|
テーマ:原子力発電について(173)
カテゴリ:カテゴリ未分類
「原発対応消防署」については、自治体の担当組織としての役割に位置付けられ
元消防職にあった拙者としても、現在「原発対応消防次長」との小説を構想中である。 その骨子は、事故発生の予防と発生した場合の被害の軽減であり、その方針でストーリーを展開する予定であるが 最近消防だけでなく 病院、介護施設など原発対応福祉施設も必要で、さらに 食料品や日用品そしてガソリンなどの販売、輸送などにおいても 原発対応民間業者が必要であることに気が付いた。 もちろん住民側についても、近隣に原発がある場合、事故発生に備えた迅速な避難行動の心構えなど 原発対応住民となる必要があるのは言うまでもない。 スーパーハイリスクの施設が近くにあれば、「安全だ、事故などあるはずがない」などの風評に惑わせられることなく、 自己判断で最悪の事態に備えなければ、自分や家族の命は守れない。 福島原発事故は、消防法をきちんと理解し、自治体も交付金を他に流用せず、原発対応消防署など周到な準備をしていれば、メルトダウンは要望できたはず。 また、原発対応福祉施設や原発対応民間業者 そして、原発対応住民の協力を得られれば、もっと被害を軽減できたはず。 今後への貴重な教訓である。 なお、原発に限らず、火山の噴火や土砂崩れ、高潮、台風など 日本において対応すべき災害は、数多い。 自治体、民間業者そして住民の奮起に期待したい。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2014年09月28日 23時19分14秒
コメント(0) | コメントを書く |
|