4606737 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

ヒーリングっど♥プリ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2019年12月11日
XML
カテゴリ:風景・旅行など
​​​​​​​​​
​2019年12月 紅葉八幡宮、猿田彦神社​
です。
​博多駅​
​紅葉八幡宮​
御由来
紅葉八幡宮は文明十四年(室町時代)筑前の国橋本村に御創建されました。江戸時代にいたり、福岡藩三代藩主黒田光之侯により西新の地(百道松原)に遷宮され歴代藩主により、篤く信仰されておりました。正面大鳥居には梶井宮親王宸筆の黄金の額が奉納され、西新の町々が門前町として発展していきます。 歴代藩主の崇敬も篤く福岡藩・黒田家の守護神として多いに賑わい、福岡に一旦事ある時はまず当宮に参拝祈祷されることが慣例となっていました。社領三万二千坪を有し荘厳なる社殿は東の筥崎、南の大宰府・西の紅葉と並び称され、旧暦九月十一日(現十月十一日秋季大祭)は藩主以下藩士庶民参拝のため登城御免(藩の休日)となっておりました。明治の世になり社領を全て返上、また北筑軌道が境内を横切ることとなり町々が一望できる現在の地に遷座されました。(公式ホームページより)
度々訪れている紅葉八幡宮、紅葉の時期は毎年訪れてみたいですね。
ご祭神
・神功皇后(息長帯比売命 オキナガタラシヒメノミコト)
十四代仲哀天皇の后で明治時代までは十五代の帝とされておられました。お子様は八幡の大神様で、安産の神様として崇敬されています。
・応神天皇(誉田別命 ホンダワケノミコト 八幡の大神)
第十五代天皇であらせられ、奈良時代からは国家鎮護の神として皇室や武家に篤く信仰され、庶民の間でもその威きご神徳により開運・厄除・出世の神様として信仰されています。
・菟道稚郎子命(ウヂノワキノイラツコノミコト)
応神天皇の皇子で子供の守護神として古くから信仰を集めている神様です。日本で最初に漢字を学ばれ、勉学に秀でておられたため、学問の神様としても崇敬されています。
・その他の御祭神
大国主命(良縁・子授けの神)
事代主神(えびす様)
菅原神(勉学の神)
埴安神(焼き物の神)
稲倉魂命(お稲荷様)
等、全てで十二柱の神様がお祀りされており、当神社にご参拝されますと全国の大社にご参拝された神徳有り、と言われています。(公式ホームページより)
今回は
結婚式に出くわしました。
都市伝説の話になりますが、
歓迎のサインの一つとして、神社で結婚式に遭遇すると縁起が良いと言われています。
気のせいか呼ばれているようだ。

​新天町商店街​

​猿田彦神社​
猿田彦神社
祭神・導きの神である猿田彦が災難を祓う
猿田彦神社は、天照大御神の命により天孫降臨したニニギノミコトを道案内した猿田彦大神を祀っています。もともと街道の出入り口に祀られる道祖神として伝えられてきたものですが、猿の字を冠する神様ということから庚申信仰と結びついたとされます。以来、60日ごとの庚申(かのえさる)の日に祭りを行い、猿にちなみ「災難が去る」「幸福が訪れる」という信心を集めてきました。ここ藤崎の猿田彦神社も唐津に延びる唐津街道の出入り口に建立され、数百年の歴史を紡いでいます。(公式ホームページより、)
2019年12月 紅葉八幡宮、猿田彦神社でした。​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月13日 22時20分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[風景・旅行など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X