Re:横レスですいません。(04/28)   ましーん10号 さん
アニキdeいがPさん

>実際にそのようなことが決まるときにはにはパブリックオピニオンが募られるのではないかと思いたいところですがこれは希望的観測なんでしょうか。
----
パブリックコメントとかなんて形式だけでしょう。
募集してる頃には既に決定ですよね。
(お上コワイ。w)

>で,当時,「ひょっとしたら女性だけの募集なんだけど,均等法の関係でそのようなアナウンスはできないだな。それで男から電話が来たら,終わってないのに「終わった」と答えることになっているのでは?」と思ったのですが,違うのかな。
>もしそうだとしたら,そういう意味ではみなさん均等法を遵守してらっしゃいます。
-----
守ってますね。(^_^;)
それが本当にその会社の意図として行われているとしたら均等室とか労働基準監督署とかに通報したくなります。(実際して、動いてくれるのかわからんけど。)
って、私が以前いた職場もそんなんでしたけどね。。。男性が来たら、別の理由つけて断ってましたね。
(2006年05月01日 11時35分47秒)


© Rakuten Group, Inc.