4580572 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

ハピネスチャージプ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2020年08月08日
XML
カテゴリ:風景・旅行など
​​​​​​​​​​​
​​都市のスポットを巡る特別編​​ ​​
​​​福岡市内および大宰府をブラタモリ。​​
です。
福岡タワーから見た景色、
よくよく考えたら福岡市内も魅力が沢山あるのに紹介しきれていませんでした。
福岡タワーの中です、この先はチャペルなのでカップルが多いのでしょう。
雲がハート、狙いなのか、自然なのか?
今投稿して気が付きました、以前は気が付かなかったのに。タワー上からの写真も投稿しておりますが、この先はOCEAN&RESORT MARIZON(オーシャン&リゾート マリゾン)という結婚式場です。
生涯の相手に出会う縁があるかもしれません。
ここなら、近いからすぐ行ける思いきや、意外近くは足を運ばない。
そもそも、休日はしっかり休みたい、その上コロナだと余計に行く気が起こらない、もし、行くなら糸島か福津の方まで足を運んだ方が良いとおもう今日この頃です。
MARK IS 福岡ももち(マークイズ福岡ももち)
猿田彦神社
ご祭神:猿田彦大神
こちらは猿面を配る庚申祭が有名、庚申(かのえさる)の日の年に6回~7回行われます、初庚申の時が最も多く、毎年長蛇の列が、時には数時間並ぶことも。
光雲神社(てるもじんじゃ)
ご祭神:水鏡権現(黒田孝高)、武威円徳聖照権現(黒田長政)
光雲神社とは、
旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。筑前福岡藩祖・黒田孝高(龍光院殿、如水)と、その子で初代筑前福岡藩主・黒田長政(興雲院殿)を祀る。社名は両神の法名から光と雲の一字ずつをとったものである。(ウィキペディアより。)
 西公園
今年の春はコロナ影響で行けませんでした、かえって桜が綺麗だったかもしれない。
万葉の時代、荒津山と呼ばれた景勝の地が現在の西公園。黒田如水・長政を祀った光雲(てるも)神社や母里太兵衛と幕末の志士平野国臣の銅像、加藤司書の歌碑、徳富蘇峰の詩碑、万葉歌碑など多くの先人の碑がある。展望台からは、東に福岡市街地、北に博多湾や海の中道、志賀島など見事な景観が一望できる。公園内には約1,300本の桜が植栽されており、春には多くの花見客で賑わう。(ヨカナビより、)
猿回し、お猿さん仕事していない…それも仕事うち?(ネタ的な…)
平野次郎國臣像
(1828~1864) 幕末の志士。通称、次郎。福岡藩士。西国の尊攘派を結集したが寺田屋騒動で失敗。七卿落ちの一人沢宣嘉を擁して討幕のために但馬生野に挙兵したが、幕府軍・諸藩兵に攻められて敗れ、京都で処刑された。(大辞林より、)
コスプレ志士と覚えておいた方が良いかもしれない、例えば、流行りの現在に転生の話がないかな?
福岡城跡
初代藩主黒田長政が、慶長6 年(1601)から7年がかりで築城した城で、舞鶴城ともいう。平山城で、天守閣はなく大中小の各天守台と47の櫓があったという。現在、内城を中心とした48万㎡が国指定史跡である。また、多聞櫓(重要文化財)、伝潮見櫓(県指定建造物)、下の橋大手門(同左)、祈念櫓(同左)、母里太兵衛邸長屋門(同左)、名島門(市指定建造物)が保存され、大天守台は展望台になっている。(福岡市の文化財より、)
天守閣のあった展望台から眺め、上からの桜並木は圧巻だ、
ここらすぐに大濠公園に行けます、​​​​大濠公園と言えば8月5日に猪と警察官による大捕り物が繰り広げられましたそれがまるで鳥獣戯画​と話題に​​思いのほか​鳥獣戯画​​すぎ、この辺りは田舎自然豊かな場所、福岡市はいい塩梅に都市部の森が共存しています。これを撮影したのは須賀川理さん写真家、​もう狙ったとしか思えない​。博多駅前道路陥没事故の上からのアングルも彼女、あの時はマジで凄かったですが。
住吉神社(姪浜)
ご祭神:住吉三神、神功皇后、志賀三神、武内宿禰
こちらでは、奥に見える須賀神社で毎年夏祭りの日に河童の面を配ります、あと、ミリオネア神社(金運)とも、
愛宕神社への道中に見かけた黒猫さん、
愛宕神社
ご祭神:伊弉諾尊、伊弉冉尊、火産霊神、天忍穂耳命
火産霊神は火之迦具土神の事、大人気の鬼滅の刃と非常に関係の深い神様です。
珈琲蔵人 珈童
現在、愛宕店は閉店しており(コロナの影響ではない。)、福大通り店が営業中の事
つばめの杜 ひろば
縁結び七福童子はあの”せんとくん”のデザイナー東京藝術大学大学院教授であり彫刻家の籔内佐斗司氏、玉造温泉のオブジェも彼が手掛けましたが、どうもキモ可愛い、考えてみればアマビエも、でも今言うかな?
「四季」をテーマとする開放的な屋上庭園で、季節ごとに色とりどりの草花が皆さまを出迎えます。核となる「天空の広場」は、花と緑と陶板の森に囲まれたこどもたちも楽しめる広場。こどもたちを乗せた「つばめ電車」が、毎日元気に運行しています。「鉄道神社表参道」は、「鉄道神社」へ続く約50mの参道です。地上約60mの高さから眺める景色もおすすめです。(公式HPより、)
つばめ社ひろばから見える景色です、
よくよく考えると今回神社が多かったですね、福岡にはそれ以外に魅力がも沢山ありますが。
住吉神社
全国2千数百社ある住吉神社の始祖であり、大阪の住吉大社・下関の住吉神社とともに「三大住吉」の1つに数えられる。(ウィキペディアより、)
ご祭神:住吉三神 底筒男命、中筒男命、表筒男命
住吉神社の三毛猫さん、
水鏡天満宮
ご祭神:菅原道真
菅原道真公が大宰府に左遷される道中で博多に上陸した際、水面に自分の姿を映し、水面に映る自身のやつれた姿をみて嘆き悲しんだとされいます。
櫛田神社
大幡大神(櫛田大神)、天照皇大神、素盞嗚大神(祇園大神)
櫛田神社は、古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めている神社である。7月の博多祇園山笠や10月の博多おくんちなどの祭事をおこなう。5月の博多どんたくは厳密には櫛田神社の祭事ではないものの、松囃子一行は櫛田神社から出発するしきたりになっている。旧社格は県社。地元の博多の人々からは「お櫛田さん」と愛称で呼ばれている。(ウィキペディアより、)
恵方盤
8月4日満月でしたが、どうも月が赤い、3日の月も赤く、もちろん低い位置で大気の関係ですが、上がっても赤っぽかった、月にはいつもの方では無く、どうやら今回は別の方の様だ。
キャナルシティ博多
こちらは、
ソフトバンクの前身、ユニソン・ワールドがあったオフィスビル。事務所は2階の現在学習塾なっている場所、ある意味でパワースポットかも。
銀天町商店街
この近くに武田鉄矢氏の実家のタバコ屋あります。
平尾山荘
平尾山荘は郷土出身の幕末の女流歌人、また勤王家の一人として異彩を放つ野村望東尼の閑居地。
当時の草庵が復元されています。
野村望東尼(1806~1867) 「ぼうとうに」とも 、
江戸末期の女流歌人。本名、もと。福岡藩士野村貞貫の後妻。夫の没後出家して望東尼と称す。和歌を大隈言道ことみちに学ぶ。勤王思想をもち、高杉晋作、平野国臣、西郷隆盛らと交遊。著「上京日記」「姫島日記」、歌集「向陵集」など。(大辞林より、)

平野国臣とも関係、野村望東尼と共に大河ドラマにあまり登場しない方々ですが、どちらの方も重要な役割を果たしています、ちなみに、薩長同盟の草案は平野国臣、コスプレ志士と共に覚えておいた方が良いかもしれません。
五穀
ここのランチはメンオムランチの一本勝負、毎回長蛇の列、福岡人間は基本並ばない、並ばなくても美味しいものが多い(自慢…?)、夏場は流石にきついので早めに行かねば。

最後に、
いろいろとわんにゃん(わん盛り)を紹介してまいりましたが…こちらは太宰府のスタバにいたわんこ達、
浮殿
太宰府天満宮を紹介します。前回、​竈門神社​を紹介したさいに紹介しきれませんでしたので紹介します。
太宰府天満宮
ご祭神:菅原道真(菅原道真公)
大宰府は最近は外国人観光客が多かったのでなるべく避けていたのですが、今は行きやすいのかも。
天開稲荷社
ご祭神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
須佐之男命の御子神と記されていて、人々の生命の根源である食べ物、とくに稲の生長を守護する神様です。「天に道が開け、運気がどんどん上昇する」と伝わるお稲荷さんなのです。

「僕は嵐の櫻井翔さんが大好きです、嵐のメンバーは何とかなります。」
「ないものはない、あるものはある、ないものはある、あるものはない、すべての物質と物事にはやがておわりがあります。」「僕達をぜんぜん100%信じなくて良いです、疫病、水害、地震、災害を具体的に何か出来きる訳ではありませんので。」自分で何を言っているのか分かりませんが…、
別の方が、「神を中途半端に信じない方がよいかもな、結局関わるのは人同士でしかないし、予言ビジネスという言葉もあるし、それは儲かる、不安をただ煽ればいい。」 「地震はよく分らないが、疫病や災害は巡り巡って人が起こしたものかもしれん、大量生産 大量消費の業、一部が儲かり多くが損するだけでなく災害にも遭うような格差社会はそろそろ終わりにしないとな、」よくわかりません、時代がより新しい方、ここで述べた方と本人では無いものの関係があるかもしれません。何を言っているのだが、(これはおそらく完全に妄想です、中二病化も、信じなくても良い話。)
都市のスポットを巡る特別編​​ ​​福岡をブラリでした。​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月20日 22時25分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[風景・旅行など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X