|
カテゴリ:南房総聖域散歩♪
お正月に撮影したものです ************ 年末の大掃除の時のお話… 家の裏側は岩の切り立った崖になっておりまして、当然日陰。 そこでは椎茸やシメジを育てておりまする 大掃除ですので、椎茸の木を一本ずつずらしながら、落ち葉を掃き集めておりましたところ… おや やけに清らかな気配が流れて来るぞよ~ 掃きながらシュワシュワポイントに近寄ってゆくと、一際清らかなその場所は、小さな窟となっている空間でした。 特に何かを祀っている訳ではありません。 昔、鶏を飼っていた時によくここに卵を産んでいたなあ~と、トンチンカンなことを思いだした後でハタと気がついた これは一級の聖域…それも水の聖域のそれと同じトーン 今は石や枯れ木をほおりこんだだけの空間ですが、そういえば私が二歳くらいの頃、ここは浅い水を湛えた場所だったはず…。 (注:わたくし生後1ヶ月から記憶がございまして…一歳の頃のこともかなり覚えておりまする) で…母様に確かめてみると、そういえば元は水場だったとのこと。 年末頃から水神さま(龍さん)がすみついたようでございます とりあえずすぐにできることとして、空間を整えて、お酒と塩をあげておきました。 おばの七七日が過ぎたら御幣を切ってあげるから、それまで待っててね~ (いけね…まだ切ってないや^^;) これまで、時々、塩とお酒を混ぜたものを撒いて敷地内を清め(結界をはり)、 母さまは神棚を… 父さまは朝日を… わたくしは仕事場の神棚を… 拝してはおりました(*^^*) そのおかげか、はたまた気まぐれか、時々お庭に金粉が降ったり、その他不思議なこともありました。 でも…ん~~~ なんといったらよいのでしょう なんだろなあ~今回のは…。 これも《あるべきありよう》になりつつある過程の一つ…なのでしょうね。 (意味がわかんないですよね…すみませんm(__)m) *********** 我が家では、龍さんは珍しいものではなく…(見える見えないは別として)…あたり前のように一緒に暮らしているものとされておりまして… しょっ中いろんな龍さん(友人知人縁のやら、自分に縁のあるのやら…)いっぱい遊びに来ている気配でございますので、今さらどれだけ増えようと、誰も気にもしないのですが…^^; 今回のは、こう…なんといいますか…元々の主が目覚めたぞ…という感じがありまして… さて、どうしたもんですかね~~ 先祖代々住んでいた場所ではないので、正確な祭神は不明ですが、明らかに何かをお祀りしていた岩を穿った小さな穴が他にもいつくかありまして、それも気になっておりますし… 裏山には縄文時代のちょっとした遺跡がありまして…今は窟の奥に立派な石の祠が祀られています。(これも祭神不明…一柱は教えてもらいましたが、残りは流動的でその都度変わっている模様^^;) その窟の上にはこれまた古い祠がありまして、どうやら御嶽山の神様を祀ってある様子。 他にも祭祀跡めいた空間もありますし…ん~~(..) なんなんですかね~この空間は… ま、いろいろ取り組んだおかげで住みはじめた頃と比べると、大分清らかになっていますので、それでよしとしておきますか *********** で…神さまをお祭りする際に不可欠な榊が、我が家の裏山にはどっさりと生えておりまする(*^^*) 元々あったものもありますし…真榊(本榊)などのように父さまが殖やして植えたものもございます おかげでいつでも使い放題~(⌒‐⌒) 感謝~ おまけ 真榊は、水に長く浸けておくと根が生えてきますので簡単に殖やせますよ~ 鉢植えにして鑑賞用にするのもよいかも 破邪、浄化の効果が素晴らしいので、神棚以外にも場の清めとしても使えます 私は神棚の榊は1日と15日に取り替えますが… 神様のお下がりは、玄関に飾ったりテーブルの上に置いたりしています。 長い時には、半年たってもまだ元気…なんて時も 因みに、榊が断トツではありますが、それ以外で(私の感覚で)場の浄めに非常に役に立った植物は… 薔薇、ローズマリー、梅、桃、松、でした(*^^*) サンセベリアやポトス、ミント、バンブー、パキラもなかなか優秀でしたよ~ おまけおわり あれ話がずれちゃった(笑) ん~~~~とりあえず今日は初不動ですので、お護摩に行ってきま~す (ああ、今日は話がさっぱりまとまらない) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[南房総聖域散歩♪] カテゴリの最新記事
|