|
カテゴリ:カテゴリ未分類
ハイ、見たとおりの豚汁です。もうだいぶ季節はずれになりつつありますね。 さて、この豚汁を「とんじる」と読むか「ぶたじる」と読むかで、よく意見が分かれます。 Wikipedia豚汁によれば、地域で分けると、東日本が「とんじる」、西日本と北海道「ぶたじる」とあるが、そう簡単に分かれるものではなさそう。 思い起こせば、小さい頃は「ぶたじる」と言っていたが、いつの間にか「とんじる」と呼ぶように変わったっけ。 まあ、私の場合、「豚汁とけんちん汁は、具材は一緒だけど料理方法が違う」って思っていたくらいですから……、あてにはなりませんねぇ(けんちん汁には肉は入りません)。 呼び方はともかく、入る具材とか味噌とかも地域によって違うんでしょうか? ちなみに、ここ金沢では、「めった汁」と呼んで、具には白菜やサツマイモも入れます。 しかも、市民にはとても馴染み深い食べ物のようで、イベントなどのテントで販売したり、無料配布する料理に、この「めった汁」をとてもよく見かけます。 うちの子らが通っていた幼稚園では「めった汁」の歌まであり、「めった汁」をみんなでつくる「めった汁パーティー」なんていうのもあります。 東北の芋煮ほどじゃありませんが、めった汁は金沢市民のソウルフードであることは確かみたいです。 サツマイモ入りは最初、少々抵抗を感じましたが、慣れるとこれはこれでとても美味しいと思うようになりました。 でも、わが家の豚汁には白菜は入ってもサツマイモは入りませんね(笑)。 なお、「豚汁があるなら、牛汁、鳥汁のあるのか?」と疑問に思って調べたら、「鳥汁」は分かりませんでしたが、「牛汁」は沖縄の郷土料理にあるようですが、豚汁とはまったく違うみたい。 富山には「タラ汁」というのがありますが、これ方がまだ豚汁に近いかな。 ああ、だんだん汁物を食べると汗が止まらなくなってきましたね(笑)。
人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|