193788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

raskiのマジックとミステリの部屋

raskiのマジックとミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

raski

raski

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

まつや@ Re:弁護側の証人(08/29) お久しぶりです。小泉貴美子さんの「弁護…
raski@ Re[1]:懐かしい日記の声に(08/25) 神田ぶらじるさんへ お久しぶりすぎて申…
神田ぶらじる@ Re:懐かしい日記の声に(08/25) 新しい名前<神田ぶらじる>で登場します…
raski@ Re:明けまして、おめでとうございます。(01/01) いちプロさんへ あけまして、おめでとう…
いちプロ@ 明けまして、おめでとうございます。 明けまして、おめでとうございます。 年…

Favorite Blog

初心者手品同好会 … ミヤコタナゴさん
ふくのホームページ ふく京さん
World travelerのイ… 負け犬三昧さん
へたれマジシャンの… Kousuke0435さん
MAGICIAN正鷹 正鷹さん

Category

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2007.01.16
XML
カテゴリ:マジックその他
 私の好きなマジックをひとつ紹介します。
             --現象ーー
 観客は1枚カードを選び、デックに戻します。演者はカットして、さらに観客もカットします。
 「あなたの選んだカードを、取り出して見せましょう」
 演者は、デックの表を見て、一枚のカードを取り出します。
 「このカードですか」
 「ちがいます」
 「ああ失敗ですね。マジシャンが失敗すると、見ているほうはストレスになると思います。今からストレスを解消する方法をおこないたいとおもいます」「チョップをしてください。ただし私にではなくカードにです」
 演者は、デックを手に持って、観客に差し出します。観客は、チョップをします。
 すべてのカードは、演者の手から床へと落下します。選ばれた一枚を除いて。
 「きゃーーー」
              ーーコメントーー
 正式名称が分からないので、便宜上「チョップで当てるカード」と名づけておきました。今回紹介したものは、"Hocus Jocus"(Steve Charney)に解説されている方法を元に、私のせりふをおおよそ用いて組み立てたものです。もともとは技法が必要ですが、この方法だと技法は要りません。参考までに、カール・ファルヴスが"Self-working close-up card magic"の"Perplexing pen"で紹介している原理と組み合わせることもできます。”Perplexing pen”もかなり面白いマジックではあります。
 この「チョップで当てるカード」は、かなり長い歴史を持っています。古くは、ホフマンの『モダンマジック』にも解説されています。100年以上の時を超えてきたのですからこれは有力なトリックです。
 もし、方法の簡単さと効果の大きさという二点でトリックを評価するならば、これ以上のカードマジックを私は知りません。観客の上げる驚きの声が十分な証明です。(ちゃんと実践済みです)
 演者のカードの持ち方が違うバリエーションと、観客が持って演者がチョップをするというバリエーションもあります。このあたりは文献のところで紹介します。ちなみに、エドウィン・サキの解説だと「アッパーで当てるカード」とでも名づけるはめになるかもしれません。
             ーー参考文献ーー
『ぼくらの超魔術入門』Mr マリック 成美堂出版
 写真つきの解説です。

"The expert at the card table" S W Ardnase Dover
演者がチョップするやり方。翻訳は、『プロがあかすカードマジック・テクニック』浜野 明千宏 (翻訳) 東京堂出版

"Hocus Jocus" Steve Charney Meadowbrook press
 技法を使わない方法。チョップさせるときに、演者は、人差し指と中指でカードを挟んでもらっています。チョップするのは演者です。

"Tricks with cards" Professor Hoffman(ママ) kessinger
「簡単で効果的な方法」、その通りだと思います。

"Modern Magic" Professor Hofmann Biblo-moser
2冊(もっとあるかもしれませんが)で解説してくれて感謝。

"Ellis Stanyon's card tricks" karl Fulves(ed) Dover
 いろいろなバリエーションが載っています。

"Sleight of hand" Edwin Sachs Dover
カードを下から上に向かってたたきます。


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.16 22:33:09
コメント(2) | コメントを書く
[マジックその他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X