|
テーマ:男の子3兄弟の子育て(996)
カテゴリ:三男
なぜか問題を抱えた子供と接点のある我が家ですが、現在も一つ困っていることが1つ。
学年は違うのですが、同じマンションの小1の子。 多人数兄妹の末子で、保育園出身。 当時より結構話題になっていた、いわゆるボーダーライン上の子です。 普通学級に入り、事前理解のもと、学年主任の先生が徹底フォロー。 親御さんも初回の懇談会で、きちんと事情をご挨拶され、当初は大変でしたが小学校生活は何とか軌道にのってきています。 そのせいか、最近は放課後、一人フラフラ。 マンション近くの幼稚園の園庭に、遊びにきます。 もちろん普通に遊びにくる分には、何ら問題ないのですが... 本来園児のものである園庭を、我が物顔。 ブランコは小さな子を押しのけ、決して譲らず。 高いとこでも、平気で園児を押しのける。 面白くないと「死ね」と叫ぶ。 つばを吐きかける。 物を投げる。 興味のあるものは誰のものでも持っていき、興味がなくなると放置。 (先日は私が他の子に貸したボールを裏の水路に故意に投げ入れ、とるのに一苦労しました。) と、まあ、やりたい放題。 遊びだした頃からすると、だいぶ落ち着いてはきたものの、現れる回数も増え、頭を悩ましています。 見かけるたびに注意するのですが、きちんと話が聞けず、走りさることもしばしば。 口も達者なので、うちのボールを水路に投げいれた時も「返してほしい」というと、私からボールを借りた子の祖母に「おばちゃんが弁償すればいいんじゃん」と言ってました。 やれやれ... まあ、そういう子だから、周囲はあきらめ気味なのですが、ここにきてさらに心配なことが。 一人二人だと、反撃できない園児たちも集団になると、ここぞとばかりに反撃にでるようになったのです。 それも今までの恨みを晴らすかのように、集団で追い掛け回してみたりと、決して良いものではありません。 先日も、サッカー帰りに集団でそれを始めたので、我が子だけでなく、皆を叱りつけました。 どんな相手でもやっていい事と悪い事がある!と。 でもね~、確かに相手もかなり悪いんですよね。 面倒をみるためにいっしょに園庭についてきていた小3の兄も「うちの〇も悪いけど、いじめないでよ。」と、サッカー小僧たちに言いますが、わかるはずもありません。 毎回その場を納めるのにも疲れてきましたし、週を追うごとに激しくなっているので、先週たまりかねて、 「元々サッカーの日は、サッカー関係者以外は園庭に入ってはいけないんだよ。こういう風になってしまうし、おばさんも見てられないから、水曜はここで遊ぶのやめたら?」 と、兄のほうに話しました。 納得いかない様子でしたが、小学生同士普段関わりのある中で、ハンデのある子に理解をしめすことはあって、面識もない年下の園児集団が、傍若無人な小学生に優しくするなんて、どんなに、私が頑張っても無理です。 家族の中では特別扱いなんでしょうが、周囲、特に年下の子にそれを求めるのは無理。 一度、親と話したいのですが、中々親には行き会えず。 どんな風に言っても角が立ちそうで、困っています。 その後、サッカーの日以外で園庭に現れたときは、今度は小6(体格は大人並み)の兄がまるで用心棒のように、脇で腕組みし、周囲をにらみつけてました。 実は、その小6の兄も同様のボーダー。 学校からいなくなったり、色々な騒ぎを起こしたりと、親御さんは苦労されていた子です。 やっと普通に登校するようになったようですが、それにしても園庭にいる、周囲の大人をあてにしているのか、それとも大丈夫と思っているのか、事情を知っているだけに、不安です。 1家族に二人ということで、親御さんには同情こそすれ、責める気持ちは毛頭ないのですが、何とかして欲しいです。 そこにもってきて、我が家の「Mr.余計なお世話君」三男。 ここまでの経緯で「仲良く遊べないのだから、そばに寄るな!関わるな!」の最終警告されているにも関わらず、皆といっしょにちょっかいを出す。 また、誰かがやられると、やられた子の代わりに仕返しにいく。(いくな~!) そのたびに、園児には無理かな?と思いながらも 「あの子は、他の子の気持ちをわかるのが苦手。誰だって苦手はある。それはすぐには直らない。三男だって、自分で苦手なことがあるよね。追いかけてきても、逃げて別の場所で遊ぶ。自分からはいかないこと。」と、繰り返し説明しています。 今日はサッカーの日。 小3兄君が、マグルおばさんが意地悪で言ったんじゃないことを、理解してくれていると良いのですが... 用心棒兄君を引き連れて現れるようなら、正しく伝わってない証拠。 今度こそ、親元に足を運ぶか、園庭の管理者である園長と話さねば! 頭が痛いです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[三男] カテゴリの最新記事
|